ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 677753
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬三山(大雪渓〜栂池)

2015年07月14日(火) 〜 2015年07月15日(水)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
31:33
距離
25.9km
登り
2,703m
下り
2,095m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:11
休憩
1:20
合計
10:31
4:39
4:48
52
5:40
5:40
2
5:42
5:43
96
7:19
7:25
176
10:21
11:16
11
11:27
11:33
62
12:35
12:35
55
13:30
13:31
90
15:01
15:03
6
2日目
山行
5:32
休憩
0:37
合計
6:09
6:06
6:07
20
6:27
6:28
38
7:06
7:06
40
7:46
8:00
36
8:36
8:37
33
9:10
9:23
29
9:52
9:53
61
10:54
10:54
43
11:37
11:40
1
11:41
11:44
5
11:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
猿倉Pに駐車(無料)
下山後バスで栂池ー八方バスターミナルー猿倉と乗り継いで戻りました。

栂池パノラマウェイ
 片道 1,920円
 荷物15kg以上 300円
バス 
 栂池〜八方バスターミナル 520円
 八方バスターミナル〜猿倉 930円
コース状況/
危険箇所等
大雪渓と乗鞍の雪渓下りで軽アイゼンを使用しました。
その他周辺情報 温泉 おびなたの湯(600円)*露天風呂のみ
食事 道の駅おがわ 火曜定休よる7時まで
猿倉駐車場
2015年07月14日 04:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 4:25
猿倉駐車場
猿倉荘
登山届とトイレを済ませてスタート
2015年07月14日 04:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 4:35
猿倉荘
登山届とトイレを済ませてスタート
2015年07月14日 05:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/14 5:27
2015年07月14日 05:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 5:31
2015年07月14日 05:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 5:32
暑くなる前に大雪渓に取り付きたい
2015年07月14日 05:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 5:33
暑くなる前に大雪渓に取り付きたい
白馬尻小屋
2015年07月14日 05:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 5:40
白馬尻小屋
2015年07月14日 05:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/14 5:44
白馬尻から15分程度で大雪渓に取り付きます。
軽アイゼン装着♪
2015年07月14日 06:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 6:06
白馬尻から15分程度で大雪渓に取り付きます。
軽アイゼン装着♪
大雪渓スタート♪
2015年07月14日 06:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 6:08
大雪渓スタート♪
ひんやり涼風の大雪渓♪
2015年07月14日 06:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
7/14 6:19
ひんやり涼風の大雪渓♪
相変わらずでっかい落石多数です。
2015年07月14日 06:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 6:28
相変わらずでっかい落石多数です。
2015年07月14日 07:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/14 7:16
大雪渓下部は雲海に飲まれてます^^
2015年07月14日 07:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
10
7/14 7:16
大雪渓下部は雲海に飲まれてます^^
気持ちイイ〜
2015年07月14日 07:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/14 7:21
気持ちイイ〜
時折カラカラと音を立てて崩れる音がします。
2015年07月14日 07:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/14 7:45
時折カラカラと音を立てて崩れる音がします。
あとちょっと
2015年07月14日 07:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 7:57
あとちょっと
上陸♪
2015年07月14日 07:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 7:58
上陸♪
かっこいい♪
2015年07月14日 08:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
7/14 8:20
かっこいい♪
2015年07月14日 08:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 8:21
2015年07月14日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 8:34
2015年07月14日 08:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 8:34
2015年07月14日 08:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 8:35
お決まりのアングル♪
2015年07月14日 08:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/14 8:36
お決まりのアングル♪
2015年07月14日 08:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/14 8:54
小雪渓から先は雪切り&ステップができていたのでノーアイゼンで大丈夫でした。
2015年07月14日 09:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 9:11
小雪渓から先は雪切り&ステップができていたのでノーアイゼンで大丈夫でした。
この辺りは雪解けが遅いんですね。
この時期でここまで雪があると思いませんでした。
2015年07月14日 09:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 9:15
この辺りは雪解けが遅いんですね。
この時期でここまで雪があると思いませんでした。
2015年07月14日 09:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 9:19
この辺りのお花はまだこれからのようです。
2015年07月14日 09:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 9:35
この辺りのお花はまだこれからのようです。
2015年07月14日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 9:38
2015年07月14日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 9:39
頂上宿舎が見えてからが長いw
2015年07月14日 09:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 9:43
頂上宿舎が見えてからが長いw
頂上宿舎直下もまだ雪
2015年07月14日 10:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 10:08
頂上宿舎直下もまだ雪
テント受付は12時半からなので、先にテントを張らせていただきます。
2015年07月14日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 10:25
テント受付は12時半からなので、先にテントを張らせていただきます。
テン場1番乗り♪
ぐるぐる風向きの変わる強風でどこに張るか迷いに迷ってここ^^
2015年07月14日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 10:33
テン場1番乗り♪
ぐるぐる風向きの変わる強風でどこに張るか迷いに迷ってここ^^
強風でテントを張るのもひと苦労。
お散歩行ってくるあいだに飛ばされないでね^^;
2015年07月14日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
7/14 11:10
強風でテントを張るのもひと苦労。
お散歩行ってくるあいだに飛ばされないでね^^;
2015年07月14日 11:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 11:18
2015年07月14日 11:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 11:21
旭岳
2015年07月14日 11:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 11:21
旭岳
天狗山荘の釜プリンを食べに行こう♪
2015年07月14日 11:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 11:22
天狗山荘の釜プリンを食べに行こう♪
2015年07月14日 11:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 11:23
2015年07月14日 11:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 11:24
稜線は百花繚乱!!
2015年07月14日 11:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/14 11:26
稜線は百花繚乱!!
なかなか先に進めません(*>▽<*)
2015年07月14日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 11:27
なかなか先に進めません(*>▽<*)
杓子&白馬鑓
展望の稜線あるき♪
2015年07月14日 11:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/14 11:31
杓子&白馬鑓
展望の稜線あるき♪
2015年07月14日 11:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 11:39
急がないと釜プリンがなくなっちゃうんだけど、素通りできない美しさ
2015年07月14日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 11:40
急がないと釜プリンがなくなっちゃうんだけど、素通りできない美しさ
2015年07月14日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 11:42
2015年07月14日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 11:42
お花たちも嬉しそう(*>▽<*)
2015年07月14日 11:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
7/14 11:42
お花たちも嬉しそう(*>▽<*)
2015年07月14日 11:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 11:44
ずーーーっと、お花畑♪
2015年07月14日 11:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 11:45
ずーーーっと、お花畑♪
なかなか進めないw
2015年07月14日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 11:47
なかなか進めないw
2015年07月14日 12:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 12:03
楽園です^^
2015年07月14日 12:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 12:11
楽園です^^
2015年07月14日 12:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 12:14
雲海が白馬岳を飲みにかかってるw
2015年07月14日 12:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 12:18
雲海が白馬岳を飲みにかかってるw
杓子山頂へのガラガラの道
2015年07月14日 12:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 12:21
杓子山頂へのガラガラの道
杓子岳
鑓も雲海に飲まれそう?
2015年07月14日 12:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 12:29
杓子岳
鑓も雲海に飲まれそう?
白馬が雲海を抑えてるw
2015年07月14日 12:29撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 12:29
白馬が雲海を抑えてるw
鑓ヶ岳もでっかい^^
2015年07月14日 12:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 12:41
鑓ヶ岳もでっかい^^
きっちり下りてからの登り返し
2015年07月14日 12:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 12:44
きっちり下りてからの登り返し
杓子と鑓の境目くっきりw
お隣同士でも素材がまったく違うのね^^
2015年07月14日 12:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 12:46
杓子と鑓の境目くっきりw
お隣同士でも素材がまったく違うのね^^
2015年07月14日 12:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 12:46
こちらもお花畑全開!!
2015年07月14日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 12:47
こちらもお花畑全開!!
かわいすぎるっ
2015年07月14日 12:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/14 12:47
かわいすぎるっ
こっちもガラガラ石の道
2015年07月14日 12:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 12:50
こっちもガラガラ石の道
2015年07月14日 12:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 12:57
登りきったと思ったら、山頂はあっち!w
2015年07月14日 13:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 13:01
登りきったと思ったら、山頂はあっち!w
杓子を上から目線で♪
2015年07月14日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 13:02
杓子を上から目線で♪
かわいいっ
2015年07月14日 13:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
8
7/14 13:02
かわいいっ
こっち向いて!
2015年07月14日 13:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/14 13:03
こっち向いて!
2015年07月14日 13:03撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 13:03
2015年07月14日 13:05撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 13:05
2015年07月14日 13:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 13:09
2015年07月14日 13:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 13:11
2015年07月14日 13:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 13:12
釜プリン、諦めましたw
2015年07月14日 13:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 13:13
釜プリン、諦めましたw
2015年07月14日 13:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 13:17
2015年07月14日 13:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 13:17
白馬鑓ヶ岳
2015年07月14日 13:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/14 13:28
白馬鑓ヶ岳
天狗山荘見えるけど、釜プリン敗退w
今度はお花の季節じゃないときに釜プリンまっしぐらで行く!
2015年07月14日 13:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 13:32
天狗山荘見えるけど、釜プリン敗退w
今度はお花の季節じゃないときに釜プリンまっしぐらで行く!
雲もだいぶ高さが出てきたし、天気が急変したらイヤだからテントに帰ろう。
2015年07月14日 13:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 13:37
雲もだいぶ高さが出てきたし、天気が急変したらイヤだからテントに帰ろう。
白馬岳、ちょいちょい雲海に飲まれてたけどまだ頑張ってる^^
2015年07月14日 13:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 13:55
白馬岳、ちょいちょい雲海に飲まれてたけどまだ頑張ってる^^
帰りは巻くよ♪
2015年07月14日 14:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/14 14:02
帰りは巻くよ♪
2015年07月14日 14:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 14:04
振り返ったら鑓が雲海に飲まれてたw
2015年07月14日 14:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 14:09
振り返ったら鑓が雲海に飲まれてたw
前も後ろも絶景の稜線♪
2015年07月14日 14:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 14:20
前も後ろも絶景の稜線♪
雲海のでっかい波来た!
2015年07月14日 14:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 14:25
雲海のでっかい波来た!
コマクサも♪
2015年07月14日 14:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/14 14:44
コマクサも♪
2015年07月14日 14:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 14:47
2015年07月14日 14:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/14 14:48
2015年07月14日 15:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/14 15:01
2015年07月14日 15:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 15:02
テント増えた♪
2015年07月14日 15:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/14 15:08
テント増えた♪
風がなくなったらあまりにも暑くてテントの中にいられないw
2015年07月14日 15:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/14 15:45
風がなくなったらあまりにも暑くてテントの中にいられないw
今日は納豆パスタ♪
2015年07月14日 16:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
11
7/14 16:52
今日は納豆パスタ♪
朝です。
2015年07月15日 05:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/15 5:46
朝です。
白馬岳頂上宿舎
お世話になりました。
2015年07月15日 05:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 5:49
白馬岳頂上宿舎
お世話になりました。
風も弱く雲ひとつないスッキリとした青空
2015年07月15日 05:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 5:50
風も弱く雲ひとつないスッキリとした青空
陽射しがキツい
2015年07月15日 05:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 5:50
陽射しがキツい
2015年07月15日 05:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/15 5:50
白馬山荘
2015年07月15日 06:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 6:04
白馬山荘
鑓の肩に槍w
2015年07月15日 06:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 6:16
鑓の肩に槍w
白馬岳
逆光w
2015年07月15日 06:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 6:25
白馬岳
逆光w
この非対称な感じが好き♪
2015年07月15日 06:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/15 6:25
この非対称な感じが好き♪
2015年07月15日 06:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 6:25
大雪渓もガス湧いてない
2015年07月15日 06:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/15 6:26
大雪渓もガス湧いてない
朝から稜線あるきできるってステキ♪
2015年07月15日 06:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 6:27
朝から稜線あるきできるってステキ♪
2015年07月15日 06:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 6:27
こちらの稜線も百花繚乱♪
2015年07月15日 06:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 6:30
こちらの稜線も百花繚乱♪
テン泊装備で足元のお花を撮るのは苦しいw
けど、素通りできないww
2015年07月15日 06:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/15 6:33
テン泊装備で足元のお花を撮るのは苦しいw
けど、素通りできないww
2015年07月15日 06:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/15 6:33
2015年07月15日 06:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 6:36
このゆる〜〜い感じの稜線、大好きっ!!
2015年07月15日 06:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/15 6:36
このゆる〜〜い感じの稜線、大好きっ!!
雲海が上がってくる前になるべく先に進みたい
2015年07月15日 06:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/15 6:38
雲海が上がってくる前になるべく先に進みたい
2015年07月15日 06:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 6:38
気持ちいーーーっ
2015年07月15日 06:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 6:40
気持ちいーーーっ
2015年07月15日 06:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/15 6:40
2015年07月15日 06:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 6:40
2015年07月15日 06:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
6
7/15 6:41
2015年07月15日 06:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 6:41
2015年07月15日 06:42撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 6:42
2015年07月15日 06:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 6:44
2015年07月15日 06:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 6:45
2015年07月15日 06:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 6:45
2015年07月15日 06:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/15 6:49
2015年07月15日 06:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/15 6:55
2015年07月15日 06:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 6:59
2015年07月15日 06:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 6:59
たまに雲海に飲まれる
2015年07月15日 06:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 6:59
たまに雲海に飲まれる
2015年07月15日 07:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 7:00
2015年07月15日 07:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/15 7:00
2015年07月15日 07:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 7:02
三国境
2015年07月15日 07:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 7:06
三国境
雪倉の稜線も歩きたいなー
2015年07月15日 07:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 7:07
雪倉の稜線も歩きたいなー
うっすらこんな感じもステキ
2015年07月15日 07:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 7:23
うっすらこんな感じもステキ
晴れた♪
なんて美しい稜線なんだろう
2015年07月15日 07:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
7/15 7:26
晴れた♪
なんて美しい稜線なんだろう
2015年07月15日 07:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 7:27
2015年07月15日 07:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 7:27
2015年07月15日 07:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 7:32
小蓮華までもーちょい
2015年07月15日 07:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 7:37
小蓮華までもーちょい
白馬を振り返る
2015年07月15日 07:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 7:40
白馬を振り返る
小蓮華山
2015年07月15日 07:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/15 7:45
小蓮華山
2015年07月15日 07:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 7:51
わかりくいけど雷鳥親子(ヒナ5羽)に逢えました♪
2015年07月15日 07:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/15 7:52
わかりくいけど雷鳥親子(ヒナ5羽)に逢えました♪
2015年07月15日 07:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 7:53
2015年07月15日 07:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 7:58
2015年07月15日 08:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/15 8:01
2015年07月15日 08:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 8:01
2015年07月15日 08:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 8:02
2015年07月15日 08:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 8:07
2015年07月15日 08:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/15 8:08
あ、行く手が飲まれた・・。
2015年07月15日 08:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 8:13
あ、行く手が飲まれた・・。
2015年07月15日 08:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 8:18
2015年07月15日 08:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 8:22
2015年07月15日 08:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 8:23
2015年07月15日 08:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 8:23
2015年07月15日 08:24撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
7/15 8:24
2015年07月15日 08:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 8:25
2015年07月15日 08:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 8:25
船越ノ頭
2015年07月15日 08:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 8:36
船越ノ頭
2015年07月15日 08:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 8:39
雲が大池をのぞかせてくれてる^^
2015年07月15日 08:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 8:41
雲が大池をのぞかせてくれてる^^
2015年07月15日 08:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 8:51
2015年07月15日 08:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 8:52
2015年07月15日 08:56撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 8:56
2015年07月15日 08:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 8:59
湖面に空の青が映ってきれい!
2015年07月15日 09:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
7/15 9:01
湖面に空の青が映ってきれい!
2015年07月15日 09:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
7/15 9:01
2015年07月15日 09:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 9:01
ハクサンコザクラ
2015年07月15日 09:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/15 9:02
ハクサンコザクラ
2015年07月15日 09:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 9:04
2015年07月15日 09:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 9:06
白馬大池山荘のベンチで休憩♪
2015年07月15日 09:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 9:12
白馬大池山荘のベンチで休憩♪
テン場周辺にはハクサンコザクラが群生してました。
2015年07月15日 09:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/15 9:15
テン場周辺にはハクサンコザクラが群生してました。
白馬大池山荘
2015年07月15日 09:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 9:22
白馬大池山荘
栂池へ向かいます。
2015年07月15日 09:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 9:22
栂池へ向かいます。
いきなり雪渓
2015年07月15日 09:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 9:23
いきなり雪渓
2015年07月15日 09:26撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 9:26
ここで滑ったら大池にドボンw
2015年07月15日 09:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 9:30
ここで滑ったら大池にドボンw
2015年07月15日 09:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 9:38
山荘の対岸に来た♪
2015年07月15日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 9:39
山荘の対岸に来た♪
2015年07月15日 09:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 9:39
白馬乗鞍は真っ白
2015年07月15日 09:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 9:52
白馬乗鞍は真っ白
イワイワが歩きやすい♪
2015年07月15日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 9:59
イワイワが歩きやすい♪
雪渓トラバースはロープの渡してある方向へ
2015年07月15日 10:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:02
雪渓トラバースはロープの渡してある方向へ
トラバース後は雪渓を下方に進むのが正規ですが、真っ白でルートがわからなくて岩場を少しさまよってしまいました。
2015年07月15日 10:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:19
トラバース後は雪渓を下方に進むのが正規ですが、真っ白でルートがわからなくて岩場を少しさまよってしまいました。
心配していた雪渓急斜下降。
ロープの通りに下りればよいのですが先が見えないと不安・・。
2015年07月15日 10:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 10:23
心配していた雪渓急斜下降。
ロープの通りに下りればよいのですが先が見えないと不安・・。
、、と思ったら晴れた♪
2015年07月15日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 10:25
、、と思ったら晴れた♪
下りきってから見上げる。
意外と平気だった♪(軽アイゼンつけたけど)
2015年07月15日 10:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:31
下りきってから見上げる。
意外と平気だった♪(軽アイゼンつけたけど)
ここからどんどん暑くなります。
2015年07月15日 10:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 10:38
ここからどんどん暑くなります。
最初は雪もあったけど
2015年07月15日 10:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:40
最初は雪もあったけど
じゃぶじゃぶの沢になり
2015年07月15日 10:45撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:45
じゃぶじゃぶの沢になり
天狗原は木道が整備されてて歩きやすい
2015年07月15日 10:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:46
天狗原は木道が整備されてて歩きやすい
ミズバショウ
2015年07月15日 10:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:47
ミズバショウ
ワタスゲがいっぱい♪
2015年07月15日 10:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 10:50
ワタスゲがいっぱい♪
2015年07月15日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:52
2015年07月15日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 10:52
2015年07月15日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:52
2015年07月15日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:53
2015年07月15日 10:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
7
7/15 10:55
2015年07月15日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 10:58
ものすごく暑い・・
2015年07月15日 11:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 11:02
ものすごく暑い・・
2015年07月15日 11:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/15 11:02
暑すぎる・・
2015年07月15日 11:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 11:06
暑すぎる・・
2015年07月15日 11:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 11:11
ゴールが見えた!
2015年07月15日 11:30撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 11:30
ゴールが見えた!
やたっ!!
2015年07月15日 11:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 11:34
やたっ!!
2015年07月15日 11:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 11:36
下界は真夏
2015年07月15日 11:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 11:37
下界は真夏
雲海の下にきちゃったので上は見えず。
2015年07月15日 11:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 11:37
雲海の下にきちゃったので上は見えず。
大好きだった野いちごソフトがなくなってた(;_;)
代わりにさるなしソフト♪
これも美味しいけどやっぱ野いちごソフトが良かったなーー
2015年07月15日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
9
7/15 11:40
大好きだった野いちごソフトがなくなってた(;_;)
代わりにさるなしソフト♪
これも美味しいけどやっぱ野いちごソフトが良かったなーー
2015年07月15日 11:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
7/15 11:51
ロープウェイで下山♪
2015年07月15日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 11:55
ロープウェイで下山♪
ゴンドラに乗り継ぎ
2015年07月15日 12:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 12:10
ゴンドラに乗り継ぎ
バス乗り場♪
猿倉にクルマの回収に行きます♪
2015年07月15日 12:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 12:43
バス乗り場♪
猿倉にクルマの回収に行きます♪
12:35のバスが出てしまったばかりなので13:00のバスを待ちます。
2015年07月15日 12:41撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 12:41
12:35のバスが出てしまったばかりなので13:00のバスを待ちます。
八方バスターミナルに到着♪
ふだん公共交通機関を利用することはほとんどないので新鮮っ(*>▽<*)
2015年07月15日 13:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 13:25
八方バスターミナルに到着♪
ふだん公共交通機関を利用することはほとんどないので新鮮っ(*>▽<*)
2015年07月15日 13:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 13:28
猿倉行き13:10が出てしまったばかりなので、14:30まで1時間のバス待ち
2015年07月15日 13:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 13:28
猿倉行き13:10が出てしまったばかりなので、14:30まで1時間のバス待ち
冷房の効いた涼しいとこなら1時間待ちなんてなんでもない♪
2015年07月15日 14:23撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
7/15 14:23
冷房の効いた涼しいとこなら1時間待ちなんてなんでもない♪
バスに乗ると旅気分が高まってなんだか楽しい♪
2015年07月15日 14:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
7/15 14:31
バスに乗ると旅気分が高まってなんだか楽しい♪
猿倉P到着♪
2015年07月15日 14:54撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
7/15 14:54
猿倉P到着♪
道の駅おがわの手打ちそば御膳 1,300円
味もボリュームも大満足!!
(火曜定休・夜7時まで)
2015年07月15日 17:11撮影 by  SC-02G, samsung
13
7/15 17:11
道の駅おがわの手打ちそば御膳 1,300円
味もボリュームも大満足!!
(火曜定休・夜7時まで)

感想

台風が来る前の晴れ続きの2日間で、どっかお花を観に行こう♪
この山行の前日、前橋は39℃の酷暑。
ヤマテンでも「熱中症対策を」とコメントが入っていたので、
暑さに弱い私が行けるのは雪渓登りのルートがあるところに限られます^^;
北岳にしようか、白馬にしようか、針ノ木にしようか、
さんざん迷って今回は3年ぶりになる白馬に決定しました♪

白馬といえば、天狗山荘の釜プリンが食べたい!!
1日6食限定?なので、ホントなら鑓温泉ルートで直行したほうがいいんだろうけど、あのルートは暑すぎて私には登りで使うなんてムリ(>_<)
なるべく朝早く出て、なるべくがんばって歩いて、大雪渓経由で釜プリンを目指そうと思いましたが、稜線のお花畑があまりにも素晴らしすぎて素通りできず、時間も押してしまったので釜プリンは敗退となりましたw
1日6食限定は毎日だけど、お花畑はこの時期限定だから、選択肢としては間違ってないか^^

1日目の登りのときは風が強かったおかげで熱中症にもならず気持ち良く歩けました。
私は暑さにとことん弱いので、これは助かった〜〜
小雪渓より上が雪解けが遅れていて夏道がかなり埋まってたのは意外でした。
頂上宿舎の直下のでっかいお花畑は数種類の花がチラホラ咲いてただけで、まだまだこれからって感じでした。
代わりに、稜線は百花繚乱!!
色とりどり、いろんなお花が混ざりあって咲いてて、自然のものなんだけど、なんてセンスの良いお花畑だろうと感激しました。
釜プリンを諦めるだけの価値アリ♪

2日目は、予報では朝のうち稜線に雲がかかるということだったのでやや遅めの出発にしたら、朝からスッキリ抜けるような青空でした。(シマッタ!!)
気温が上がれば雲が湧いてせっかくの稜線が飲まれちゃう。
その前になんとか稜線部を歩ききりたいとがんばって歩きましたが、やっぱりお花がいっぱい咲いてるので立ち止まってばかりでしたw
でもガスのかかるタイミング的には良い時間帯に歩けたので大満足です^^

私はマイカー登山なので通常は駐車場からピストンまたは周回ルートをとるのですが、白馬はバスが使えることに気づいて、今回初、下山後にバスでクルマ回収♪
バスとか普段乗ることないので、乗ったら整理券を取るとか、降りる前に「降りますボタン」を押すとか、なんとなく知ってたけど忘れてた作法を思い出して、バスの旅も楽しいなぁと思いました♪

ロープウェイから八方バスターミナルまでご一緒したお兄さん(10日間縦走の予定が今後の台風を考慮して4日目で断念)のザックが45リットルで12〜13kg、1泊2日の私のザックが75リットルで出発時21.5kg、を比較して笑えました^^;
今回も何人ものひとから「縦走ですか?」と聞かれて「1泊デス」と答えるのが恥ずかしかったww

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人

コメント

ゲスト
なんちゅう重さや!
junpieさん、お久しぶりです。
1泊で21.5kgとは、
スキーと兼用靴も担いで
縦走するような重さやん
筋トレしに行ったのですか?
白馬大雪渓はまだまだスキーできそうですね。
お疲れ様でした。
2015/7/16 15:13
Re: なんちゅう重さや!
shibayan88さん

スキーと兼用靴を担いだら何キロになっちゃうんでしょう?(>_<)
ホントは今シーズン槍沢テント泊でスキーしたかったから、できなかったけど実際やるとなったら果たして担げるのだろうか?と心配です^^;
大雪渓はまだ割れてるとこもなく雪たっぷり繋がってました。
shibayan88さんだったら快適に滑れそうですね♪
落石がすごいですが・・。
2015/7/16 17:55
素晴らしいお花畑!
じゅんPさん
一泊二日のテント装備での白馬周回、お疲れ様でした。
でも稜線のお花畑、本当に素晴らしいですね。私も間違いなく、少し歩いてはぱちり、アングルを変えてぱちり、接写してはぱちりで、足がなかなか前に進まないと思います(^^;。
また二日目の朝の快晴大展望も素晴らしかったですね。同じ頃私は地元の車山の山頂からそちらを眺めていましたよ(^^)。ちょうど美ヶ原の上に白馬岳の山頂がきれいに見えていました。
それと私も何でそんなに重いのかが気になります(^^;。
2015/7/16 16:05
Re: 素晴らしいお花畑!
Fujimori-Wさん

本当に感動的なお花畑でした!
そうそう。まさにそんな感じで、ちょっとずつ角度やアングルのちがう同じような写真がいっぱいで、久々に800枚以上写真撮っちゃいました♪

荷物、、軽量化できないダメな登山者代表です^^;
日帰り装備だと「小屋泊ですか?」と聞かれ、
小屋泊装備だと「テン泊ですか?」と聞かれ、
テン泊装備だと「大縦走ですか?」と聞かれますw
2015/7/16 17:59
Re[2]: 素晴らしいお花畑!
じゅんPさん
私だったら花の多い白馬だと1日で2000枚は軽く撮っちゃうと思います(^^;。

荷物ですが、日帰りでも多いとなると何が入っているのか興味津々です(^^)。

ところで156の写真のポイント、私が4月に船越の頭からの大斜面を滑り降りた際のドロップポイントですね。
ここは実に良い斜面だったなあ(^^)。
2015/7/16 18:50
Re[3]: 素晴らしいお花畑!
Fujimori-Wさん

2000枚!! 撮ってそうですね^^ だって、いつも写真いっぱいですもんね。

荷物は、非常用装備がたぶん多すぎるのかな?と思います。
ビバークってしたことないけど、もし想定外のことがあってビバークってなったときに、
アレもコレも必要って考えてるうちにザックがぱんぱんになっちゃうんです
飲み物や食べ物も人より多めですが^^;

今回のコースも全般でBC目線で見てました^^
大雪渓も、栂池も、来シーズンは滑りたいなぁ♪
2015/7/16 21:25
白馬にいたんですね
junpieさん、こんばんは^^

火曜〜水曜と白馬にいたんですね
下から手ぇ振ってたの見えましたかねぇ?(笑)
僕は何度も白馬行ってるにも関わらず、未だ白馬岳には登れてませんT_T
こんな良い天気に登れるなんてほんと羨ましいです
しかし21キロものテン泊装備背負って、このペースで登れるってほんと健脚ですね
針ノ木も候補にあったみたいですから、もしかしたらお会い出来てたかも知れなかったんですね
またどこかでお会いした時はよろしくお願いします^^ノ
2015/7/16 23:05
Re: 白馬にいたんですね
zo-roさん

針ノ木にいらっしゃったんですね!
あぁっ、小さくてよく見えなかったけど、あのとき手を振ってたのがzo-roさんでしたかっ!w
あちらも雪がけっこう残ってたんですね。
2年前に海の日の連休で行ったときは峠よりだいぶ下のほうまで雪が消えてたので、今年の後立は雪解けが遅いんでしょうかね。
健脚だなんてそんなそんな^^;
歩いてる姿は汗だくだくの息ヒーヒーで恥ずかしいくらいですw

なんかいつも近いとこだったり何日かズレで同じとこ行ってたりなので、たぶんまたどこかのお山で会えるような気がしますね♪
そのときを楽しみにしてます^^
zo-roさんが今度白馬へ行くときは良い天気で登頂できますように♪
2015/7/17 6:08
20kgオーバーですか・・・
肩痛くなりませんでしたか?
今まで最高に担いだのが18kgくらいだったので未知の領域です。
その時でさえ肩が痛くて大変でした。
ショルダーベルトのところにスポンジを挟んでたけど痛かった。

相変わらず白馬はきれいな所ですね。
花の名前は全く分かりませんが、高山植物は色とりどりでキレイですね。
晴れてた方が景色がよく見えていいんだけど、あまりにも暑くなってくるとガスってると嬉しくなっちゃうよね。
時々晴れて景色が見えれば最高かな。
かなりわがままですが。。

お疲れさまでした!
2015/7/17 7:45
Re: 20kgオーバーですか・・・
whitefireさん

いつもなんです、、、20kgオーバー^^;
しかも今回は軽いほうで、1番重かったときは29kgでした
以前はショルダーベルトとヒップベルトが乗るところが腫れて痛くて私もスポンジやタオルを挟んだりしてたのですが、ザックを変えたら劇的に改善しました♪
だから余計に軽量化の意識が薄いのかも^^;

私も花の名前はわからないですが、あんなカラフルにびっしり散りばめられたお花畑、感動しないはずがないですねっ
白馬のお花畑、すごいです!!

お互い良い夏山シーズンになりますように♪
2015/7/17 11:29
まさにお花畑!!
わはは(^^)
読ませて頂いて相変わらず明るくて楽しくなっちゃうレポですね〜!!
それにしても荷物がでかいw あの小柄なjunpieさんの何処にそんなパワーが・・・。
それからパッキングが綺麗ですね!軽量化無視最高ですw
私も500mlのサワーを6本と350mlを6本持ち歩いておりました〜。

今回はちょいニアミスだったのが残念!!
爺ヶ岳〜五竜岳はあまりお花がありませんでした(T_T)
流石はお花の白馬岳ですね!というわけで、近日行ってまいります。
そして狙うは釜プリンw
針の木にも行かないとなぁ〜。

そうそう、やはりshibayan88さんともお知り合いなわけですね(笑)
2015/7/17 22:01
Re: まさにお花畑!!
yutayutaさん

パッキング綺麗ですか? ありがとうございます^^
テントの中はいつもぐっちゃぐちゃですけどねw

釜プリン、行くんですね!!
1日6食限定の真相を突き止めてきてくださいっ
ホントなのかなぁ、6食って。。
ホントはもっといっぱい作ってないのかなぁ。。

shibayan88さんはヤマレコBC界の名だたる有名人のなかのお1人ですから^^
2015/7/18 2:27
Re[2]: まさにお花畑!!
北ア、ちょいと天気が不安定そうですね〜。延期かもしれません。でも行くからには必ず釜ぷりんの真相を暴きますよ(笑)

シバヤンさんには一度お会いしています。権現岳でのBCは初めて見たので何事かと思いましたわ(笑)
2015/7/18 21:57
Re[3]: まさにお花畑!!
yutayutaさん

天気不安定なんですか?
自分が山に行かないときはぜんぜんチェックしてなくて^^;
でも、不安定なときほど予報とは違う天気になったりするから、なかなか読めないですね。
とはいえ今はお互い天気を選んで出かけられる立場だから、
せっかくなので良い日選んで行ってきてください♪
釜プリン、1日6食はハードル高いので、実はもっと作っててくれたらいいなぁ。。と期待^^
2015/7/19 10:38
ゲスト
絶景に大満足ですね
じゅんPさん、おはようございます。
この稜線歩きは癖になりますね〜(^o^)/

釜プリンが気になって調べちゃいましたw
これ、横川の峠の釜飯? これは美味しそう!
これを目的に山行くのもいいかもですね
v(・∀・*)
2015/7/21 7:11
Re: 絶景に大満足ですね
nightbirdさん

おはようございます(^^)
白馬の稜線はホントにイイですねっ!!
癒されました♪

釜プリン、あれやっぱり釜飯の釜ですよねっ
わたしのアドレナリンは胃袋から分泌されるんですw
ぜったいリベンジしますっ(≧▽≦)
nightbirdさんもぜひ♪
2015/7/22 9:02
お久しぶりです
昨年、妙高・火打でちょっとだけお喋りし、
レコにコメントいただいたmessiahです^^

白馬縦走、楽しまれましたね!
それにしても、1泊2日で21.5kgとは、まるで数年前の自分です笑
僕の当時のデフォは、22〜24kgでしたのでw

今は、3泊4日で10kgs以下、食料と飲料水を除けば、4.3kgですので、
超減量しましたよ

それにしても、色々登られてエンジョイされてますね^^
素晴らしいことです♪
2015/7/28 19:07
Re: お久しぶりです
messiahさん

こんばんわ!コメントありがとうございます(^^)
10kg以下なんて、すごい軽量化ですねっ!
私も本気で軽量化して今と同じくらいの重さにしたら1ヶ月くらい縦走できるんじゃないかと思いますw

このところ天気に恵まれて良い山行ができてます。
山の神様に感謝です(^^)
2015/7/31 20:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら