ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 679476
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道東・知床

羅臼岳

2015年07月17日(金) [日帰り]
 - 拍手
oyajing007 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:15
距離
12.9km
登り
1,498m
下り
1,490m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
2:09
合計
9:09
5:06
93
6:39
6:45
8
6:53
6:53
43
7:36
7:53
21
8:14
8:15
32
8:47
8:58
20
9:18
9:18
28
9:46
9:51
11
10:02
11:06
12
11:18
11:20
16
11:36
11:37
7
11:44
11:55
17
12:12
12:12
11
12:23
12:33
32
13:05
13:06
6
13:12
13:12
63
14:15
天候 快晴。一部強風。
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
木下小屋前駐車場を利用。ぎりぎり止められました。
コース状況/
危険箇所等
登山ポストは登山口にありました。
その他周辺情報 木下小屋でバッチをゲット。
木下小屋前から登山開始。
2015年07月17日 05:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 5:07
木下小屋前から登山開始。
登山届はココで。
2015年07月17日 05:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 5:09
登山届はココで。
ここから登り始めます。
2015年07月17日 05:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 5:09
ここから登り始めます。
ここから本格的に登山開始です。
2015年07月17日 05:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 5:10
ここから本格的に登山開始です。
2015年07月17日 05:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 5:36
黙々と樹林帯を進みます。
2015年07月17日 05:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 5:36
黙々と樹林帯を進みます。
オホーツク展望台。
2015年07月17日 05:47撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 5:47
オホーツク展望台。
少しずつ景色が見えてきました。
2015年07月17日 05:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 5:53
少しずつ景色が見えてきました。
知床五湖が見えます。
2015年07月17日 06:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 6:10
知床五湖が見えます。
2015年07月17日 06:11撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 6:11
あれが山頂かな。
2015年07月17日 06:14撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 6:14
あれが山頂かな。
650m岩峰
2015年07月17日 06:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 6:24
650m岩峰
いつクマが出てもおかしくない雰囲気です。
2015年07月17日 06:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 6:33
いつクマが出てもおかしくない雰囲気です。
弥三吉水
2015年07月17日 06:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 6:44
弥三吉水
水出てます。
2015年07月17日 06:45撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 6:45
水出てます。
2015年07月17日 06:52撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 6:52
2015年07月17日 06:54撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 6:54
山頂が近づいてきました。
2015年07月17日 06:57撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 6:57
山頂が近づいてきました。
仙人坂
2015年07月17日 07:21撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 7:21
仙人坂
展望が開けてきました。
2015年07月17日 07:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 7:23
展望が開けてきました。
残雪がありました。
2015年07月17日 07:39撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 7:39
残雪がありました。
銀冷水
2015年07月17日 07:40撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 7:40
銀冷水
立派なトイレブースがありました。
2015年07月17日 07:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 7:53
立派なトイレブースがありました。
雪渓の始まり
2015年07月17日 08:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 8:09
雪渓の始まり
最後の方はなかなかの急登です。
2015年07月17日 08:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 8:09
最後の方はなかなかの急登です。
急登が始まります。
2015年07月17日 08:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 8:23
急登が始まります。
振り返ると絶景
2015年07月17日 08:23撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 8:23
振り返ると絶景
雪渓終わり
2015年07月17日 08:35撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 8:35
雪渓終わり
羅臼平まであと少し。
2015年07月17日 08:50撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 8:50
羅臼平まであと少し。
羅臼平に到着。
2015年07月17日 08:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 8:53
羅臼平に到着。
山頂まであとひと頑張り。
2015年07月17日 08:53撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/17 8:53
山頂まであとひと頑張り。
少し進むとフードロッカーがありました。
2015年07月17日 09:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:06
少し進むとフードロッカーがありました。
いよいよ山頂にアタックです。
2015年07月17日 09:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 9:06
いよいよ山頂にアタックです。
国後島が見えました。
2015年07月17日 09:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:06
国後島が見えました。
振り返ると三ツ峰ですかね。
2015年07月17日 09:06撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/17 9:06
振り返ると三ツ峰ですかね。
2015年07月17日 09:07撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:07
お花畑が広がってます。
2015年07月17日 09:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:16
お花畑が広がってます。
山頂までまだまだ
2015年07月17日 09:16撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:16
山頂までまだまだ
振り返ると縦走方面が良く見えます。
2015年07月17日 09:27撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 9:27
振り返ると縦走方面が良く見えます。
岩清水。ぽたぽたと落ちてます。
2015年07月17日 09:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:29
岩清水。ぽたぽたと落ちてます。
2015年07月17日 09:29撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:29
なかなか険しくなってきました。
2015年07月17日 09:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:36
なかなか険しくなってきました。
振り返ると硫黄山まで良く見えます。
2015年07月17日 09:36撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 9:36
振り返ると硫黄山まで良く見えます。
2015年07月17日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:41
2015年07月17日 09:41撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:41
2015年07月17日 09:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:43
2015年07月17日 09:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:43
2015年07月17日 09:43撮影 by  Canon EOS M, Canon
2
7/17 9:43
2015年07月17日 09:44撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 9:44
あとひと登り
2015年07月17日 09:59撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 9:59
あとひと登り
たまに振り返って絶景を堪能
2015年07月17日 10:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 10:01
たまに振り返って絶景を堪能
2015年07月17日 10:01撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 10:01
2015年07月17日 10:02撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 10:02
山頂に到着〜。
2015年07月17日 10:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
5
7/17 10:09
山頂に到着〜。
2015年07月17日 10:09撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 10:09
2015年07月17日 10:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 10:13
2015年07月17日 10:13撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 10:13
2015年07月17日 10:18撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 10:18
昼食はジンギスカン
2015年07月17日 10:33撮影 by  Canon EOS M, Canon
3
7/17 10:33
昼食はジンギスカン
2015年07月17日 11:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 11:04
2015年07月17日 11:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 11:04
石碑
2015年07月17日 11:56撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 11:56
石碑
名残惜しいですが下山します。
2015年07月17日 11:58撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 11:58
名残惜しいですが下山します。
雪渓を駆け下ります。
2015年07月17日 12:10撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 12:10
雪渓を駆け下ります。
硫黄山まで良く見えます。
2015年07月17日 13:24撮影 by  Canon EOS M, Canon
7/17 13:24
硫黄山まで良く見えます。
2015年07月17日 14:04撮影 by  Canon EOS M, Canon
1
7/17 14:04
撮影機器:

