記録ID: 6628402
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
鷲羽岳
2024年04月06日(土) 〜
2024年04月07日(日)


- GPS
- 17:06
- 距離
- 38.8km
- 登り
- 3,941m
- 下り
- 3,962m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 10:20
距離 19.4km
登り 2,797m
下り 1,319m
2日目
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:41
距離 19.4km
登り 1,144m
下り 2,643m
12:41
天候 | 1日目晴 2日目晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
昨年同時期に比べて雪は多い 左俣のデブリは無いに等しい |
その他周辺情報 | 下山後風呂 瑞祥松本750円 |
写真
感想
双六~三俣蓮華の稜線東面の沢筋を見に行った。
ブーツのバックルが壊れたのと板流したのが今回のハイライト。
滑りには何のこだわりも無いので、ベルクロ締めとけばいけるだろうと思ったがグラグラで全然ダメだった。バックルとブーツの穴を細引きで縛って「無いよりはマシ」程度に応急処置した。
P2622の西面を滑りたかったが、板が「やめとけ」と言ったんだと思ってまたの機会にする。目視で確認できる位置で止まって良かった。ややこしい斜面ではないのでいつでも行けるだろう。
モミ沢と帰りの大ノマ乗越下以外の斜面は、時間方角に関係なく「上部硬く、下部柔い」だった。モミ沢は日射が入らず下部も硬かった。
山スキーは準備は面倒だし足は痛くなるしで、やる気が無くなると中々腰が重くなる。今回久々に高い所に上がったがまぁ良かった。とりあえず山に行っとけば変な事にはならないだろう。足痛いけど。
まずはこの1ヶ月フニャフニャ過ごして付いた腹の肉を落とそう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [3日]
新穂高温泉から双六岳、三俣蓮華岳、鷲場岳、水晶岳、雲ノ平(2日間)。最終日は雲ノ平から新穂高まで。
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する