記録ID: 688444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
白馬三山(白馬岳ー杓子岳ー白馬鑓ヶ岳)
2015年07月30日(木) 〜
2015年08月01日(土)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,216m
- 下り
- 2,214m
天候 | 30日曇りのち雨 31日快晴 1日快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時の土曜日は満車の看板が立っていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬鑓ヶ岳温泉の上の鎖場で救助活動の為ヘリが出動していました |
その他周辺情報 | 白馬鑓ヶ岳温泉は宿泊者は24時間好きな時間に何度でも入れます |
写真
感想
先週の鳳凰三山に続いて白馬三山に行ってきました。
初日の宿泊地である頂上宿舎のテン場で強風にあおられテントのポールを折るハプニングもありましたが何とかリペアして念願の白馬鑓温泉でのテン泊をすることが出来ました。
宿泊客は24時間温泉に浸かれ、今までで一番居心地の良いテン場でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人
テントのポール治ってヨカッタですね♫
ってか…私、写りこんでおります(笑)
事務所を通して頂かないと〜。
二日目は好天のなか稜線歩きが楽しめて幸せな贅沢な時間を過ごす事ができました
しかし…滑落
ヘリ搬送された方、分岐してスグの花畑で挨拶をして
小屋で再会を約束してたのですがwww
でも滑落されて直ぐに小屋番さんが駆け付けてヘリ搬送され迅速に病院へ行けたのでヨカッタです
またどこかでお会いできますように(笑)
気を付けて下さいね。
すいません、無許可で投稿してしまって(^^;
あのとき救助された方とお会いになっていたのですね。
山での出会いは毎回楽しみにしていますが出会った方が怪我をされたと知ってしまうと心配でなりませんね。どの様な状態で救助されたかは分かりませんがご無事を祈るばかりです。
今回は色々な出来事がありましたがまた一つ思い出に残る山行になました。
また、いつかどこかのお山で再会出来るのを楽しみにしています。
これからも安全登山で楽しんでください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する