記録ID: 670471
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
鎌ヶ岳〜御在所岳〜国見岳
2015年07月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:02
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,256m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 5:53
距離 9.2km
登り 1,256m
下り 1,256m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
梅雨まっただ中ということで晴れ間は期待できなかったが、3週間山を歩いておらず体がウズウズしていたので、長石尾根→鎌ヶ岳→御在所岳→国見岳→国見尾根と周回してきた。
鎌ヶ岳までは誰一人として会うことなく、静かな山歩きを楽しめたが、鎌ヶ岳の頂上へ着く直前から雲がかかり始め、頂上からの視界はゼロ。
武平峠へ下るとき御在所岳が顔を出したが、それも一瞬ですぐに雲に包まれてしまった。
御在所岳から国見峠へ下っているとき、ポツリポツリと雨があたりだした。
予定を変更し国見岳へは登らず裏道で下山しようかとも思ったが、気になるほどの振りではなかったので、予定どおり国見岳へ。
国見岳に着くころ雨は本降りに。
石門まで戻り、腹ごしらえをしながら雨の様子をうかがっていたが、弱まる気配がなかったのでレインウェアを着て下山開始。
当初は、国見尾根の天狗岩&ゆるぎ岩に挟まれながらランチタイムと思っていたが、写真だけ撮って通過。
国見尾根は急斜面&濡れた根っこで足を滑らさないよう慎重に下った。
藤内小屋の庇を拝借し最後の休憩。
藤内小屋を出て、裏道から中道へつながる道を行くが、その中間地点ほどでハプニング発生。
左足の内ももが攣ったと同時に右足の内ももも攣り動けなくなってしまった・・・
体を休め、攣った両足を伸ばしつつ、水分と塩分を補給。
落ち着いたところでゆっくりと足を進め、その後は攣ることもなく無事駐車場までたどり着けた。
久しぶりの山行にしては少し頑張りすぎたかと反省。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する