ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676147
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

たくさんの「花」と「雪渓」が楽しめる白山

2015年07月11日(土) 〜 2015年07月12日(日)
 - 拍手
tiny-knight その他1人
GPS
32:00
距離
15.0km
登り
1,595m
下り
1,594m

コースタイム

1日目
山行
5:20
休憩
1:00
合計
6:20
9:40
80
11:00
11:00
120
別当坂分岐
13:00
14:00
90
15:30
15:30
30
16:00
2日目
山行
7:40
休憩
0:20
合計
8:00
4:50
60
5:50
5:50
60
白山(御前峰)
6:50
6:50
40
翠ヶ池
7:30
7:30
120
大汝峰
9:30
9:50
20
白山室堂
10:10
10:10
20
10:30
10:30
20
10:50
10:50
80
12:10
12:10
40
12:50
12:50
0
12:50
ゴール地点
1日目、別当坂分岐まではコースタイムだったが、観光新道の尾根に出ると日差しが強く、急登の連続で、殿ヶ池避難小屋まで2倍の時間がかかった。その後高度が上がり・雪渓で涼しく速度は戻った。2日目、帰りはほぼコースタイム。
天候 晴れ晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
新幹線、京都から「市ノ瀬」まで車、市ノ瀬から別当出合までバス
コース状況/
危険箇所等
別当出合から室堂まで、室堂から御池めぐりまで石段など整備された・あるいは踏み固められた道で危険個所はない、大汝へ登るときは少し注意が必要
その他周辺情報 市ノ瀬ビジターセンター、その前にお風呂のある宿、多い時は「白峰温泉」に2ヶ所の温泉有り、
 7月11日の本日より、ビジターセンターから別当出合へはシャトルバスで20分(20分間隔、500円)
〇 京都に着いて、とりあえず「清水寺」参りです、綺麗な三重塔
2015年07月10日 18:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/10 18:03
〇 京都に着いて、とりあえず「清水寺」参りです、綺麗な三重塔
〇 音羽の瀧
2015年07月10日 18:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/10 18:00
〇 音羽の瀧
〇 本堂、清水の舞台
2015年07月10日 18:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/10 18:01
〇 本堂、清水の舞台
1 翌早朝、京都を出てビジターセンターのある市ノ瀬を目指しました、9時過ぎ到着したら、駐車場はいっぱい、手前600mの路上へ誘導されました、ここからバスに乗るべくビジターセンターまで歩きました
2015年07月11日 09:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:06
1 翌早朝、京都を出てビジターセンターのある市ノ瀬を目指しました、9時過ぎ到着したら、駐車場はいっぱい、手前600mの路上へ誘導されました、ここからバスに乗るべくビジターセンターまで歩きました
2 シャトルバスで別当出合の登山口へ来ました
2015年07月11日 09:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 9:34
2 シャトルバスで別当出合の登山口へ来ました
3 前方の吊り橋を渡る「砂防新道コース」と左の標識のある「観光新道コース」に分かれます、
 計画では観光新道コースで宿泊地の白山室堂へ向かい、翌日、御前峰から御池めぐり、大汝峰〜七倉山〜白山釈迦岳を巡り、釈迦新道コースを下りて、駐車場所の市ノ瀬へ下りる予定です
2015年07月11日 09:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:36
3 前方の吊り橋を渡る「砂防新道コース」と左の標識のある「観光新道コース」に分かれます、
 計画では観光新道コースで宿泊地の白山室堂へ向かい、翌日、御前峰から御池めぐり、大汝峰〜七倉山〜白山釈迦岳を巡り、釈迦新道コースを下りて、駐車場所の市ノ瀬へ下りる予定です
4 観光新道コースは、暫く林の中を歩き、ここ「別当坂分岐」で尾根道となります、すごくいい天気で日差しも強い
2015年07月11日 11:01撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:01
4 観光新道コースは、暫く林の中を歩き、ここ「別当坂分岐」で尾根道となります、すごくいい天気で日差しも強い
 尾根道の状況
2015年07月11日 11:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/11 11:15
 尾根道の状況
5 尾根道へ出ると、いきなりの「ササユリ」のお出迎えです
2015年07月11日 11:02撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:02
5 尾根道へ出ると、いきなりの「ササユリ」のお出迎えです
6 柔らかな淡いピンク系の薄紫をしています
2015年07月11日 11:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:03
6 柔らかな淡いピンク系の薄紫をしています
7 「ママハハコ」です
2015年07月11日 11:07撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:07
7 「ママハハコ」です
8 「ミヤマイワニガナ」
2015年07月11日 11:08撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:08
8 「ミヤマイワニガナ」
9 もう、「ニッコウキスゲ」が出て来ました
2015年07月11日 11:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
7/11 11:09
9 もう、「ニッコウキスゲ」が出て来ました
10 珍しい「白色」のササユリでしょうか?