感想

前日の昼に羽田空港から釧路空港に入りました。そこから延々3時間ほどドライブして、知床国設野営場に到着。とりあえずテントを張って、ウトロの町で食事をして翌日の買い出しをしてから夕陽台の湯に入浴。
3時ごろ起床して準備を済ませて4時過ぎに出発し駐車場に向かいました。ホテル地の涯前の登山者用駐車場はほぼ埋まっていましたが、ダメもとで木下小屋まで行ってみると運よく駐車スペースが空いていたのでそこに駐車しました。トイレを済ませて登山届を記入していざ登山開始です。しばらくは樹林帯を歩いていきます。弥三吉水まで1時間半ほどですがなかなか急坂も多く鬱蒼とした樹林帯の中を歩いていく感じなので常に熊鈴を鳴らしながら歩いていきます。弥三吉水の先の極楽平で少し平坦な道が続きますが、その先の仙人坂からまた急坂が始まりました。相変わらず熊が出そうな雰囲気なのでしりとりなどをしながら少し騒がしくして進んでいきました。大沢からは雪渓が始まります。遠くに急坂が見えたので念のためチェーンアイゼンを装着しました。一応ステップがあるのでなくても大丈夫だとは思います。途中ぽっかりと穴が空いている個所があって注意が必要でしたがそれ以外は特に問題なく黙々と登っていきました。雪渓を終えてチェーンアイゼンを外して少し歩くと羅臼平に出ました。右手には山頂が堂々としています。少し先にあるフードロッカーの先を右に曲がり山頂方面に向かいます。このあたりからたくさんの花が咲き乱れておりお花畑状態でした。お花畑を進んでいくと大きな岩がごろごろした急登に差し掛かります。ここから最後の頑張りが始まります。降りてくる人に励まされながら進んでいきました。ようやく山頂ゾーンに到着するとかなりの強風が吹いていました。山頂標識の少し手前の岩場を越えるのに難儀しましたが、何とか山頂に到着しました。山頂からは360度の絶景が広がっていました。かなり風が強かったのですが、少しでも風が避けられそうなところを見つけて昼食にしました。昼食は前日にセイコーマートで購入したジンギスカン。とても美味しかったです。終始強風の中でしたが1時間ほど休憩をしましたがさすがに耐え切れなくなって下山を開始しました。山頂から少し下ると全く風が無く何名かの方が休んでいました。帰りもお花畑を見ながら羅臼平まで下りました。羅臼平で一休みして大沢の雪渓に差し掛かります。アイゼンを装着するか悩みましたが装着せずに目の前の絶景を堪能しながら一気に駆け下りました。この後銀冷水とオホーツク展望で一休みしながら一気に下山しました。下山時も熊に怯えながらでしたが、結局出会うことはありませんでした。下山後はそのまま知床五湖に向かい一湖までの遊歩道を歩きました。知床連山がとてもきれいに見えており、ついさっきまであそこの山頂にいたとは思えない感じでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 道東・知床 [日帰り]
羅臼岳 (木下小屋〜羅臼岳ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら