記録ID: 661822
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根から天神へ
2015年06月07日(日) [日帰り]



- GPS
- 32:00
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 1,381m
- 下り
- 1,305m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:10
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
帰りは天神平からロープウェイで土合口へ。そこからバスで水上に向かいました。 天神平へのロープウェイは7月まで運休中 |
コース状況/ 危険箇所等 |
晴れていれば、特に危険を感じる箇所等はありません。 西黒尾根の岩場は滑りやすい一枚岩が多く、ソールのフリクションの効くアプローチシューズなどの靴の方が登りやすいと思います。また、降雨時の下り等だと危険を感じるかもしれません。 肩の小屋手前に雪田がありますが、雪はそれほど硬くなかったので軽アイゼン等の必要性は感じませんでした。また、傾斜もそれほどきつくないです。 天神尾根は肩の小屋の近くの急な斜面に雪田が残っております。ただ、よく踏み固められ、ステップもできているので特に危険性は感じませんでした。歩き慣れていない方などはストック等を使うと身体が安定するのでより、降りやすいかもしれません。 コース全体的にブヨが見られました。虫にササれたくない人は何かしらの対策をした方がいいと思われます。 |
その他周辺情報 | 水上駅の近くの自転車屋では無料のレンタルサイクルがあります。 電車を利用してきた方で周辺の温泉施設を利用したいという方にはオススメです。 温泉施設に関しては駅前の観光案内所で案内してくれます。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
防寒着
雨具
着替え
予備靴ひも
ザック
アイゼン
ピッケル
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ナイフ
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
コースは全体的に歩きやすいと思います。特に西黒尾根の登りはコースに変化があり、登っていて面白いものでした。一方、天神尾根はコースが単調なのであまりおもしろくなく感じました。
ブヨ等が気になる方は対策をしておいた方がいいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する