記録ID: 6833600
全員に公開
ハイキング
屋久島
宮之浦岳
2024年05月21日(火) 〜
2024年05月22日(水)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:05
- 距離
- 24.1km
- 登り
- 1,476m
- 下り
- 2,222m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:34
- 休憩
- 1:58
- 合計
- 13:32
距離 13.9km
登り 1,090m
下り 1,137m
5:20
2分
スタート地点
18:52
2日目
- 山行
- 4:39
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:13
距離 10.1km
登り 374m
下り 1,092m
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
屋久島在住の知人に送迎してもらいました。 石楠花シーズンのタクシーは1ヶ月前から予約が埋まっているらしいです。 バスも満車必至なのです。それでもシーズンに山頂を目指す方はsea to summitしてください。あなたなら?屋久島なら?できますよ。知らんけど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
明瞭。整備が行き届いています。 木道は湿ると滑りやすいのでソールのしっかりしたやつでどうぞ。 石は湿っても滑りにくいやつらが多いです。 |
写真
鹿と同じく、名前に屋久がつくらしい。
屋久鹿と屋久猿。
ヤク猿は上高地の猿より野生味が強く、にこやかに近付くと歯を見せていたのが悪かったのか、威嚇されました。
あー、怖かったー。まぁ、可愛かったけど。
屋久鹿と屋久猿。
ヤク猿は上高地の猿より野生味が強く、にこやかに近付くと歯を見せていたのが悪かったのか、威嚇されました。
あー、怖かったー。まぁ、可愛かったけど。
楠川温泉。
300円
風情あふれる。というか、風情しかないような温泉なのだが、日帰り温泉が少ない屋久島なので、存在自体がありがたいし、実際のところすごく良かった。
近所にほしい良心価格。
300円
風情あふれる。というか、風情しかないような温泉なのだが、日帰り温泉が少ない屋久島なので、存在自体がありがたいし、実際のところすごく良かった。
近所にほしい良心価格。
感想
九州の百名山ラストピースである宮之浦岳。
未踏チャレンジはワクワクドキドキが多くて好きです。
天候次第ではルートの逆からも考えていましたが、1日目の天候の方が良い予報だったので、このルートとしました。
道中は石楠花の群生が見事でした。2日目出発後に少し降られましたが降雨中が苔むす森を歩いている時だったので、ある意味良かったのだと思います。
総じて、終始楽しく歩くことができました。これを書いているのは下りて翌日だけど「また行きたいなぁ」が今の感想です。
あー。でもヒルでるからやっぱ行きたくないかも(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
屋久島 [3日]
宮之浦岳縦走(淀川登山口 黒味岳 宮之浦岳 縄文杉 白谷雲水峡)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する