2015年07月11日 11:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
7/11 11:11
10 珍しい「白色」のササユリでしょうか?
11 ウツギでなくツツジ系ですが・・・
2015年07月11日 11:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/11 11:17
11 ウツギでなくツツジ系ですが・・・
12 「ヤマシシウド」もたくさんありましたが、これは少し違うようですが・・・
2015年07月11日 11:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/11 11:21
12 「ヤマシシウド」もたくさんありましたが、これは少し違うようですが・・・
13 これも難しい、「シモツケ」の蕾かも知れません
2015年07月11日 11:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:21
13 これも難しい、「シモツケ」の蕾かも知れません
14 出ました、「ゴゼンタチバナ」です、群生を初めて見ました、綺麗です
2015年07月11日 11:26撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:26
14 出ました、「ゴゼンタチバナ」です、群生を初めて見ました、綺麗です
15 「カラマツソウ(ミヤマカラマツ)」です
2015年07月11日 11:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:30
15 「カラマツソウ(ミヤマカラマツ)」です
16 「ヨツバヒヨドリ」です、この観光新道は道端がずっとお花街道状態です
2015年07月11日 11:34撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/11 11:34
16 「ヨツバヒヨドリ」です、この観光新道は道端がずっとお花街道状態です
17 いい天気です、尾根の右側が開けて、別山の山並みが望めます
2015年07月11日 11:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
7/11 11:34
17 いい天気です、尾根の右側が開けて、別山の山並みが望めます
18 少しばかりの木々の木陰に入ると、「クルマユリ」がぽつんと出迎えてくれました
2015年07月11日 11:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 11:36
18 少しばかりの木々の木陰に入ると、「クルマユリ」がぽつんと出迎えてくれました
19 ツツジ系です、「アカヤシオ」でしょうか?
2015年07月11日 11:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:42
19 ツツジ系です、「アカヤシオ」でしょうか?
20 ついに、「コイワカガミ」も出てきました
2015年07月11日 11:43撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:43
20 ついに、「コイワカガミ」も出てきました
21 高度が上がり、「アカモノ」です
2015年07月11日 11:44撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:44
21 高度が上がり、「アカモノ」です
22 左側の展望です、「白山釈迦岳」です、明日はあの尾根に行けるのでしょうか? 右のくぼみは「ミズバショウ」の咲く「湯の谷乗越」だと思います
2015年07月11日 11:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/11 11:47
22 左側の展望です、「白山釈迦岳」です、明日はあの尾根に行けるのでしょうか? 右のくぼみは「ミズバショウ」の咲く「湯の谷乗越」だと思います
23 岩には「ヤマガラシ」が張り付いています
2015年07月11日 11:58撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:58
23 岩には「ヤマガラシ」が張り付いています
24 右側の景色、「南竜山荘」〜「別山」への尾根の下に滝が見えます
2015年07月11日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/11 12:07
24 右側の景色、「南竜山荘」〜「別山」への尾根の下に滝が見えます
25 「不動滝」でしょうか?
2015年07月11日 12:07撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/11 12:07
25 「不動滝」でしょうか?
26 「白山(ハクサン)」、「御前(ゴゼン)」と名の付く、高山植物はたくさんあります、これが「ハクサンチドリ」です、
2015年07月11日 12:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:24
26 「白山(ハクサン)」、「御前(ゴゼン)」と名の付く、高山植物はたくさんあります、これが「ハクサンチドリ」です、
27 「ハクサンチドリ」の花弁先端は尖っています、「・・・チドリ」は、「テガタ」と「ノビネ」と3種あります
2015年07月11日 12:39撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/11 12:39
27 「ハクサンチドリ」の花弁先端は尖っています、「・・・チドリ」は、「テガタ」と「ノビネ」と3種あります
28 「ツガザクラ」です
2015年07月11日 12:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:25
28 「ツガザクラ」です
29 やっと見つけました、「サンカヨウ」です、雨に濡れた「透明な花弁」も見てみたい
2015年07月11日 12:28撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 12:28
29 やっと見つけました、「サンカヨウ」です、雨に濡れた「透明な花弁」も見てみたい
30 「ミヤマキンポウゲ」です
2015年07月11日 12:31撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:31
30 「ミヤマキンポウゲ」です
31 チドリとすれば、「ノビネ」だと思いますが、「ヨツバシオガマ」かも・・・?
2015年07月11日 12:38撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/11 12:38
31 チドリとすれば、「ノビネ」だと思いますが、「ヨツバシオガマ」かも・・・?
32 「ヨツバシオガマ」でしょう
2015年07月11日 13:16撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/11 13:16
32 「ヨツバシオガマ」でしょう
33 「エンレイソウ」です、花弁が小さく見えません
2015年07月11日 12:40撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/11 12:40
33 「エンレイソウ」です、花弁が小さく見えません
34 避難小屋と雪渓が見えてきました
2015年07月11日 12:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 12:57
34 避難小屋と雪渓が見えてきました
35 至る所、綺麗なイワカガミです
2015年07月11日 13:09撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
7/11 13:09
35 至る所、綺麗なイワカガミです
36 左前方には「七倉山」の方向でしょうか?
2015年07月11日 13:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/11 13:10
36 左前方には「七倉山」の方向でしょうか?
38 御前峰の方向ですが・・・
2015年07月11日 13:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 13:10
38 御前峰の方向ですが・・・
39 やっと、休憩場所の「殿ヶ池避難小屋」へ着きました、トイレもある綺麗な小屋です、ここで昼食・定番のパスタを作りました
2015年07月11日 13:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
7/11 13:54
39 やっと、休憩場所の「殿ヶ池避難小屋」へ着きました、トイレもある綺麗な小屋です、ここで昼食・定番のパスタを作りました
40 小屋の周りは綺麗な展望所で、皆さん外で食事です
2015年07月11日 13:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 13:10
40 小屋の周りは綺麗な展望所で、皆さん外で食事です
41 見えているのは別山です
2015年07月11日 13:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 13:11
41 見えているのは別山です
42 この小屋の周りには「イブキトラノオ」が群生しています
2015年07月11日 13:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/11 13:20
42 この小屋の周りには「イブキトラノオ」が群生しています
43 小屋を出て、雪渓のある水のある場所には綺麗な「キヌガサソウ」もたくさんありました
2015年07月11日 14:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:00
43 小屋を出て、雪渓のある水のある場所には綺麗な「キヌガサソウ」もたくさんありました
(これは帰り、砂防新道での群生)
2015年07月12日 11:13撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 11:13
(これは帰り、砂防新道での群生)
44 ヤグルマソウにも見えますが、ヤマブキショウマより房が多い、「トリアシショウマ」だと思いますが・・・
2015年07月11日 14:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:03
44 ヤグルマソウにも見えますが、ヤマブキショウマより房が多い、「トリアシショウマ」だと思いますが・・・
46 これがもう一つのチドリ、「テガタチドリ」でしょう
2015年07月11日 14:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:03
46 これがもう一つのチドリ、「テガタチドリ」でしょう
47 他のチドリより葉が細く、花弁が紫の単色です、綺麗ですね
2015年07月11日 14:19撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
7/11 14:19
47 他のチドリより葉が細く、花弁が紫の単色です、綺麗ですね
48 珍しい「ハクサンタイゲキ」です
2015年07月11日 14:08撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/11 14:08
48 珍しい「ハクサンタイゲキ」です
49 同行者が見つけたのはシャジンの仲間、「ハクサンシャジン」です
2015年07月11日 14:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 14:10
49 同行者が見つけたのはシャジンの仲間、「ハクサンシャジン」です
50 ナデシコも出てきました、宮間(ミヤマ?)ナデシコジャパンではなく、「タカネナデシコ」でしょうか?
