記録ID: 676697
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山荘〜金峰山〜甲武信ヶ岳〜西沢渓谷
2015年07月12日(日) 〜
2015年07月13日(月)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.1km
- 登り
- 2,169m
- 下り
- 2,580m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 7:50
2日目
- 山行
- 7:50
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:30
14:30
ゴール地点
1日目は、体力的にきつかったのでかなりスローペースです。
2日目の木賊山以降は結構飛ばしました。
2日目の木賊山以降は結構飛ばしました。
天候 | 12日 終日快晴 13日 曇り〜晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:15:11発 西沢渓谷〜16:10着 山梨市駅 (900円) ※平日は塩山駅行のバスはありませんので注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に危険個所は、ありません。 瑞牆山荘〜金峰山:多くの登山者に歩かれておりこれといった危険個所はありません。金峰山小屋は、かなり利用者が多そうな感じでした。 金峰山〜太弛峠:大きなアップダウンもなく歩きやすい道です。距離も短く15時過ぎでも団体さんがいて混雑していました。 大弛峠〜東梓:国師ヶ岳までは木道が整備されており遊歩道感覚で登れます。その後は、ひたすら樹林帯。国師のたるまでが以上に長く感じます。迷うようなところは、ありませんが東梓の登りは結構きついです。 東梓〜甲武信ヶ岳:全般的に樹林帯の中を進んでいきますが、目印が多すぎず少なすぎずで迷うことはないと思われます。眺望が聞くのは両門の頭のみで甲武信ヶ岳、木賊山方面も見れます。 甲武信ヶ岳〜西沢渓谷(徳ちゃん新道):ここも危険個所はありませんが、コースタイムで3時間ほど下りっぱなしなので脚力を温存しておく必要があります。危険そうなのは、近丸新道との分岐後すぐに痩せ尾根になっているところでしょうか? |
その他周辺情報 | 西沢渓谷内は、売店等はありませんがバス停まで行けば多少お店があります。 |
写真
感想
約2か月ぶりの山行でした。体力が相当落ちていたようで金峰山に全く歯が立ちませんでした。
ただ、森林限界にでたときの爽快さは、別格でした。
甲武信ヶ岳までは、多くのレポでわかっていましたが、延々と樹林帯のアップダウンと楽しめる部分は多くはないです。
(個人的には、雁坂峠〜雲取山の方が道の変化があって好きです。)
コケ生す森と静かな山歩きを楽しめるルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する