記録ID: 6588368
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳(貸切り山と踏み抜き地獄)
2024年03月27日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:13
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 954m
- 下り
- 953m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:31
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 6:57
距離 9.2km
登り 955m
下り 953m
天候 | 超晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
リフトに近いところにも駐車場はあるけど有料 場所はここで確認してください http://www.happo-one.jp/access/parking ゴンドラはアダム、アルペンクワッド、グラードクワッドと乗り継ぐ ※登山届は必須、コンパスで予め提出しておきましょう 往復料金:¥4100(また値上げかよ!) 今回は前泊なので八方池山荘に宿泊 1泊2食付/¥13000(モンベル割引¥500) |
コース状況/ 危険箇所等 |
★八方池山荘~八方池 尾根の直登(基本唐松の冬道は尾根の直登になる) 迷いどころはないですがホワイトアウトの時は不用意に入り込まないこと 過去にこの周辺でも遭難死があります 池周辺は広いので道迷い、滑落リスクあり ★八方池~丸山ケルン 雪がだいぶ解け始め木道も見えてます ですがまだまだ雪歩きできます ★丸山ケルン~頂上山荘 この周辺は風の通り道なので強風時滑落注意 頂上山荘直前は痩せ尾根+トラバース ピッケルを使用し確保しながら登りましょう 岩とのMixもあるので滑落に注意 すれ違いは慎重に行いましょう ★頂上山荘~山頂 南向きと東向きに雪庇ができるので山頂へ向かう場合は剱側へ寄ること でないと雪庇を踏み抜きます 山頂直下は南向きに雪庇があるので直登になる場合が多い 雪がまだ安定していないので滑落や人工雪崩に注意 |
その他周辺情報 | そのまま帰宅 |
写真
【ここから本編】
明日唐松登るためいつもながら前泊八方池山荘
セレブ御用達の宿
最終ギリギリでちとやばかったが何とか間に合う
しかも麓は土砂降りでリフトは吹雪
死にます
ちなみに登山客は私以外は一組
ほぼ貸し切りです
ナイトするアホは当然1人、貸し切り完了です
明日唐松登るためいつもながら前泊八方池山荘
セレブ御用達の宿
最終ギリギリでちとやばかったが何とか間に合う
しかも麓は土砂降りでリフトは吹雪
死にます
ちなみに登山客は私以外は一組
ほぼ貸し切りです
ナイトするアホは当然1人、貸し切り完了です
感想
中々安定しない昨今の天気
先日の谷川に続く宿題、それは唐松
何とか晴れ間をもぎ取っていってきました
ちなみに前日は土砂降りの大嵐
なんか最近の唐松こんなんばっかだなと不安になる
麓の土砂降り、リフトの吹雪とのっけから試練です
ガタガタ震えながら山荘に入ると・・・一組しかいない
あれ?明日晴れるのにー
ここでまず山荘ほぼ貸し切り
そして部屋も独り占めの貸し切り
食事も私だけという贅沢っぷり
深夜の出発も当然一人で山頂までは1人旅
最初は雲の中でしたが八方池を過ぎた辺りから明るくなる
雲を抜けて月夜の登山です、これで勝ち組です!
ただ途中先日の雨+高温で雪の下は空洞・・・何度か抜きました
とは言え中々のGoodコンディションでやはり早めに着きそう
時間調整して山頂には日の出15分前に着きました
春とは言え前日の雨、低温とくれば勝利は約束されたようなもの
素晴らしいモルゲンと月のコラボが待っていました
控えめに言って最高です、本当にありがとうございました
下りは完全イージーモードなので霧氷や鹿島槍を楽しみながら下山
行程ほぼ貸し切りという超贅沢で静かな登山を楽しめました
平日休み最高です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:573人
oyamaskiさん
もう最高でした。
全部拍手👏しました!
ナイトならではの山頂モルゲン
月が照らす不帰ノ劍の陰影
雲海の剱岳と月
燃える五竜、眩しい朝陽
いやぁホントに羨ましい限りです。
これだからモルゲンハントはやめられないですね〜
福眼でした😊
これから残雪期で各地のゲートが開きますが、安全第一で楽しく登りましょう。
お疲れ様です
拍手ありがとうございます、とても眼福な風景で寒さも吹き飛ぶ熱さでした♪
色々と条件が良かったみたいで助かりました
モルゲンハントは当たると大きいのでやめられないですね!
これからいよいよゲートオープン
安全第一で残雪期を乗り切りましょう!
お疲れ様です♪♪
素晴らしいお写真ばかりで眼福のレコありがとうございます😉
写真集が出来そうですね!
私も行きたかったです✨
ほぼ貸切の八方池山荘にセレブステイ良いですね!
永島さんはご常連様なのでダイヤモンド会員ですね☺️
八方のナイトハイクはモルゲンへの期待にワクワクしながらの楽しい尾根歩きですね!
雲海にモルゲンに降雪直後の厳冬期に戻った山容!
白馬ならぬ桜馬!
これはもう霜降りの最高級レベルです 笑
いやぁ、うっとりしそうなピンク色が美しいです!
本当にバッチリのタイミングでしたね!
これからは高温傾向で春山に急速に移行しそうなので、雪崩や落石に警戒して楽しみましょう!!
お疲れ様です、貸し切りの山荘は快適ですね〜
ただちと寂しかったとも・・・ 笑
katsumaさん来るかと思ってましたよ!
常連いいましてもkatsumaさんにはかないませんって
ここ数年通っているだけですよ〜
八方のナイトは周りの風景が最高なんで本当に楽しいです
稜線とりつき付近は危ないですがそれ以外は快適ですよね!
写真集いいますが風景に助けられているしょぼい腕ですw
katsumaさんは最近フォトコンを席巻しているじゃないですか♪
桜肉の霜降り最高でした
ただ年よりなんでまた来年にイタダキマス 笑
今週末よりいよいよ黄砂襲来
春本番ですね!
仰りますように雪崩や落石に警戒して楽しみましょう!
天候不順が続く中、絶妙のタイミングで好天をものにできましたね。
いやいや、今まで見た唐松岳のレコの中で写真の美しさNo.1です
この景色に出会えたことは山荘宿泊や高額なゴンドラの費用対効果、十分すぎます(笑)
これからも素敵なレコ楽しみにしています(^^)/
くれぐれも無理せず安全に山を楽しんでください
お疲れ様です
天気のスポット見つけまして突貫してきました!
唐松レコNo1とはまた大げさな 笑
なんか照れますがうれしいです、ありがとうございます
ここ八方は徒歩入山を絶対認めないんでなかなか高コストなのが難点です
ですが撮れ高が大きいとものすごい黒字を叩き出します!
今回は過去最高収益だったかと 笑
これからも頑張って撮ってゆきますんでお付き合いください
sumi先輩も安全登山で楽しいレコをお待ちしております!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する