記録ID: 6858609
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳
2024年05月26日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,468m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木峠〜針ノ木岳:主に北側斜面トラバース、アイゼン・ピッケル必要 針ノ木岳〜マヤクボのコル:一部だけ雪あり、短いけどアイゼン・ピッケル使用したほうが安心、あとかなりガレている |
その他周辺情報 | 薬師の湯 750円/大人 大町温泉郷入口付近 露天・サウナあり 上原の湯 500円/大人 大町市コミュニティーセンター 内湯のみ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
サングラス
タオル
カメラ
ポール
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 腕時計忘れ |
感想
大日岳か針ノ木岳に行こうと考え下調べした結果、大日岳に向かう道のゲートの開門時間では帰りが遅くなるのと頂上直登ルートにクラックができているということで針ノ木岳にへ。
夏山で登ってはいるけど5泊予定のテント泊装備でバテバテで登りました。今回は体力もついたし大丈夫と思いましたが、マヤクボ沢からのルートは足が攣りそうだと考え、針ノ木峠へ。しかし、稜線下をトラバースするルートは居心地が悪く、結局マヤクボ沢を下りました。天候は予定より晴れて大変すばらしかったですが、自分の未熟さを痛感することが多々あった山行でした。でも、やっぱりアルプスは良いですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する