ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 676952
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

栂池ヒュッテ→天狗原→白馬乗鞍→白馬大池ピストン&翌朝は自然園

2015年07月11日(土) 〜 2015年07月12日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:36
距離
15.5km
登り
1,801m
下り
786m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:28
休憩
2:08
合計
8:36
7:41
6
スタート地点
8:35
8:51
2
8:53
8:59
86
10:25
10:40
95
12:15
12:28
33
13:01
13:55
28
14:23
14:27
50
15:17
15:31
46
スタート地点は第二駐車場からで、ロープウェイも込みです。
2日目の自然園の分はうまく入らなかった。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
栂池ロープウェイ中央駐車場…1日500円(上で一泊すると2日分1,000円)。
第一駐車場…無料、トイレなし?、徒歩10〜15分
第二駐車場…無料、トイレあり、徒歩5〜10分
ロープウェイ&ゴンドラ&栂池自然園入場料セットチケットは、白馬山麓ツアーズ(JR白馬駅から徒歩2分)にて購入。
お得なセットチケット…3,220円。
http://www.hakuba1.com/nav/tsugaike.html
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト…ロープウェイ乗り場にあります。
登山道情報…栂池自然園→白馬乗鞍→白馬大池まで、特におおきな危険箇所なし。天狗原から白馬乗鞍の途中に残雪があり、軽アイゼンがあるといいでしょう。
その他周辺情報 今回は栂池ヒュッテに宿泊(モンベル会員500円割引。曜日に注意)
下山後の温泉…一番近くはロープウェイ駅。それ以降、温泉街に多数あり。
前日の温泉。第二郷の湯。
前日の温泉。第二郷の湯。
明日に向けガッツリ夕食。今回も前回同様、白馬駅近くの“双葉”利用。
9
明日に向けガッツリ夕食。今回も前回同様、白馬駅近くの“双葉”利用。
前泊は第2駐車場(無料)。ヘビがいます。気をつけて。
2
前泊は第2駐車場(無料)。ヘビがいます。気をつけて。
今日は、車5台ほど。
今日は、車5台ほど。
小さいけどトイレあり。
2
小さいけどトイレあり。
女性用は洋式2つ。
女性用は洋式2つ。
さて、栂爺(つがじい)に見送られ出発!
2
さて、栂爺(つがじい)に見送られ出発!
グイグイ高度を上げて楽ちん。
グイグイ高度を上げて楽ちん。
白馬三山。
朝8時くらいで終点は16℃。
朝8時くらいで終点は16℃。
今日も期待できます!
2
今日も期待できます!
天狗原までに少しミズバショウが残ってる。
1
天狗原までに少しミズバショウが残ってる。
とにかく虫がスゴイ!モスキートネットと虫よけベープセットしたのにぃ。。。
5
とにかく虫がスゴイ!モスキートネットと虫よけベープセットしたのにぃ。。。
初めは大きな石の道。
3
初めは大きな石の道。
おっ(゜o゜)踏み抜き注意です。
3
おっ(゜o゜)踏み抜き注意です。
ここはノーアイゼンで行けます。
ここはノーアイゼンで行けます。
蒸し暑い。水分補給でネットを外したときにやられたかなぁ?
6
蒸し暑い。水分補給でネットを外したときにやられたかなぁ?
高妻山方面。
この特徴…忘れません。
この特徴…忘れません。
ここもノーアイゼンで大丈夫。
1
ここもノーアイゼンで大丈夫。
また白馬三山。
久しぶりの赤ザック登場。
久しぶりの赤ザック登場。
ノーアイゼンが終わって振り返ったところ。
1
ノーアイゼンが終わって振り返ったところ。
チングルマの穂
天狗原到着。GPSと10mの誤差。普段、合わせてないからなぁ。
天狗原到着。GPSと10mの誤差。普段、合わせてないからなぁ。
プロトレックに至っては100mの誤差(゜o゜)標高のわかるところでリセットします。
2
プロトレックに至っては100mの誤差(゜o゜)標高のわかるところでリセットします。
わたすげ?
チングルマ
こんな表記になるんですね。この画面、初めて見たかも。
2
こんな表記になるんですね。この画面、初めて見たかも。
天狗原から少し木道と湿原を進みます。
4
天狗原から少し木道と湿原を進みます。
チングルマ
バランス取りながら、大きな岩と沢をこえて…
1
バランス取りながら、大きな岩と沢をこえて…
アイゼン出番です。
1
アイゼン出番です。
ゲイターも念のため。
ゲイターも念のため。
さぁ、ノーアイゼンの皆さんズリズリ滑ってますが頑張りましょう!
1
さぁ、ノーアイゼンの皆さんズリズリ滑ってますが頑張りましょう!
下って来る人に撮ってもらいました。斜めに立っているのがやっとです。
5
下って来る人に撮ってもらいました。斜めに立っているのがやっとです。
暗いので角度を変えて。
6
暗いので角度を変えて。
ロープは一本。
優雅ですねぇ。
アイゼン着脱場。
アイゼン着脱場。
はい、白馬乗鞍へは右へ。
はい、白馬乗鞍へは右へ。
青空が広がります。
1
青空が広がります。
も少しで乗鞍。
乗鞍岳到着!
セルフで自撮り。
3
セルフで自撮り。
濡れたアイゼン乾かしながら出発します。
濡れたアイゼン乾かしながら出発します。
白馬大池まで40分ね、この後は残雪なしルート。
白馬大池まで40分ね、この後は残雪なしルート。
ケルン。
おぉ(゜o゜)見えてきました白馬大池!ステキな立地。
7
おぉ(゜o゜)見えてきました白馬大池!ステキな立地。
東京から来たという3人組男性と一緒に撮影!(許可済みです)
7
東京から来たという3人組男性と一緒に撮影!(許可済みです)
ヤマレコデビューですよぉ!見てますかぁ?
3
ヤマレコデビューですよぉ!見てますかぁ?
ミニチュアモードで。
2
ミニチュアモードで。
普通モードで。
カメラを持ったお兄さん、スミマセン。
1
カメラを持ったお兄さん、スミマセン。
私たちばかり何度も
(^_^;)
2
私たちばかり何度も
(^_^;)
そして私だけ…
これも撮ってもらいました。ありがとうございます!
2
これも撮ってもらいました。ありがとうございます!
3人組さん、右下に写ってますよ。
1
3人組さん、右下に写ってますよ。
ずっとカメラマンをしてくれた男性が黒Tシャツのお兄さん。ありがとう!
1
ずっとカメラマンをしてくれた男性が黒Tシャツのお兄さん。ありがとう!
池周辺に少し残ってます。
池周辺に少し残ってます。
もう少し残ってると思ったんだけど残念。
3
もう少し残ってると思ったんだけど残念。
白馬大池山荘に向かって最後の残雪。もちろんノーアイゼン。
白馬大池山荘に向かって最後の残雪。もちろんノーアイゼン。
テン場。13:00で7張くらい。このあと中央でタープを張っている男性と、ベンチでお話。
1
テン場。13:00で7張くらい。このあと中央でタープを張っている男性と、ベンチでお話。
テント…いいなぁ。ここまでなら頑張れるかな?
1
テント…いいなぁ。ここまでなら頑張れるかな?
中央にもっと残ってると思ったけど、これが最後みたい。
3
中央にもっと残ってると思ったけど、これが最後みたい。
緑がふえてきましたね。
緑がふえてきましたね。
モンベル白飯とマーボーなす丼。
2
モンベル白飯とマーボーなす丼。
小蓮華バックに。
4
小蓮華バックに。
白馬大池周辺でもいっぱい。
3
白馬大池周辺でもいっぱい。
秋になると真っ赤になるナナカマド
1
秋になると真っ赤になるナナカマド
ナナカマドの花。
2
ナナカマドの花。
レンタルしたデジカメで撮影(*^^)v
1
レンタルしたデジカメで撮影(*^^)v
タープの男性と話し込み過ぎました。帰りましょう。
1
タープの男性と話し込み過ぎました。帰りましょう。
キレイ☆落ちたら冷たそうだけど…
3
キレイ☆落ちたら冷たそうだけど…
シャクナゲも発見!
3
シャクナゲも発見!
だ〜れも居なくなった。
だ〜れも居なくなった。
ストライプしゃくなげ。
1
ストライプしゃくなげ。
白馬乗鞍に戻りました。
誰も居ない(^O^)/
4
白馬乗鞍に戻りました。
誰も居ない(^O^)/
雪渓まで戻ってきました。ここにはまだ数人残ってるようです。ちょっと安心。
雪渓まで戻ってきました。ここにはまだ数人残ってるようです。ちょっと安心。
しかし上を見ると、やっぱりだ〜れもいない。
しかし上を見ると、やっぱりだ〜れもいない。
よく見れば、写真をお願いした東京の男性3人組もいます。
よく見れば、写真をお願いした東京の男性3人組もいます。
ロープウェイの時間、大丈夫ですかぁ?
ロープウェイの時間、大丈夫ですかぁ?
私は天狗原の祠?で遊んでから帰ります。
1
私は天狗原の祠?で遊んでから帰ります。
湿原と木道。
あ〜(>_<)やっちゃった。ほっぺた真っ赤です。
4
あ〜(>_<)やっちゃった。ほっぺた真っ赤です。
なかなか楽しいです。
4
なかなか楽しいです。
も一度、湿原。
もう少し青空ください。写り込みを撮影したかった。
2
もう少し青空ください。写り込みを撮影したかった。
ヒュッテまで、もう少し。
ヒュッテまで、もう少し。
栂池自然園の熊さん。
栂池自然園の熊さん。
あこがれの栂池ヒュッテにお泊まりです❤
あこがれの栂池ヒュッテにお泊まりです❤
今回は、これも目的の1つです。気になるデジカメを購入前に体験。
今回は、これも目的の1つです。気になるデジカメを購入前に体験。
予約の時に「〇〇を見ました」と言うと、雪どけサイダープレゼント!
3
予約の時に「〇〇を見ました」と言うと、雪どけサイダープレゼント!
うんま〜ヽ(^o^)丿
うんま〜ヽ(^o^)丿
8人部屋に女性3人でした。
8人部屋に女性3人でした。
もはや山小屋じゃない
(~_~;)
1
もはや山小屋じゃない
(~_~;)
本日の夕食メニュー
1
本日の夕食メニュー
豪華すぎ。
こちら鶏肉。
夜の自然園にヘッデン持ってお散歩。熊に注意です!
夜の自然園にヘッデン持ってお散歩。熊に注意です!
レンタルしたデジカメで撮影。
2
レンタルしたデジカメで撮影。
夜のスポットライトに照らされるコバイケソウ。
2
夜のスポットライトに照らされるコバイケソウ。
栂池ヒュッテ。
レンタルして、これをやりたかったのです。こちら15分ほど。
2
レンタルして、これをやりたかったのです。こちら15分ほど。
こっちは30分。飛行機の赤ランプも入ってる。
2
こっちは30分。飛行機の赤ランプも入ってる。
おはようございます。
5
おはようございます。
翌朝5:45。
今日は曇り予報。
6
今日は曇り予報。
宿泊者は開園前に入ってもOKなんです。
2
宿泊者は開園前に入ってもOKなんです。
ミズバショウ。
朝日がまぶしいですね。
朝日がまぶしいですね。
自然園の中のミズバショウは今が見ごろ。
1
自然園の中のミズバショウは今が見ごろ。
トウモロコシみたい。
1
トウモロコシみたい。
接写も楽々(^O^)
静な自然園。
朝露ですね。
ミヤマキンポウゲとミズバショウ
3
ミヤマキンポウゲとミズバショウ
キヌガサソウ。
ロープウェイが動く前は、こんなに絶景だったのに。
1
ロープウェイが動く前は、こんなに絶景だったのに。
コバイケソウと三山。
3
コバイケソウと三山。
キヌガサソウ。
さんざん。
今週末あたりまでかな?
今週末あたりまでかな?
大きく成長中。
ふっと息を吹きかけるとコロコロと。
ふっと息を吹きかけるとコロコロと。
ナナカマド
ナナカマド
一旦ヒュッテに戻って朝食。
一旦ヒュッテに戻って朝食。
朝ご飯と…。
お紅茶♪(コーヒーを変えてもらいました)
お紅茶♪(コーヒーを変えてもらいました)
チングルマ
チングルマ
コイワカガミ
宿泊者の男性。大きなカメラと三脚かついでます。
宿泊者の男性。大きなカメラと三脚かついでます。
タカネザクラと思われる。
タカネザクラと思われる。
キヌガサソウ
頬がオレンジなんだけど…難しい。
1
頬がオレンジなんだけど…難しい。
これならわかる!
ウソ(♂)。
1
これならわかる!
ウソ(♂)。
なんとか・・
ロープウェイのお客さんが来る前に…
7
ロープウェイのお客さんが来る前に…
木道もステキ
ちょっとピンクがかってる
1
ちょっとピンクがかってる
かわいいモードで❤
かわいいモードで❤
今日も絶好調!
自然園も残雪あり。
自然園も残雪あり。
雪どけ水がわいてる。
1
雪どけ水がわいてる。
ガスが増えてきた。
ガスが増えてきた。
ベニバナイチゴ(todohLXさん、ありがとうございます)
1
ベニバナイチゴ(todohLXさん、ありがとうございます)
ツツジ?
シラネアオイ
自然園の中のシラネアオイ
2
自然園の中のシラネアオイ
シラネアオイ
浮島湿原まできました
浮島湿原まできました
あれ見て!ウサギの雪形!
5
あれ見て!ウサギの雪形!
急にガスがわいてきた。
1
急にガスがわいてきた。
タツノオトシゴ
味ある枯れ木
浮島湿原で10秒ダッシュ!
1
浮島湿原で10秒ダッシュ!
脱皮中。
ガク部分の凹凸に注目。
4
ガク部分の凹凸に注目。
ミニチュアモードで。
ミニチュアモードで。
思ったより長かった。
思ったより長かった。
せっかくの展望台は、この景色(T_T)。今年4月はスノーシューで絶景が見られたなぁ。
3
せっかくの展望台は、この景色(T_T)。今年4月はスノーシューで絶景が見られたなぁ。
上から目線。
アカモノ
アカモノは展望台近くにいっぱい。
アカモノは展望台近くにいっぱい。
ショウジョウバカマ
1
ショウジョウバカマ
こちらも脱皮中。
こちらも脱皮中。
観光客が増えてきました。
観光客が増えてきました。
消えるウサギさん。
消えるウサギさん。
スゴイ勢いで上がってきましたね。
スゴイ勢いで上がってきましたね。
真っ白で皆さん、残念がってました。
真っ白で皆さん、残念がってました。
ロープウェイで下ります。まだ空いてる。
ロープウェイで下ります。まだ空いてる。
見えなくなってきたけど、ありがと〜!
見えなくなってきたけど、ありがと〜!
第二駐車場到着!おつかれさま〜。
第二駐車場到着!おつかれさま〜。

感想

今年4月にスノーシューで栂池自然園に訪れてから、ミズバショウに季節に来て栂池ヒュッテに泊まりたい!という願いがかないました。
しかも梅雨の合間のドピーカン!

残雪と一人で軽アイゼンというコースは初めてで心配でしたが、コースは多くの人がいたので安心です。

白馬乗鞍を過ぎたあたりから、東京から来たという男性3人と付かず離れず…。でも後から写真を見ると、雪渓の所ですでに写ってた(~_~;)。
乗鞍から白馬大池に向かう途中の景色もまた、最高ですね。
白馬大池に泊まれば、小蓮華→白馬も行けそうな気がしてきた。
今年の夏?
来年の夏?
猿倉から、どうしましょう?バス移動かな。

白馬大池のベンチでご飯を食べていると、栂池から上がってきて大池でタープを張って翌日、白馬ピストンするという男性と話をして「軽量化のためにテントではなく、ツェルトでもなく、タープなんだ」と聞いたけど、いくら軽量化でも私には真似できない。寒そうだし、床がないし。
それは、そのスタイルでできれば、テントより自然と一体化できていいだどうな〜。。。と感心しながら帰路へ。

今夜は念願の栂池ヒュッテにお泊まりです(*^^)v
白馬大池から雪渓が残っているあたりまで、前にも後ろにもだ〜れもいなくなり少々寂しさと不安を感じながらもテクテクと。
すると雪渓部分には、まだまだ数名の登山者がいるではないですか。
やっぱり人を見ると安心しますねぇ。

結局、東京から来た3人組と一緒になり
「ヤマレコ…今週中に仕上げます」
と約束をして解散。
彼らはロープウェイ最終便に乗ったかな?

私はチェックインし、お風呂で汗を流して夕飯まで自然園を散策。
宿泊者は、自然園閉園(夜間・早朝)も散策していいそうです。ただし、熊情報があるので気をつけてください・・・と。

同室になった女性は3人。
一人はプロカメラマン(もうすぐデビューって言ってたけど)。7月末から1ヶ月くらい東京で個展予定だそうです。
翌日は白馬大池に届ける…という大きなパネル写真をかついで上がっていきました。他にもカメラ機材で重そうなザック。

夜は1日1,000円でレンタルしたデジカメで星空撮影に挑戦です!
日中からずっとレンタルしてたので、レンズに汚れがついた(キャップがないんですね)。
ちょっと雲が多く、天の川も見られなかったけど回転している星空撮影は成功(*^^)v。ちゃんと星の色も出ました。
このデジカメ、接写と星空撮影ができるから気になってたんだど、自分で取り扱えるかどうか…と思ってたら、ちょうど栂池ヒュッテでレンタル。
いろんな偶然が重なり、購買意欲が(^_^;)。。。

翌朝はロープウェイが動き出す前に、自然園の散策。
8時半くらいまでは、青空も見えていたんだけど、ロープウェイのお客さんは残念な景色になってしまいました。

自然園の中のGPSがうまく入力できませんでした(T_T)。

翌日の仕事に備え、早めに帰路へ。
そして虫対策していったのに、痒みに悩まされています。
水分補給やご飯、宿に到着したという瞬間を狙ってヤツラはやってくるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2752人

コメント

???
ベニバナイチゴって名だそうです。
自分も撮ったはいいが名がわからず、ここのユーザーさんに
教えていただきました。

人気スポット、さすがにいいロケーションですね。
自分も昨日雪渓歩きして、顔面ヒリヒリです。
ジジイなんでどうでもいいんですが、うら若き乙女さんの
週明けの御苦労がしのばれます。
2015/7/14 20:43
ベニバナイチゴ
さっそくありがとうございます。
訂正しますね。
花の名前はわからんちんですよ

そして昨夜はパック・パック…しましたが、今日もほてりが止まりません 。虫さされ部分も熱もって、ただでさえ暑いのに体中がほてってます
2015/7/14 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら