ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6801563
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

西岳・編笠山

2024年05月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:10
距離
12.0km
登り
1,303m
下り
1,297m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:26
休憩
0:45
合計
6:11
8:43
5
スタート地点
8:48
8:48
21
9:09
9:09
8
9:17
9:18
43
10:01
10:01
26
10:27
10:38
22
11:00
11:11
33
11:44
11:52
7
11:59
12:02
47
12:49
12:54
59
13:53
13:54
18
14:12
14:12
17
14:29
14:33
14
14:47
14:48
6
14:54
ゴール地点
天候 晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2024年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
富士見高原リゾート駐車場利用
中央道 原PA。藤が美しかった✨
この後、諏訪南ICでETCゲート通れず手動で通してもらったり、富士見高原リゾート内の駐車場に行くつもりが別荘地で迷子になってアワアワしてようやく登山口へ。
2024年05月15日 08:03撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 8:03
中央道 原PA。藤が美しかった✨
この後、諏訪南ICでETCゲート通れず手動で通してもらったり、富士見高原リゾート内の駐車場に行くつもりが別荘地で迷子になってアワアワしてようやく登山口へ。
仮説トイレ。建設会社はスワテックさんだったんだ!
こちら先日仕事で初めて本社訪問しました。受付の方も担当の方もすごくきちんとされていて、良い企業さんだなぁと思いました。
2024年05月15日 08:46撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 8:46
仮説トイレ。建設会社はスワテックさんだったんだ!
こちら先日仕事で初めて本社訪問しました。受付の方も担当の方もすごくきちんとされていて、良い企業さんだなぁと思いました。
イカリソウ(# ゜Д゜)
2024年05月15日 08:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 8:49
イカリソウ(# ゜Д゜)
ヒトリシズカさん
2024年05月15日 08:50撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 8:50
ヒトリシズカさん
工事の関係でちょこっと遠回りになってるらしい。
まずは西岳方面へ。
2024年05月15日 09:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/15 9:09
工事の関係でちょこっと遠回りになってるらしい。
まずは西岳方面へ。
イヌエンジュ
2024年05月15日 09:10撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 9:10
イヌエンジュ
不動清水の延命水。
天気も良くて、ここでゆっくりごはん食べて帰っても良いんじゃね?ってくらい居心地が良かったです✨
2024年05月15日 09:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 9:17
不動清水の延命水。
天気も良くて、ここでゆっくりごはん食べて帰っても良いんじゃね?ってくらい居心地が良かったです✨
今日の目的は初の西岳なので先へ。
でもほんと居心地が良かったなぁ〜
2024年05月15日 09:18撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/15 9:18
今日の目的は初の西岳なので先へ。
でもほんと居心地が良かったなぁ〜
緩やかに直登が続く
2024年05月15日 09:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/15 9:21
緩やかに直登が続く
ツバメオモト
2024年05月15日 09:26撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 9:26
ツバメオモト
最初のうちは光も綺麗だし飽きないし楽しかった💛
2024年05月15日 09:30撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/15 9:30
最初のうちは光も綺麗だし飽きないし楽しかった💛
お!苔が出てきた。けど少し乾いてる。
2024年05月15日 09:57撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/15 9:57
お!苔が出てきた。けど少し乾いてる。
2回くらい工事車両が通る道と交差した
2024年05月15日 10:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/15 10:01
2回くらい工事車両が通る道と交差した
コミヤマカタバミが群生していた。癒された✨
2024年05月15日 10:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 10:11
コミヤマカタバミが群生していた。癒された✨
ちょっと乾いている苔
2024年05月15日 10:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 10:14
ちょっと乾いている苔
時々好みの苔と出会えて写真撮る💛光も重要👍
2024年05月15日 10:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
2
5/15 10:14
時々好みの苔と出会えて写真撮る💛光も重要👍
2024年05月15日 10:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 10:14
苔地帯。延々直登。疲れてきた頃、休憩中の方々に会う。一年半前に肺がんで肺を半分切除したおじさん。息が上がるけど登山は続けてる。月に1本のタバコが至福の時だそう。
2024年05月15日 10:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 10:15
苔地帯。延々直登。疲れてきた頃、休憩中の方々に会う。一年半前に肺がんで肺を半分切除したおじさん。息が上がるけど登山は続けてる。月に1本のタバコが至福の時だそう。
そこから少し登ったらガレ場。上の方を登る赤いシャツのお兄さん、最近どこかの山ですれ違った気がする。スーパーマリオみたいな髪型が印象的。水も荷物も無しで駆け登って、すぐまた駆け降りてきた。次に会ったら話しかけてみよう。
2024年05月15日 10:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 10:52
そこから少し登ったらガレ場。上の方を登る赤いシャツのお兄さん、最近どこかの山ですれ違った気がする。スーパーマリオみたいな髪型が印象的。水も荷物も無しで駆け登って、すぐまた駆け降りてきた。次に会ったら話しかけてみよう。
横を見たら富士山✨
2024年05月15日 10:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 10:52
横を見たら富士山✨
振り返ると南アルプス。
さらに少し登ったら西岳。
2024年05月15日 10:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 10:53
振り返ると南アルプス。
さらに少し登ったら西岳。
西岳に着くと、お兄さんが出発する所。編笠山まで随所でお兄さんを見かけた。
2024年05月15日 11:01撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 11:01
西岳に着くと、お兄さんが出発する所。編笠山まで随所でお兄さんを見かけた。
西岳からの展望。曇ってきてしまった。
2024年05月15日 11:12撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 11:12
西岳からの展望。曇ってきてしまった。
後ろ真っ白💦
初の西岳ですがすぐに先へ進む。
2024年05月16日 23:23撮影
4
5/16 23:23
後ろ真っ白💦
初の西岳ですがすぐに先へ進む。
青年小屋までほぼ平行移動。
2024年05月15日 11:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 11:22
青年小屋までほぼ平行移動。
こけ✨
2024年05月15日 11:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 11:22
こけ✨
水場付近にフキノトウがありました!
2024年05月15日 11:42撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 11:42
水場付近にフキノトウがありました!
持参した水をほとんど飲んでなかったけれど、せっかくなので汲んでみた。
2024年05月15日 11:45撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 11:45
持参した水をほとんど飲んでなかったけれど、せっかくなので汲んでみた。
初めて青年小屋まで来た!テント2梁。挨拶してくれたお兄さんの笑顔が👍(`・ω・´)bでした☆
2024年05月15日 11:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 11:58
初めて青年小屋まで来た!テント2梁。挨拶してくれたお兄さんの笑顔が👍(`・ω・´)bでした☆
編笠山に向けて登る。息は上がったものの、先日の三ツ岳の怖さに比べたら楽勝だ。マジデコワカッタんよ(´;ω;`)
2024年05月15日 12:02撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 12:02
編笠山に向けて登る。息は上がったものの、先日の三ツ岳の怖さに比べたら楽勝だ。マジデコワカッタんよ(´;ω;`)
登ってる途中で見えた富士山。いつ・どこで見ても圧巻デスネ。富士山LOVE💛
2024年05月15日 12:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 12:00
登ってる途中で見えた富士山。いつ・どこで見ても圧巻デスネ。富士山LOVE💛
振り返って青年小屋と権現岳。スタートが早かったら権現も行きたかったんだけど。。。
2024年05月15日 12:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 12:05
振り返って青年小屋と権現岳。スタートが早かったら権現も行きたかったんだけど。。。
編笠山到着☆彡
前回はなんと5年前。月日が経つのはなんと早いことでしょう。
2024年05月15日 12:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 12:21
編笠山到着☆彡
前回はなんと5年前。月日が経つのはなんと早いことでしょう。
あの頃は自撮りと言ってもポーズもつけず。
今は堂々とヨガしてる。こうなるなんて思いもしなかったし、Youtubeもやってるなんて・・・・いや、やってると言えるレベルじゃないね💦
2024年05月16日 23:22撮影
4
5/16 23:22
あの頃は自撮りと言ってもポーズもつけず。
今は堂々とヨガしてる。こうなるなんて思いもしなかったし、Youtubeもやってるなんて・・・・いや、やってると言えるレベルじゃないね💦
富士山との2ショットをご満悦💛
2024年05月16日 23:23撮影
3
5/16 23:23
富士山との2ショットをご満悦💛
権現岳など。(まちがってたらゴメン。その後ろは阿弥陀?)
2024年05月15日 12:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 12:47
権現岳など。(まちがってたらゴメン。その後ろは阿弥陀?)
山頂標識も入れた写真。
2024年05月16日 23:26撮影
4
5/16 23:26
山頂標識も入れた写真。
富士山側に座って蒸しパンをいただきました。ほぼ無風で心地良い。それにしても食べてる時はせっかくの富士山も全く見てないのよ、食べる事に全集中(^^;)
2024年05月15日 12:22撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 12:22
富士山側に座って蒸しパンをいただきました。ほぼ無風で心地良い。それにしても食べてる時はせっかくの富士山も全く見てないのよ、食べる事に全集中(^^;)
南ア。
2024年05月15日 12:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 12:21
南ア。
前に来た時も怖かったけど、今日も怖いね降りるの。
慎重に慎重に降ります。
2024年05月15日 12:51撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 12:51
前に来た時も怖かったけど、今日も怖いね降りるの。
慎重に慎重に降ります。
富士山とお別れ。
また来るね〜ばいばーい、とマジで手を振る。
2024年05月15日 12:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 12:52
富士山とお別れ。
また来るね〜ばいばーい、とマジで手を振る。
怖い岩場が落ち着いたら、ちょこっとロープもあった。
2024年05月15日 13:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 13:17
怖い岩場が落ち着いたら、ちょこっとロープもあった。
苔地帯✨
2024年05月15日 13:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 13:53
苔地帯✨
2024年05月15日 13:54撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 13:54
下りも結構長かった💦
2024年05月15日 14:11撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 14:11
下りも結構長かった💦
盃流し看板、割れてた
2024年05月15日 14:12撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
5/15 14:12
盃流し看板、割れてた
色のバランスが素敵✨
2024年05月15日 14:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 14:14
色のバランスが素敵✨
登山口。今日の収穫物👍
2024年05月15日 14:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 14:47
登山口。今日の収穫物👍
シロバナノヘビイチゴ
2024年05月15日 14:47撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 14:47
シロバナノヘビイチゴ
ゲート前にて!お疲れさまでした!!
2024年05月15日 14:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
5/15 14:48
ゲート前にて!お疲れさまでした!!

感想

久しぶりの山登りです。
ここのところホルモンバランスが崩れて、倦怠感と腸が絶不調でやっとこ仕事に行ってたくらいでした。
経ヶ岳バーティカルリミットも参加するかエントリー延長期間中もずっと悩み、体が動かなくて泣く泣く諦めましたが、ようやく復調の兆しが見えてきたため無理しない範囲で登ってきました。

5年前に1度だけ編笠山に登ったことがあります。
駐車場までぼんやり記憶でも行けると思ってました。が、別荘地に入り込んで迷子になりました💦

5年前はまだYAMAPを使っておらず、ヤマレコを読み返すと田中陽希さんを追っかけてニアミス。
2019年06月03日(月) 山行4:05 休憩0:22 合計4:27
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1880567.html

この時も朝は天気が良かったけれど、山頂ではガスってました💦
今回は富士山をいっぱい見れたのと、山菜(ワラビ)を思いのほかいっぱい採れたので良かったです👍

途中、肺癌で肺の半分を切除したおじさんに会いました。
肺の機能が半分になっても、明るく山に登り続けるおじさん。
もう登れないと諦めるんじゃなくて、ソロから山岳会のマダムたちとの登山に切り替えた方。
自分の行動を柔軟に変えて生きている姿が、なんかカッコ良かったです👍

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:84人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら