ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677097
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

梅雨の晴れ間で甲斐駒・仙丈北沢峠より(+栗沢山・大仙丈)

2015年07月11日(土) 〜 2015年07月12日(日)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
30:13
距離
24.2km
登り
3,109m
下り
3,107m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:29
休憩
1:23
合計
8:52
距離 11.5km 登り 1,769m 下り 1,811m
6:27
0
7:24
0
8:37
8:40
31
9:11
24
9:35
9:37
43
10:20
10:25
63
11:28
11:35
25
12:00
26
12:26
12:28
37
13:05
13:10
65
14:15
14:31
48
2日目
山行
5:39
休憩
2:15
合計
7:54
距離 12.5km 登り 1,340m 下り 1,282m
5:42
5:45
46
6:31
6:42
65
7:47
27
8:14
33
8:47
8:56
10
9:06
9:23
23
9:46
9:50
13
10:03
10:04
11
10:15
10:17
39
12:18
1
12:19
12:38
2
12:40
ゴール地点
天候 11日(土) 快晴☆
12日(日) 快晴☆
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
伊那IC降りて仙流荘横駐車場で車中泊
仙流荘ー北沢峠 往復¥2.680
仙流荘からの始発は6時05分ですが、
臨時バス4台目に乗り5時40分出発でした。

帰り北沢峠からは人数が集まり次第臨時を出してくれていました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所はとくにありません。
駒津峰ー甲斐駒の直登はそれなりに気をつけてください。
個人的には砂で滑る巻道よりも直登の方が歩きやすかったです。
あくまで個人的な感想ですので。

仙丈ー大仙丈は小仙丈ー仙丈とは違って岩稜歩き。
気をつけてください。

馬の背ヒュッテー大平山荘の沢道は通行禁止でした。
その他周辺情報 帰り温泉は仙流荘ではなく伊那IC近くのみはらしの湯
¥600
http://www.ina-city-kankou.co.jp/cms/modules/tinyd6/index.php?id=2
キレイですよ。
予約できる山小屋
仙丈小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
仙流荘横登山者駐車場
2015年07月11日 05:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 5:05
仙流荘横登山者駐車場
道の反対側、河原にもあります
2015年07月11日 05:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 5:18
道の反対側、河原にもあります
バス待ちの列。バスの券は建物の中の販売機で買いますよ〜
2015年07月11日 05:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 5:22
バス待ちの列。バスの券は建物の中の販売機で買いますよ〜
前のバスが私の前の人までだったので特等席に座れました〜(^^)
2015年07月11日 05:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 5:44
前のバスが私の前の人までだったので特等席に座れました〜(^^)
北沢峠到着〜☆
2015年07月11日 06:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 6:25
北沢峠到着〜☆
冬は6時間以上かかった北沢峠まで1時間弱…。現代の文明はすごいですね(笑)
2015年07月11日 06:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 6:25
冬は6時間以上かかった北沢峠まで1時間弱…。現代の文明はすごいですね(笑)
林道を10分弱歩いたら…
2015年07月11日 06:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 6:27
林道を10分弱歩いたら…
すぐにテン場!!ステキ♡みんなバタバタとテント設営していました。
2015年07月11日 06:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 6:33
すぐにテン場!!ステキ♡みんなバタバタとテント設営していました。
カントリーマアム、山のチョコ!
2015年07月11日 06:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 6:54
カントリーマアム、山のチョコ!
みなさん上の段に張ってますがかずははあえての下の段。ほんで一番端っこ川側に。この理由はのちのち〜
2015年07月11日 06:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 6:58
みなさん上の段に張ってますがかずははあえての下の段。ほんで一番端っこ川側に。この理由はのちのち〜
一度北沢峠に戻って双児山経由で甲斐駒へ。双児山到着☆
2015年07月11日 08:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 8:34
一度北沢峠に戻って双児山経由で甲斐駒へ。双児山到着☆
おぉ〜オベリスク!
2015年07月11日 08:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 8:33
おぉ〜オベリスク!
北岳・間ノ岳
2015年07月11日 08:34撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 8:34
北岳・間ノ岳
双児山からちょっと進むと…フジサーン♡
2015年07月11日 08:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 8:52
双児山からちょっと進むと…フジサーン♡
駒津峰到着☆
2015年07月11日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:11
駒津峰到着☆
お兄さん、後姿お借りしました。
2015年07月11日 09:10撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/11 9:10
お兄さん、後姿お借りしました。
鳳凰と富士山
2015年07月11日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:11
鳳凰と富士山
振り返ったら大きな仙丈!
2015年07月11日 09:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:12
振り返ったら大きな仙丈!
そして目の前にはかっこいい甲斐駒!!
2015年07月11日 09:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 9:13
そして目の前にはかっこいい甲斐駒!!
これは何の飛行機ですか?
2015年07月11日 09:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 9:22
これは何の飛行機ですか?
夏ですね〜\(^^)/
2015年07月11日 09:33撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 9:33
夏ですね〜\(^^)/
六方石 大きいですね〜
2015年07月11日 09:38撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 9:38
六方石 大きいですね〜
もちろん直登行きます!!
2015年07月11日 09:40撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 9:40
もちろん直登行きます!!
プロフの写真はここらへんかな〜って思ったけど、
2015年07月11日 09:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 9:57
プロフの写真はここらへんかな〜って思ったけど、
ビミョーに違いました…。
4
ビミョーに違いました…。
歩いてきた稜線です!
2015年07月11日 10:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 10:01
歩いてきた稜線です!
鋸岳と槍穂!!きれいに見えてます(^^)
2015年07月11日 10:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 10:02
鋸岳と槍穂!!きれいに見えてます(^^)
巻道と富士山
2015年07月11日 10:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:12
巻道と富士山
甲斐駒らしい道ですね!
2015年07月11日 10:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 10:12
甲斐駒らしい道ですね!
ということで3時間ちょいで甲斐駒山頂!!
2015年07月11日 10:20撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:20
ということで3時間ちょいで甲斐駒山頂!!
2回とも快晴☆甲斐駒とは相性いいのかな?
2015年07月11日 10:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/11 10:24
2回とも快晴☆甲斐駒とは相性いいのかな?
空が青い〜\(^^)/
2015年07月11日 10:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 10:22
空が青い〜\(^^)/
駒ヶ岳神社と富士山
2015年07月11日 10:22撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:22
駒ヶ岳神社と富士山
鋸岳方面。次来るときはあっちを目指します!!!
2015年07月11日 10:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:26
鋸岳方面。次来るときはあっちを目指します!!!
山頂からの展望いきますよ〜 まずは八ケ岳
2015年07月11日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:37
山頂からの展望いきますよ〜 まずは八ケ岳
立山・剱
2015年07月11日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:37
立山・剱
槍穂高
2015年07月11日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:37
槍穂高
乗鞍
2015年07月11日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:37
乗鞍
御嶽山 灰が積もってます。安全に…行方不明の方が見つかりますように…
2015年07月11日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:37
御嶽山 灰が積もってます。安全に…行方不明の方が見つかりますように…
木曽駒宝剣
2015年07月11日 10:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:37
木曽駒宝剣
富士山
2015年07月11日 10:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:49
富士山
二人組のお兄さんに撮って頂きました!
2015年07月11日 10:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
7/11 10:41
二人組のお兄さんに撮って頂きました!
ついでに…っていうお願いもしたら快く撮ってくれた優しくてかっこいいおにいさんでした\(^^)/
2015年07月11日 10:42撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
8
7/11 10:42
ついでに…っていうお願いもしたら快く撮ってくれた優しくてかっこいいおにいさんでした\(^^)/
・・・どう山のチョコやったんやろか…パッケージ見るの忘れてた。
2015年07月11日 10:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:45
・・・どう山のチョコやったんやろか…パッケージ見るの忘れてた。
のんびりしたので下山しま〜す♪
2015年07月11日 10:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:55
のんびりしたので下山しま〜す♪
甲斐駒と仙丈!両方入った!!!
2015年07月11日 10:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/11 10:57
甲斐駒と仙丈!両方入った!!!
駒獄大神ですって〜
2015年07月11日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 10:58
駒獄大神ですって〜
振り返ってなかなか進めませんな〜
2015年07月11日 11:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 11:02
振り返ってなかなか進めませんな〜
摩利支天へ寄り道しまーす。
2015年07月11日 11:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 11:15
摩利支天へ寄り道しまーす。
摩利支天到着☆誰もいないから独り占め♡
2015年07月11日 11:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 11:27
摩利支天到着☆誰もいないから独り占め♡
テン場も見えますよ〜
2015年07月11日 11:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 11:28
テン場も見えますよ〜
あ、忘れてた!雪の女王と南アルプスの女王のコラボ!
2015年07月11日 11:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 11:32
あ、忘れてた!雪の女王と南アルプスの女王のコラボ!
駒津峰に戻ってきて、甲斐駒
2015年07月11日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/11 12:24
駒津峰に戻ってきて、甲斐駒
仙丈の見納めです。やっぱりこの角度がきれいよね!!
2015年07月11日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 12:24
仙丈の見納めです。やっぱりこの角度がきれいよね!!
仙水峠到着。迷ったけれどこのまま降りたら下でヒマやし〜…ということでまだお散歩に行きます!!
2015年07月11日 13:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 13:03
仙水峠到着。迷ったけれどこのまま降りたら下でヒマやし〜…ということでまだお散歩に行きます!!
目指すはあそこ!!
2015年07月11日 13:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 13:37
目指すはあそこ!!
栗沢山到着☆急でしたわ〜
2015年07月11日 14:17撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/11 14:17
栗沢山到着☆急でしたわ〜
角度が変わった甲斐駒。ここ展望抜群です!!
2015年07月11日 14:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/11 14:18
角度が変わった甲斐駒。ここ展望抜群です!!
黒戸尾根から青木鉱泉まで縦走予定のおじさまにも会いました。なるほどね〜早川尾根小屋泊、、いいね!!
2015年07月11日 14:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 14:18
黒戸尾根から青木鉱泉まで縦走予定のおじさまにも会いました。なるほどね〜早川尾根小屋泊、、いいね!!
綺麗な空と雲ですよ〜
2015年07月11日 14:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 14:19
綺麗な空と雲ですよ〜
下山します!!目の前には仙丈!
2015年07月11日 14:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 14:29
下山します!!目の前には仙丈!
樹林帯はそこそこ急でした。栗沢山だけを登るという人も何人か。うん、分かる。
2015年07月11日 14:51撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 14:51
樹林帯はそこそこ急でした。栗沢山だけを登るという人も何人か。うん、分かる。
下山完了〜!!楽しかった\(^^)/
2015年07月11日 15:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 15:19
下山完了〜!!楽しかった\(^^)/
テント増えてます!上の段。
2015年07月11日 15:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 15:23
テント増えてます!上の段。
下の段!まぁ、まだ余裕はありました。
2015年07月11日 15:25撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 15:25
下の段!まぁ、まだ余裕はありました。
お疲れちゃ〜ん♡
2015年07月11日 16:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/11 16:04
お疲れちゃ〜ん♡
川の横に張ったのはこれがしたかったからです(笑)水は冷たくて足入れたら5秒で限界…
2015年07月11日 16:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/11 16:12
川の横に張ったのはこれがしたかったからです(笑)水は冷たくて足入れたら5秒で限界…
下界では禁酒中。山ではいいの!ご褒美!…って言い訳ですか?
2015年07月11日 17:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/11 17:04
下界では禁酒中。山ではいいの!ご褒美!…って言い訳ですか?
大根おろしチキン♡山で大根おろしはまるっ!
2015年07月11日 17:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/11 17:24
大根おろしチキン♡山で大根おろしはまるっ!
気づいたら朝でした。。新しいライトを試したかったのに連日の夜更かしで10時間睡眠…笑
2015年07月12日 04:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/12 4:29
気づいたら朝でした。。新しいライトを試したかったのに連日の夜更かしで10時間睡眠…笑
ピストンの人が多いのでテントバタバタ〜の朝の騒々しさはナシ。かなりまった〜りな雰囲気でした。
2015年07月12日 04:37撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 4:37
ピストンの人が多いのでテントバタバタ〜の朝の騒々しさはナシ。かなりまった〜りな雰囲気でした。
さぁ、仙丈リベンジ出発!!
2015年07月12日 04:41撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 4:41
さぁ、仙丈リベンジ出発!!
北岳みはらし台。ここからの昨日の夕焼けもキレイだったそうです。
2015年07月12日 04:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 4:43
北岳みはらし台。ここからの昨日の夕焼けもキレイだったそうです。
北岳!!かずはの初テントのお山です。
2015年07月12日 04:44撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 4:44
北岳!!かずはの初テントのお山です。
薮沢・小仙丈の分岐点より。
2015年07月12日 06:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:03
薮沢・小仙丈の分岐点より。
ハイマツ帯。
2015年07月12日 06:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 6:06
ハイマツ帯。
馬ノ背ヒュッテが見えますね〜
2015年07月12日 06:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 6:07
馬ノ背ヒュッテが見えますね〜
山はやっぱり朝がいいです!!
2015年07月12日 06:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 6:07
山はやっぱり朝がいいです!!
ほ〜ら、富士山見えてきたよ〜♪
2015年07月12日 06:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:08
ほ〜ら、富士山見えてきたよ〜♪
もう夏山!梅雨やと思われへん\(^^)/
2015年07月12日 06:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 6:09
もう夏山!梅雨やと思われへん\(^^)/
ほほっ♡
2015年07月12日 06:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 6:16
ほほっ♡
ほほほっ♡♡
2015年07月12日 06:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/12 6:16
ほほほっ♡♡
もうすぐ小仙丈です〜
2015年07月12日 06:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:18
もうすぐ小仙丈です〜
オベリスクと富士山の位置が昨日と変わりましたね〜って当たり前。
2015年07月12日 06:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/12 6:23
オベリスクと富士山の位置が昨日と変わりましたね〜って当たり前。
小仙丈到着☆
2015年07月12日 06:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:30
小仙丈到着☆
仙丈へ行きます!!
2015年07月12日 06:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/12 6:31
仙丈へ行きます!!
八合目まで来ました!
2015年07月12日 06:54撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 6:54
八合目まで来ました!
標高1・2位のコラボ☆
2015年07月12日 07:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/12 7:16
標高1・2位のコラボ☆
ヤツと甲斐駒と気持ちの良い団体さん。20名でもどーぞどーぞって穏やかな気持ちで道を譲りました。え…!?って思う団体との違いはやっぱりガイドさんの雰囲気なんカナ。。
2015年07月12日 07:18撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/12 7:18
ヤツと甲斐駒と気持ちの良い団体さん。20名でもどーぞどーぞって穏やかな気持ちで道を譲りました。え…!?って思う団体との違いはやっぱりガイドさんの雰囲気なんカナ。。
仙丈到着☆リベンジ達成です\(^^)/
2015年07月12日 07:27撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/12 7:27
仙丈到着☆リベンジ達成です\(^^)/
山頂からの展望〜 鳳凰と富士山
2015年07月12日 07:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 7:28
山頂からの展望〜 鳳凰と富士山
甲斐駒鋸ヤツ
2015年07月12日 07:28撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/12 7:28
甲斐駒鋸ヤツ
立山槍穂
2015年07月12日 07:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/12 7:29
立山槍穂
乗鞍
2015年07月12日 07:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/12 7:29
乗鞍
御嶽
2015年07月12日 07:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 7:29
御嶽
木曽駒宝剣
2015年07月12日 07:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 7:30
木曽駒宝剣
仙丈小屋ともろもろ。きれいに撮れた〜!
2015年07月12日 07:30撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/12 7:30
仙丈小屋ともろもろ。きれいに撮れた〜!
息子さんと登ってるお父さんに撮って頂きました。バスの列が前やったかな?
2015年07月12日 07:45撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7
7/12 7:45
息子さんと登ってるお父さんに撮って頂きました。バスの列が前やったかな?
仙丈だけでは物足りないのでもう少しお散歩に♪
2015年07月12日 07:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 7:24
仙丈だけでは物足りないのでもう少しお散歩に♪
山頂を違う角度から眺めるのにはまってます♡
2015年07月12日 07:48撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/12 7:48
山頂を違う角度から眺めるのにはまってます♡
こういう道はニヤけます…はよ穂高いこ…。
2015年07月12日 07:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
7/12 7:55
こういう道はニヤけます…はよ穂高いこ…。
大仙丈到着☆
2015年07月12日 08:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:06
大仙丈到着☆
片道20分でこの景色!是非行ってください!
2015年07月12日 08:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/12 8:06
片道20分でこの景色!是非行ってください!
仙丈にはウジャウジャですがこっちは貸し切り〜
2015年07月12日 08:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/12 8:07
仙丈にはウジャウジャですがこっちは貸し切り〜
南アルプス。あっちにも行きたいですね〜聖赤石光!
2015年07月12日 08:13撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:13
南アルプス。あっちにも行きたいですね〜聖赤石光!
引き返します。気をつけて!
2015年07月12日 08:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 8:23
引き返します。気をつけて!
イワヒバリさん。
2015年07月12日 08:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/12 8:31
イワヒバリさん。
戻ってきました!
2015年07月12日 08:52撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 8:52
戻ってきました!
さぁくだろ〜。また来るわ!
2015年07月12日 08:55撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 8:55
さぁくだろ〜。また来るわ!
雪はちょこちょこすこ〜し残ってました。
2015年07月12日 08:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 8:57
雪はちょこちょこすこ〜し残ってました。
地蔵尾根。行ってみたいですね〜
2015年07月12日 09:01撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:01
地蔵尾根。行ってみたいですね〜
仙丈小屋。ここのテン場あったらな〜絶景ですやん♡
2015年07月12日 09:03撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/12 9:03
仙丈小屋。ここのテン場あったらな〜絶景ですやん♡
山頂から10分。ちかっ!!ここのベンチいいですよ〜
2015年07月12日 09:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:05
山頂から10分。ちかっ!!ここのベンチいいですよ〜
回ってませんでした…
2015年07月12日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:11
回ってませんでした…
お隣のおじさまにナッツいただきました!なんでかって?
2015年07月12日 09:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:14
お隣のおじさまにナッツいただきました!なんでかって?
へへへ〜♡一階で注文したら二階の人に「生一つ〜!!」って叫ばれて…そんな大きな声で言ったらいる人みんなに丸聞こえ…あー恥ずかし…笑
2015年07月12日 09:14撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
7/12 9:14
へへへ〜♡一階で注文したら二階の人に「生一つ〜!!」って叫ばれて…そんな大きな声で言ったらいる人みんなに丸聞こえ…あー恥ずかし…笑
スーパードライ!¥900 小屋の方には「昼からビールいいね!」って(^^)あと5時間後には禁酒ですから…
2015年07月12日 09:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
4
7/12 9:15
スーパードライ!¥900 小屋の方には「昼からビールいいね!」って(^^)あと5時間後には禁酒ですから…
小屋すぐ下に水場です。冷たいですよ!
2015年07月12日 09:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:24
小屋すぐ下に水場です。冷たいですよ!
また(生飲みに)くるね〜
2015年07月12日 09:31撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
7/12 9:31
また(生飲みに)くるね〜
この空ともしばしの別れです。苦手な樹林帯へ。
2015年07月12日 09:32撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:32
この空ともしばしの別れです。苦手な樹林帯へ。
歩きやすい道でした。
2015年07月12日 09:39撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:39
歩きやすい道でした。
馬の背ヒュッテ到着
2015年07月12日 09:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:49
馬の背ヒュッテ到着
ここからは甲斐駒が見えますよ〜
2015年07月12日 09:46撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:46
ここからは甲斐駒が見えますよ〜
あまのじゃくは通行禁止と言われたら行きたくなるけどガマンです…。
2015年07月12日 09:56撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 9:56
あまのじゃくは通行禁止と言われたら行きたくなるけどガマンです…。
仙丈薮沢小屋。
2015年07月12日 10:02撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 10:02
仙丈薮沢小屋。
戻ってきました〜\(^^)/
2015年07月12日 10:58撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 10:58
戻ってきました〜\(^^)/
綺麗な長衛小屋。
2015年07月12日 11:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 11:05
綺麗な長衛小屋。
小屋にはアンケートがありました。
2015年07月12日 11:04撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 11:04
小屋にはアンケートがありました。
熊注意☆
2015年07月12日 11:05撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 11:05
熊注意☆
川でクールダウンして
2015年07月12日 11:59撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 11:59
川でクールダウンして
冷たいゼリー♪
2015年07月12日 11:57撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 11:57
冷たいゼリー♪
テン場の水場はこんな感じでした。
2015年07月12日 12:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 12:08
テン場の水場はこんな感じでした。
北沢峠は華やかなピンク♡
2015年07月12日 12:21撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 12:21
北沢峠は華やかなピンク♡
こもれび山荘。テン場からここまでサンダルで帰ってきました。そんくらいなんてことない道です。
2015年07月12日 12:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
7/12 12:19
こもれび山荘。テン場からここまでサンダルで帰ってきました。そんくらいなんてことない道です。
上 7月 下 12月 あぁ〜ほんまキレイ。。どっちの季節のどっちの山が好きですか?
2015年07月11日 12:24撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
7/11 12:24
上 7月 下 12月 あぁ〜ほんまキレイ。。どっちの季節のどっちの山が好きですか?
撮影機器:

感想

週末見事に晴れましたね〜!!
予報見ながらどこに行こうかワクワク…
トレランシューズのアルプスデビューと新しいトレランザックを試したくてここしかないなと。
(トレランはしません。足の筋肉がないので軽い靴しか履けなくて、体力がないので重たい荷物は担げないからです。俗にいうライトハイキング。トレランの人は1キロの一眼レフは持って歩かないでしょう。笑)

仕事を終えて仙流荘にて車中泊。
車はそこそこ停まっていました。
山前夜にしては4時間も睡眠を確保。
バスは始発前から列ができ予想通り早めに臨時が出ました。ラッキー☆
テントを張ってまずは甲斐駒へ。
二回目なのでもちろん通ったことのない道から行きますよ〜(^^)
時間はかかりますが仙水峠経由よりも双児山経由の方が好きですね〜
前にずっと甲斐駒が見えて幸せですよ♡

駒津峰から甲斐駒まではやっぱり直登がたのしいです\(^^)/
山頂から見ちゃうのはやっぱり北アルプスと鋸岳と黒戸尾根…笑
次はどこから来ようカナ〜
下山は摩利支天によって時間もあるし栗沢山へ。
この周回コース、天気が良かったらオススメです☆いろんな甲斐駒が見れますよ!

二日目…
日の入りと共に寝て2時くらいに出発したかったけど、えぇ、疲れて寝坊。笑
仙丈のリベンジ果たしました!
(敗退した冬のレコはこちらhttp://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-388781.html)
途中大荷物で歩くお兄さんは塩見までの縦走だそうで〜
大仙丈着いて先のほう見てルート確認してたらいいなー行きたいなーって思ってしまった!
行きたいところがありすぎますね〜\(^^)/
仙丈小屋では我慢できずにご褒美を♡
ナッツをくれた優しいおじさまありがとう!!

梅雨が明けたら忙しくなりますね!
夏山シーズン到来です!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

Answer 12月
12本のアイゼンとピッケル買ってからは雪山が恋しいです。が・・
綺麗なのは緑,白,灰色,空の青が有る夏かな。こまった。。
ビール好きですね☆

剣(長野)行ってきました。シャワー,飯,一人に一枚布団付き。
なんて快適。なんて荷物軽いんだ。テントに戻れなくなりそう。。
2015/7/28 0:06
Re: Answer 12月
雪山はキレイですけど、寒さで肩が凝るのがネックです…笑

剱ですか!
お天気良かったし景色もばっちりやったんでしょうね(^^)
私も久しぶりに小屋泊してきました。
やっぱり荷物が軽いって素敵です♡
2015/7/29 1:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら