記録ID: 6762262
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
石尾根縦走 ー真夏並みの暑さでしたー
2024年05月04日(土) 〜
2024年05月05日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 10:42
- 距離
- 36.0km
- 登り
- 2,643m
- 下り
- 2,445m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:02
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 6:16
距離 18.6km
登り 1,896m
下り 650m
13:43
2日目
- 山行
- 3:30
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 4:24
距離 17.4km
登り 750m
下り 1,810m
9:54
ゴール地点
天候 | 晴れ 雲一つない晴れでした |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅から直接石尾根縦走路に入りました。 帰り:鴨沢バス停から奥多摩駅経由で帰宅。 想定より早いバスに乗れたため、早く帰れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥多摩駅でも鴨沢バス停でも登山届が提出できたような。 石尾根縦走登山口までは市街地の為分かりにくいかと思います。 地図見ながら頑張ってください。 登山道に入れば、踏み跡も明瞭ですし、道標やピンクテープもあちこちにありますので、迷うことはないかと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
GWを生かして、七ツ石小屋に一泊しての石尾根を縦走してきました。
鴨沢から入り、奥多摩に降ることを計画していましたが、バス時間がイマイチだったため、逆ルートに変更しました。
結果、登りが多くなりトレーニングにはなったのかな、と満足しています。
石尾根自体は序盤は地味でしたが、要所要所で展望も開けています。
一度歩けば良いかな、といった印象です。
鴨沢ルートが人気なのも仕方ないですかね。
七ツ石小屋自体は、アットホームな雰囲気で良かったです。
たまたまかもしれませんが、常連さんが多い印象です。
小屋自体の規模が小さく狭いのは仕方ないのでしょう。
GWでしたので、小屋、テント共に満員御礼状態でした。
GWでしたが、真夏並みの暑さで若干バテてしまいましたが、夏山シーズンに向けて良いトレーニングにはなったのでは、と思っています。
前回の雲取山登山時には巻いてしまった七ツ石山等にも登れましたので、満足いく山行となりました。
この山域は地味に遠いですね...
次に来るのはいつになるのでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:139人
当日はたしかに暑かったですが…、登りでの石尾根も雲取ピストンもサラリと気持ちよく歩かれているようでよかったです!
それでは今シーズンもあちらこちらの山にお出かけしてくださいね♪ (忘れた頃にまた奥多摩にもどうぞ(笑))
ケーキ頂いた方でしょうか。
その節はお世話になりました。
山中は気持ちよく歩けたのですが、下界に近づくと暑すぎましたね...
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する