記録ID: 6637769
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
【三重】御在所岳・鎌ヶ岳ワンコハイク(武平峠よりピストン)
2024年04月10日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:37
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 708m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 4:34
距離 6.3km
登り 708m
下り 708m
14:08
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※鈴鹿スカイラインは冬季通行止め有り。電話で問い合わせた所今年は4月5日解除。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 全体に砂礫で滑りやすいので注意。 ◎トイレ 武平峠手前駐車場に旧式?のトイレ有り(無料) ◎駐車場 武平峠手前に約40台(無料)。またスカイラインの所々に駐車スペース有り。 |
写真
感想
三重県の御在所岳・鎌ヶ岳にワンコハイクに出掛けました。
ゆずママの実家のある広島に移動途中にどこかの山に立ち寄るのがここ数年のパターン。今回は鈴鹿へのお山へ。
皆さん、御在所岳は麓から登られる様ですが我がヘタレ登山隊は一番短時間で登れる武平峠から。イワイワでアスレチックな登山道、眺めも伊勢湾や周りの鈴鹿の山の眺めも素晴らしく、短い距離ながらとても楽しめました。
余力もあったので向かいの鎌ヶ岳にも足を伸ばしました。こちらも登山者が多く、イワザクラ、イワウチワの話題を聞かせて頂きました。アカヤシオやシロヤシオも咲くらしく、花の時季にまた訪れたいと思いました。
この日は大阪枚方の旅籠屋に泊まり次の日に岡山の備中松山城も立ち寄り、広島へ。施設に入っているゆずママのお母さんに会うのがメインの目的なのにフラフラしてるゆず登山隊です(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
三重県の鈴鹿ですか!これはまた奥武蔵から見たらもうよその国の世界ですね😄
何となく自分的な思い込みかも知れませんが、中部や関西地方の山はこういっザレた岩陵帯が多い気がしますね!六甲山とかもこんな感じというイメージがあります😄
普段見られない景色をたくさん見せて頂きありがとうございますぅ😄
広島まで道中お気をつけて行ってらして下さいませ〜👋😃!
ではまた〜😊
学生時代以来の鈴鹿に登って来ました。でもさっぱり覚えていませんが(^^;
そうなんです。西日本の山は花崗岩の山が多く仰る通り六甲もそうですし、中国地方の山も砂礫でザレた所が多いですね。東日本は関東ローム層の影響なのか目が細かく泥になりやすいような。地質の違いなんかも感じられるのも遠征?の面白さですよね。
広島着いて早速、広島のお好み焼き頂いてます(^^)/
広島に行っていたんですね!
そして恒例の登山も!今回は三重の山だったんですね!
広島に行く途中山となると土地勘も無く候補が多くて迷いそうです^^;
平和な道もあればアスレチックの様な道もあってゆず隊は楽しめたのではないでしょうか?
遠いので気を付けて帰って来て下さいませ!
まんゆ〜
貧乏性なので折角広島に帰省するんだったら移動ついでにどこかのお山に登ってからと、愛知や滋賀や岡山のお山に登ってますが、今回は鈴鹿にしました。学生時代にも登ってる筈なのですが全く記憶がありません。頭がボケてるとも言いますが、リフレッシュしているとも言います(^^;
久々のイワイワな道もあり、御在所岳、鎌ヶ岳どちらも1時間程度でそれ程疲れず楽しく登れました。今日は岡山の備中松山城にも寄りましたが結構山登りでレコ取れば良かったな〜と後悔しました〜(^^;
鈴鹿山脈のお山に登られていたのですね!
この辺りはまだ霊仙山しか経験がありませんが、明らかに関東のお山とは異なる山容でわくわくしながら登ったことを覚えています😄 カレンフェルトとか‥
花崗岩好きなので、御在所、鎌ヶ岳にもいずれ登ってみたいです♬
遠くに行かれる時にもまりちゃんが一緒でなんだか嬉しいです🐶
広島まで長距離ですが、お気をつけて行ってらっしゃいませ🚙
学生時代以来の鈴鹿のお山に登って来ました。おぉ、reiさんはrei仙山…ならぬ霊仙山に登られてるのですね!日本百低山に入っていてチャレンジ中なので羨ましいです!この辺りのお山は関東とは色々と違ってて面白いですよね。カレンフェルトは西日本に多いですよね。今回、四国カルストにも行きたいのですがお天気がどうも…って何しに広島に行ってんだって話ですよね。
以前は広島へは10時間位で一気に車移動していたのですが、この数年はお山絡めて1泊してから移動していますのでお気楽です。今日も岡山備中松山城に寄ってから広島に着きましたが、まりも「色んな所に連れて行かれるなぁ」と思ってるかもですね(^^)
これはよく見る鈴鹿セブンマウンテンてやつですね🤔
それにしても超気持ちよさそうな道ですね!!!
超大展望だしたまらない♡
関東の山域とはまた違う雰囲気で興味深く拝見させていただきました🙏
マリたんも安定の可愛さです🥰
パパさんと一緒にいれて幸せですね(*´ω`*)
さすがハセさん、よくご存じですね。鈴鹿セブンマウンテンの2つを登って来ました。セブンと聞くとウルトラセブンと3年間だけ吸っていたセブンスターをどうしても思い出してしまいますが(^^;
関東のお山とはまた違う良さを感じました。色んな所の色んなお山を探っていきたいと思います(と言いながら学生時代に登ってる筈なのに何一つ思い出せませんでしたが)。
まりはオヤツとさえ一緒にいれれば良いと思っているに違いない…です(^^;
広島へは一気に行かずに途中、山に登ったり、宿泊もするのでしたっけ?
まぁ、かなりの距離がありますよね!
御在所岳はこちらでは人気な山でしたっけ?
御在所の名前は何度か聞いたことがあります。
折角の一等三角点、タッチ出来ずに残念でしたね。
まぁ、ワンコちゃんとの写真、良く撮れてますよ♪
既に広島ですね!
奥様の実家ですが、其なりに楽しまれて下さいませ。
以前は車で一気に広島まで帰っていたのですがこの数年は折角だからと移動途中の愛知、岐阜、三重、滋賀、兵庫、岡山などのお山に立ち寄り登山しています。
御在所岳はこちらでは結構有名で鎌ヶ岳含めセブンサミッツと呼ばれて親しまれています。この日も平日でしたが結構な登山者でしたよ。皆さんイワザクラやイワウチワ、ハルリンドウ目当てだった様でアカヤシオ、シロヤシオも咲くそうです。
折角の1等三角点なのにしっかりガードされててタッチ出来ませんでしたが仕方ないですね。
自分の実家よりゆずママの実家の方が居心地が良いのはなぜでしょう?(^^)
鈴鹿山系行かれたのですね
私も2年前に御在所岳と鎌ヶ岳登りに行きました
中道から周回しましたが鎌ヶ岳は見ても良し、登っても良い山だっと思いました
この春シロヤシオを見に竜ヶ岳に行くつもりです
広島遠いですが道中気をつけてお帰り下さい
小川わっしーさんも御在所と鎌に登られたんですね。ヘタレ我が隊と違って中道からの周回、さすがです。
鎌ヶ岳は山容も格好良いし登るのも楽しいですよね。沢山登山者に会いましたが人気のほどが良く分かりました。
竜ヶ岳にシロヤシオ、良いですね。お気をつけて〜(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する