記録ID: 656328
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
竜ヶ岳(遠足尾根〜表道周回)
2015年06月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 19.8km
- 登り
- 1,757m
- 下り
- 1,759m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:15
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:20
14:40
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
遠足尾根は印や位置確認番号でわかりやすいです。 表道は雨天後は滑りやすいので注意。 小峠〜ヨコ谷出合までも滑りやすいので注意。川渡も多く、不明瞭な箇所もありますが、川に沿って歩くか渡るかです。 |
その他周辺情報 | 阿下喜温泉あじさいの湯(500円) |
写真
感想
今回は鈴鹿セブンマウンテンの一つ竜ヶ岳。以前に御在所、雨乞岳と登っていますので(アップはしてませんが)3座目。
笹原の尾根歩きを楽しみにしていましたが、あいにくのガス。
雨に会わないよりはマシですが、なんだか・・・ってカンジでした。
しかし、沢歩きがあったりとバリエーションもあり、うさぎに会えたのも良かったですね。(オッサンがうさぎって何?)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
竜ヶ岳は、山ヒルはおりませんでしたでしょうか?
この時期は、ヒルが怖くて鈴鹿山系へは入山をやめておりますが、
遠足尾根はどうなのかと思い、質問させて頂きました。
messiahさん、はじめまして。
先週は雨あがりの翌朝登山でしたが、遠足尾根はいませんでした。
下山は沢沿い歩きでしたが、こちらも大丈夫でしたよ。
ただ、今週半ばぐらいに別ルートから登られた方のレポにヒルが出てきたと写真がありましたよ〜。
一応、ジョニーさん持参されたほうが(笑)
ご返信いただきありがとうございました。
竜ヶ岳は、ヒルの心配は少なそうなんですね。
鈴鹿は、近場でサクッと登るのにちょうど良いのですが、
ヒル時期になると恐ろしくて…
ありがとうございました、参考になりました^^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する