 左に見えている虎の尾は、「ムカゴトラノオ」
2015年07月11日 14:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:20
50 ナデシコも出てきました、宮間(ミヤマ?)ナデシコジャパンではなく、「タカネナデシコ」でしょうか?
 左に見えている虎の尾は、「ムカゴトラノオ」
51 ついに出ました「ハクサンフウロ」です、可愛い薄紫の花です
2015年07月11日 14:21撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:21
51 ついに出ました「ハクサンフウロ」です、可愛い薄紫の花です
52 観光新道の尾根道は、この様に草花の間を歩きます
2015年07月11日 14:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 14:22
52 観光新道の尾根道は、この様に草花の間を歩きます
53 キンポウゲのお花畑
2015年07月11日 14:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:32
53 キンポウゲのお花畑
54 コバイケイソウもたくさん咲いています
2015年07月11日 14:33撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:33
54 コバイケイソウもたくさん咲いています
55 振り返ると、歩いてきた尾根道が良く見えます
2015年07月11日 14:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:35
55 振り返ると、歩いてきた尾根道が良く見えます
56 足元には「ミヤマダイモンジソウ」が咲いています
2015年07月11日 14:37撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:37
56 足元には「ミヤマダイモンジソウ」が咲いています
57 「馬のたて髪」です、まさに馬の首筋みたいな尾根です
2015年07月11日 14:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:39
57 「馬のたて髪」です、まさに馬の首筋みたいな尾根です
58 「シロウマオウギ」、花はよく咲いていません、マメ科でしょうね
2015年07月11日 14:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:39
58 「シロウマオウギ」、花はよく咲いていません、マメ科でしょうね
59 これも珍しい「ミヤマコウゾリナ」
2015年07月11日 14:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:41
59 これも珍しい「ミヤマコウゾリナ」
60 お花畑から見た尾根道です
2015年07月11日 14:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 14:49
60 お花畑から見た尾根道です
62 別山もだいぶ下の方に・・・
2015年07月11日 14:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 14:49
62 別山もだいぶ下の方に・・・
63 「ミヤマダイコンソウ」のお花畑
2015年07月11日 14:49撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:49
63 「ミヤマダイコンソウ」のお花畑
64 黄色の花も多くなってきました、「シナノキンバイ」です
2015年07月11日 14:55撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:55
64 黄色の花も多くなってきました、「シナノキンバイ」です
65 若い蕾は、薄い緑がかってきれいです
2015年07月11日 15:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:10
65 若い蕾は、薄い緑がかってきれいです
66 水気の多い所には「ショウジョウバカマ」もあります、濃い綺麗な赤です
2015年07月11日 15:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:11
66 水気の多い所には「ショウジョウバカマ」もあります、濃い綺麗な赤です
67 「コバイケイソウ」の花が今年はたくさん・・
2015年07月11日 15:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:17
67 「コバイケイソウ」の花が今年はたくさん・・
68 秋には葉も実も赤くなる「ナナカマド」の花です
2015年07月11日 15:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:20
68 秋には葉も実も赤くなる「ナナカマド」の花です
69 イワカガミがたくさん
2015年07月11日 15:22撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/11 15:22
69 イワカガミがたくさん
70 「リュウキンカ」でしょうか?
2015年07月11日 15:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:32
70 「リュウキンカ」でしょうか?
71 砂防新道との合流地点「黒ボコ岩」へ着きました、
 ここまで、昼食休憩入れて6時間もかかってしまいました、前日の酒と寝不足のせいで、体が重いと思っていましたが、どうやらカンカン照りの熱中症のようです、
 数多い花の撮影も時間がかかったのですが・・・
2015年07月11日 15:41撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
4
7/11 15:41
71 砂防新道との合流地点「黒ボコ岩」へ着きました、
 ここまで、昼食休憩入れて6時間もかかってしまいました、前日の酒と寝不足のせいで、体が重いと思っていましたが、どうやらカンカン照りの熱中症のようです、
 数多い花の撮影も時間がかかったのですが・・・
72 黒ボコ岩を過ぎると、室堂への展望が開けます、「弥陀ヶ原」です、木道になります
2015年07月11日 15:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 15:30
72 黒ボコ岩を過ぎると、室堂への展望が開けます、「弥陀ヶ原」です、木道になります
73 弥陀ヶ原から最後の登りです、「胸突き八丁」の苦しい頑張り所です
2015年07月11日 15:56撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:56
73 弥陀ヶ原から最後の登りです、「胸突き八丁」の苦しい頑張り所です
74 振り返ると「弥陀ヶ原」が展望できます
2015年07月11日 15:56撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/11 15:56
74 振り返ると「弥陀ヶ原」が展望できます
75 やっと着きました、宿泊場所の「白山室堂」です、後ろには白山最高峰の「御前峰」が望めます
2015年07月11日 16:02撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
7/11 16:02
75 やっと着きました、宿泊場所の「白山室堂」です、後ろには白山最高峰の「御前峰」が望めます
76 山小屋の周りは綺麗な池とお花畑です
2015年07月11日 16:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 16:03
76 山小屋の周りは綺麗な池とお花畑です
77 明日挑戦する「御前峰」
2015年07月11日 17:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
7/11 17:23
77 明日挑戦する「御前峰」
78 ここから2日目; 翌日の朝焼けです、見えるのは東の方の「御嶽山」
2015年07月12日 04:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
8
7/12 4:51
78 ここから2日目; 翌日の朝焼けです、見えるのは東の方の「御嶽山」
79 少し北側に「乗鞍」でしょうか?
2015年07月12日 04:51撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
7/12 4:51
79 少し北側に「乗鞍」でしょうか?
80 早朝5時、だいぶ明るくなりましたが、ガスです
2015年07月11日 18:52撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/11 18:52
80 早朝5時、だいぶ明るくなりましたが、ガスです
81 ガスが取れると、別山(標高2399m)が良く見えます、室堂の標高と同じくらいです
2015年07月11日 19:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/11 19:03
81 ガスが取れると、別山(標高2399m)が良く見えます、室堂の標高と同じくらいです
82 いよいよ、「御前峰」へ向かいます、足元にはいきなり「クロユリ」が顔を出しました
2015年07月12日 04:51撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 4:51
82 いよいよ、「御前峰」へ向かいます、足元にはいきなり「クロユリ」が顔を出しました
83 朝早いのに、きれいな「イワギキョウ」も咲いています
2015年07月12日 04:56撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 4:56
83 朝早いのに、きれいな「イワギキョウ」も咲いています
84 「イワツメクサ」です
2015年07月12日 04:57撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 4:57
84 「イワツメクサ」です
85 仲良く並んで咲いています
2015年07月12日 05:13撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/12 5:13
85 仲良く並んで咲いています
86 「マイヅルソウ」を見つけました
2015年07月12日 05:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 5:05
86 「マイヅルソウ」を見つけました
87 天気はいいのですが、遠くの山並みは薄墨色のシルエットです、先ほどの御嶽山です
2015年07月12日 05:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
7/12 5:09
87 天気はいいのですが、遠くの山並みは薄墨色のシルエットです、先ほどの御嶽山です
88 だいぶ上に来て、下を見ると室堂山荘が良く見えます、沢山の人は「ご来光」を見て下る人達です
2015年07月12日 05:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 5:16
88 だいぶ上に来て、下を見ると室堂山荘が良く見えます、沢山の人は「ご来光」を見て下る人達です
89 頂上付近の様子です、ご来光を見て下るたくさんの人達です
2015年07月12日 05:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 5:09
89 頂上付近の様子です、ご来光を見て下るたくさんの人達です
90 南東の方角、雪渓の多いことが解ります
2015年07月12日 05:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 5:20
90 南東の方角、雪渓の多いことが解ります
91 「白山比哶神社奥宮(しらやまひめじんじゃ)」へ着きました、天気のいい日は、ご来光の1時間前に太鼓でお知らせします
2015年07月12日 05:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 5:34
91 「白山比哶神社奥宮(しらやまひめじんじゃ)」へ着きました、天気のいい日は、ご来光の1時間前に太鼓でお知らせします
92 頂上はすぐそこです
2015年07月12日 05:38撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 5:38
92 頂上はすぐそこです
93 頂上からの景色、北東の方向から、白馬と「剱岳など立山連峰」、「槍から奥穂への北アルプス」、そして「焼岳方向」が良く見えます
2015年07月12日 05:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5
7/12 5:36
93 頂上からの景色、北東の方向から、白馬と「剱岳など立山連峰」、「槍から奥穂への北アルプス」、そして「焼岳方向」が良く見えます
94 中央の高いのが「剱岳」です、その周りは考えてください立山から薬師あたりまでです
2015年07月12日 05:41撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 5:41
94 中央の高いのが「剱岳」です、その周りは考えてください立山から薬師あたりまでです
95 左に尖ったのが「槍ヶ岳」です、小槍も見えます、右へ大キレットから穂高と繋がっています
2015年07月12日 05:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 5:42
95 左に尖ったのが「槍ヶ岳」です、小槍も見えます、右へ大キレットから穂高と繋がっています
96 さらに南へ、どこらでしょうか? 
2015年07月12日 05:42撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 5:42
96 さらに南へ、どこらでしょうか? 
97 ここは御嶽山です
2015年07月12日 05:36撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 5:36
97 ここは御嶽山です
2015年07月12日 05:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 5:46
98 頂上、三角点です(標高2702m)
2015年07月12日 05:50撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
7/12 5:50
98 頂上、三角点です(標高2702m)
99 これから北へ、御池めぐりに下ります
2015年07月12日 05:53撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 5:53
99 これから北へ、御池めぐりに下ります
100 岩場があります
2015年07月12日 05:59撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 5:59
100 岩場があります
101 奥に見えるは、「大汝峰」です
2015年07月12日 06:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 6:00
101 奥に見えるは、「大汝峰」です
102 荒々しい「剣ヶ峰」(2677m)です
2015年07月12日 06:15撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
3
7/12 6:15
102 荒々しい「剣ヶ峰」(2677m)です
103 「紺屋ヶ池」です、まだ雪ノ下ですが、溶けた所は綺麗なコバルトブルーです
2015年07月12日 06:00撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:00
103 「紺屋ヶ池」です、まだ雪ノ下ですが、溶けた所は綺麗なコバルトブルーです
104 下へ降りると、あちこち岩場に花が咲いています、「ツガザクラ」です
2015年07月12日 06:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 6:11
104 下へ降りると、あちこち岩場に花が咲いています、「ツガザクラ」です
105 今日初めての「チングルマ」です
2015年07月12日 06:13撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 6:13
105 今日初めての「チングルマ」です
106 「千蛇ヶ池」です
2015年07月12日 06:11撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:11
106 「千蛇ヶ池」です
107 水はきれいな色をしています
2015年07月12日 06:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
7/12 6:17
107 水はきれいな色をしています
108
2015年07月12日 06:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 6:17
108
109 振り返って、御前峰を見上げます
2015年07月12日 06:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 6:17
109 振り返って、御前峰を見上げます
110 「アオノツガザクラ」とイワカガミ
2015年07月12日 06:20撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 6:20
110 「アオノツガザクラ」とイワカガミ
111 一番綺麗な「翠ヶ池」に来ました、ここで休憩、朝食です
2015年07月12日 06:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
5
7/12 6:22
111 一番綺麗な「翠ヶ池」に来ました、ここで休憩、朝食です
112 後ろにはこれから向かう「大汝峰」が聳えています
2015年07月12日 06:23撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:23
112 後ろにはこれから向かう「大汝峰」が聳えています
113 綺麗な景色を見ながら、朝食です
2015年07月12日 06:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:24
113 綺麗な景色を見ながら、朝食です
114 翠ヶ池には、溶けた雪が「流氷」のように浮かんでいます
2015年07月12日 06:24撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:24
114 翠ヶ池には、溶けた雪が「流氷」のように浮かんでいます
115 池の状態
2015年07月12日 06:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 6:54
115 池の状態
116 翠ヶ池と北アルプスの山並み、剱岳の左に白馬が見えます
2015年07月12日 06:55撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
4
7/12 6:55
116 翠ヶ池と北アルプスの山並み、剱岳の左に白馬が見えます
117 ここ(裏)から見る御前峰は、正面(表)から見るのと違って荒々しい
2015年07月12日 07:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 7:10
117 ここ(裏)から見る御前峰は、正面(表)から見るのと違って荒々しい
118 「ヒメクワガタ」が咲いてます
2015年07月12日 07:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 7:16
118 「ヒメクワガタ」が咲いてます
119 御池の終点、大汝峰へ登る分岐点です、ここへデポして登ります
2015年07月12日 08:13撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:13
119 御池の終点、大汝峰へ登る分岐点です、ここへデポして登ります
120 「リュウキンカ」です
2015年07月12日 08:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:09
120 「リュウキンカ」です
130 大汝峰の頂上です
2015年07月12日 07:30撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 7:30
130 大汝峰の頂上です
131 石積みの中には、「大汝神社」の祠があります
2015年07月12日 07:47撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
7/12 7:47
131 石積みの中には、「大汝神社」の祠があります
132 ここからの景色も最高です、御嶽山の右には噴煙も見えます
2015年07月12日 07:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
7/12 7:34
132 ここからの景色も最高です、御嶽山の右には噴煙も見えます
 ズームアップで噴煙がよく見えます
2015年07月12日 07:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 7:35
 ズームアップで噴煙がよく見えます
133 立山連峰
2015年07月12日 07:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 7:35
133 立山連峰
134 北西の方向
2015年07月12日 07:35撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 7:35
134 北西の方向
135 大汝を下って、室堂へ戻ります、振り返って見た雪渓と大汝峰(雪の積もった五色池)
2015年07月12日 08:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:16
135 大汝を下って、室堂へ戻ります、振り返って見た雪渓と大汝峰(雪の積もった五色池)
136 室堂への大きな迂回路にはお花畑がありそうです、早速見つけました、白山本命の「ハクサンコザクラ」です
2015年07月12日 08:29撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:29
136 室堂への大きな迂回路にはお花畑がありそうです、早速見つけました、白山本命の「ハクサンコザクラ」です
137 初めて見た可憐で綺麗な桜草です
2015年07月12日 08:25撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 8:25
137 初めて見た可憐で綺麗な桜草です
138 広々とした雪渓をトラバースして帰ります
2015年07月12日 08:34撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 8:34
138 広々とした雪渓をトラバースして帰ります
139 「ベニバナイチゴ」の花が咲いていました
2015年07月12日 08:46撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:46
139 「ベニバナイチゴ」の花が咲いていました
140 黄色いスミレ、「キバナノコマノツメ」
2015年07月12日 08:47撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:47
140 黄色いスミレ、「キバナノコマノツメ」
140 可憐です
2015年07月12日 09:29撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/12 9:29
140 可憐です
141 「ハクサンシャクナゲ」
2015年07月12日 08:54撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 8:54
141 「ハクサンシャクナゲ」
142 ツクシやアズマシャクナゲと高山のキバナシャクナゲの中間くらいの大きさです、色は蕾が赤く開花で白に近い黄色?
2015年07月12日 08:51撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:51
142 ツクシやアズマシャクナゲと高山のキバナシャクナゲの中間くらいの大きさです、色は蕾が赤く開花で白に近い黄色?
143 これも良く見つけました、「ツマトリソウ」です
2015年07月12日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
2
7/12 9:11
143 これも良く見つけました、「ツマトリソウ」です
144 よく見てください、縁(ふち)=ツマがピンク(赤)色です、この発色はなかなか見ないそうです、感激です
2015年07月12日 09:11撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/12 9:11
144 よく見てください、縁(ふち)=ツマがピンク(赤)色です、この発色はなかなか見ないそうです、感激です
145 室堂へ近づきました、雪渓の左に御前峰
2015年07月12日 09:03撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:03
145 室堂へ近づきました、雪渓の左に御前峰
146 前方には室堂山荘が見えました
2015年07月12日 09:04撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 9:04
146 前方には室堂山荘が見えました
147 右には、別山です
2015年07月12日 09:06撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 9:06
147 右には、別山です
148 最後にブッシュを抜けますが・・・、なにやら、ユリの葉っぱと蕾が見えます
2015年07月12日 09:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 9:09
148 最後にブッシュを抜けますが・・・、なにやら、ユリの葉っぱと蕾が見えます
149 最後に、やはり「クロユリ」です
2015年07月12日 09:15撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:15
149 最後に、やはり「クロユリ」です
150 お別れに、顔を見せてくれました
2015年07月12日 09:13撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:13
150 お別れに、顔を見せてくれました
151 綺麗に中のオシベまで見えます
2015年07月12日 09:28撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
1
7/12 9:28
151 綺麗に中のオシベまで見えます
152 「ヒメクワガタ」もお出ましです
2015年07月12日 09:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 9:14
152 「ヒメクワガタ」もお出ましです
153 秋には綺麗な紅葉でしょう、ナナカマドとベニバナイチゴ
2015年07月12日 09:14撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:14
153 秋には綺麗な紅葉でしょう、ナナカマドとベニバナイチゴ
154 長い雪渓の道でした
2015年07月12日 09:20撮影 by  Canon IXY DIGITAL 910 IS, Canon
7/12 9:20
154 長い雪渓の道でした
155 山荘のそばの「ハクサンタンポポ」
2015年07月12日 09:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:17
155 山荘のそばの「ハクサンタンポポ」
156 室堂を後に、弥陀ヶ原を通って帰ります
2015年07月12日 09:56撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
3
7/12 9:56
156 室堂を後に、弥陀ヶ原を通って帰ります
157 昨日の暑さによる疲れで、釈迦岳はあきらめました、「砂防新道コース」で帰ることにしました、こちらも斜面はお花畑でした
2015年07月12日 10:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 10:05
157 昨日の暑さによる疲れで、釈迦岳はあきらめました、「砂防新道コース」で帰ることにしました、こちらも斜面はお花畑でした
158 ハクサンフウロがいっぱい
2015年07月12日 10:05撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 10:05
158 ハクサンフウロがいっぱい
159 このコースは急な下りとなって、このような九十九折(12曲り?)が続きます
2015年07月12日 10:09撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 10:09
159 このコースは急な下りとなって、このような九十九折(12曲り?)が続きます
160 途中、「延命水」がありましたが、水はチョロチョロでした
2015年07月12日 10:10撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
2
7/12 10:10
160 途中、「延命水」がありましたが、水はチョロチョロでした
161 また、何カ所も水の落ちる小さな沢があります
2015年07月12日 10:16撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 10:16
161 また、何カ所も水の落ちる小さな沢があります
162 振り返るとこのような渡渉となっています
2015年07月12日 10:17撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 10:17
162 振り返るとこのような渡渉となっています
163 またまた、イワカガミ
2015年07月12日 10:22撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 10:22
163 またまた、イワカガミ
164 最後の最後に、本命の「ハクサンイチゲ」を見ることが出来ました
2015年07月12日 11:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 11:32
164 最後の最後に、本命の「ハクサンイチゲ」を見ることが出来ました
165 標高1700m付近に群生していました
2015年07月12日 11:32撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 11:32
165 標高1700m付近に群生していました
166 またしても、初めての白いナデシコ、「センジュガンピ」と言うそうです、ここまで見ることのできた花の数はなんと「56種類」、白山はほんとに花の山でした
2015年07月12日 11:39撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 11:39
166 またしても、初めての白いナデシコ、「センジュガンピ」と言うそうです、ここまで見ることのできた花の数はなんと「56種類」、白山はほんとに花の山でした
167 長い下りも終盤です、「中飯場」へやっと着きました
2015年07月12日 12:08撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
7/12 12:08
167 長い下りも終盤です、「中飯場」へやっと着きました
168 ここから、出発点の別当出合まで約40分、お疲れ様でした
2015年07月12日 12:08撮影 by  NIKON 1 V1, NIKON CORPORATION
1
7/12 12:08
168 ここから、出発点の別当出合まで約40分、お疲れ様でした

装備

個人装備
虫よけスプレー どこでもベープ

感想

 梅雨の真っ最中であったが、この時期雪解けを待って一斉に花開く「白山」に登ろうと計画した。たまたま京都在住の知人(学生時代ワンゲル)と話が合って、京都より同乗同行させてもらった。いつもは単独行であり、迷惑かけないか少し心配であったが、昔話などで楽しく登山できた。
 白山は花の山とだけ思っていたが、それはそれで満足したが、広大な雪渓とアルプスの山々を遠望できる素晴らしい山であった。天気にも恵まれ、文句なしの山行となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:800人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら