ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 688444
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

白馬三山(白馬岳ー杓子岳ー白馬鑓ヶ岳)

2015年07月30日(木) 〜 2015年08月01日(土)
情報量の目安: B
都道府県 富山県 長野県
 - 拍手
GPS
56:00
距離
19.0km
登り
2,216m
下り
2,214m
天候 30日曇りのち雨 31日快晴 1日快晴
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
猿倉駐車場に水曜日の23時頃到着したのですが平日にもかかわらずかなり埋まってました。
下山時の土曜日は満車の看板が立っていました。
コース状況/
危険箇所等
白馬鑓ヶ岳温泉の上の鎖場で救助活動の為ヘリが出動していました
その他周辺情報 白馬鑓ヶ岳温泉は宿泊者は24時間好きな時間に何度でも入れます
何か雲行きが怪しいゾー
2015年07月30日 04:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 4:58
何か雲行きが怪しいゾー
2015年07月30日 05:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 5:07
おっと、稜線に陽が差し込んできたけど・・・
2015年07月30日 05:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 5:22
おっと、稜線に陽が差し込んできたけど・・・
雪渓はガスの中、落石が怖いな〜
2015年07月30日 05:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 5:31
雪渓はガスの中、落石が怖いな〜
いよいよ始まります
2015年07月30日 05:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/30 5:41
いよいよ始まります
ガスも取れてイイ感じ!
2015年07月30日 05:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 5:41
ガスも取れてイイ感じ!
と、思ったのもつかの間。
この後、雨が降り出し、雪渓の途中で合羽を着るわけにもいかずずぶ濡れに。
2015年07月30日 08:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 8:25
と、思ったのもつかの間。
この後、雨が降り出し、雪渓の途中で合羽を着るわけにもいかずずぶ濡れに。
雨で写真を撮るのもおっくうなのでいきなり頂上宿舎
2015年07月30日 10:17撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 10:17
雨で写真を撮るのもおっくうなのでいきなり頂上宿舎
こちらは有名な白馬山荘のスカイプラザ
2015年07月30日 14:03撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:03
こちらは有名な白馬山荘のスカイプラザ
時間も有り余っていたので合羽を着て真っ白な白馬岳へ
当たり前ですが何にも見えません
2015年07月30日 14:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:18
時間も有り余っていたので合羽を着て真っ白な白馬岳へ
当たり前ですが何にも見えません
とりあえずお約束の三角点タッチ
2015年07月30日 14:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/30 14:18
とりあえずお約束の三角点タッチ
替わって翌日はお天気も良さそう
2015年07月31日 04:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 4:48
替わって翌日はお天気も良さそう
丸山でご来光を待つ人々
2015年07月31日 04:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 4:58
丸山でご来光を待つ人々
キタッー!
2015年07月31日 05:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/31 5:09
キタッー!
このテン場、くぼ地なのに噂通りの強風でした
2015年07月31日 05:12撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 5:12
このテン場、くぼ地なのに噂通りの強風でした
これから向かう杓子、鑓方面の縦走路
2015年07月31日 05:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 5:13
これから向かう杓子、鑓方面の縦走路
2015年07月31日 05:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 5:13
杓子岳の切れ落ち方ってすごいね!
ここから大雪渓に石が落ちていくのね
2015年07月31日 05:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 5:43
杓子岳の切れ落ち方ってすごいね!
ここから大雪渓に石が落ちていくのね
振り返って、昨日は全く眺望の無かった白馬岳方面
2015年07月31日 06:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:07
振り返って、昨日は全く眺望の無かった白馬岳方面
昨日とはうって変わって最高のお天気
昨日とはうって変わって最高のお天気
登るかトラバースするか迷った杓子岳。
登っておかないと三山制覇とは言えないもんね〜
2015年07月31日 06:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 6:34
登るかトラバースするか迷った杓子岳。
登っておかないと三山制覇とは言えないもんね〜
2015年07月31日 06:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:35
2015年07月31日 06:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 6:35
2015年07月31日 06:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 6:35
歩いてきた稜線を振り返って
2015年07月31日 06:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 6:35
歩いてきた稜線を振り返って
少ないながらもコマクサが咲いていました
1か所、群落も遠目で見つけたのですが×印があり諦めました
2015年07月31日 07:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/31 7:11
少ないながらもコマクサが咲いていました
1か所、群落も遠目で見つけたのですが×印があり諦めました
白馬鑓ヶ岳からの白馬岳
2015年07月31日 07:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/31 7:57
白馬鑓ヶ岳からの白馬岳
2015年07月31日 07:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 7:58
こんな道を下りてきました
ザレザレで歩きにくいよ〜
2015年07月31日 08:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:28
こんな道を下りてきました
ザレザレで歩きにくいよ〜
さて、稜線歩きもここまで
お目当ての温泉までここから下っていきますがここからが意外と大変でした
2015年07月31日 08:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 8:29
さて、稜線歩きもここまで
お目当ての温泉までここから下っていきますがここからが意外と大変でした
2015年07月31日 08:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 8:32
見上げれば雲ひとつ無い青空
2015年07月31日 08:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 8:37
見上げれば雲ひとつ無い青空
もういっちょ!
2015年07月31日 08:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 8:37
もういっちょ!
さらにもういっちょ!
2015年07月31日 08:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 8:58
さらにもういっちょ!
2015年07月31日 08:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/31 8:58
いよいよ始まるぞー
2015年07月31日 09:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 9:56
いよいよ始まるぞー
こんな鎖場が意外と長く有りました
2015年07月31日 10:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 10:07
こんな鎖場が意外と長く有りました
やっとお目当ての鑓温泉が見えてきました
2015年07月31日 10:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 10:27
やっとお目当ての鑓温泉が見えてきました
とりあえず担ぎ上げたコイツで乾杯!
2015年07月31日 11:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 11:35
とりあえず担ぎ上げたコイツで乾杯!
まだ午前中なので誰もいませんでした
2015年07月31日 11:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 11:40
まだ午前中なので誰もいませんでした
ビールを凍らして保冷材代わりにしてきたので2日目も肉類大丈夫でした
2015年07月31日 12:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/31 12:48
ビールを凍らして保冷材代わりにしてきたので2日目も肉類大丈夫でした
テン場横の足湯も極楽です
2015年07月31日 13:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 13:37
テン場横の足湯も極楽です
時間も有り余っているのでテントのテラスで空を見上げながらのんびりしていると・・・
2015年07月31日 13:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 13:59
時間も有り余っているのでテントのテラスで空を見上げながらのんびりしていると・・・
救助へりがやってきました。
どうやら先ほどの鎖場付近で事故があったようです
大した怪我じゃなければいいのですが
1
救助へりがやってきました。
どうやら先ほどの鎖場付近で事故があったようです
大した怪我じゃなければいいのですが
2015年07月31日 14:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 14:39
2015年07月31日 14:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 14:40
テン場はこんな感じ
最終的には20張り位になりましたが良い場所は数張り分でしょうか?
2015年07月31日 14:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 14:40
テン場はこんな感じ
最終的には20張り位になりましたが良い場所は数張り分でしょうか?
ここが夕方には飲み屋状態になってました
2015年07月31日 14:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/31 14:42
ここが夕方には飲み屋状態になってました
2015年07月31日 15:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 15:05
2015年07月31日 15:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 15:58
明日はあの道を帰るのか
2015年07月31日 15:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7/31 15:58
明日はあの道を帰るのか
温泉の沢です
どこもかしこも足湯になりますね
2015年07月31日 16:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
7/31 16:01
温泉の沢です
どこもかしこも足湯になりますね
3日目の朝を迎えます
今日も良いお天気になりそうです
2015年08月01日 04:23撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/1 4:23
3日目の朝を迎えます
今日も良いお天気になりそうです
2015年08月01日 05:01撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 5:01
名残惜しいですが温泉を後に降りて行きます
2015年08月01日 07:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
8/1 7:21
名残惜しいですが温泉を後に降りて行きます
2015年08月01日 07:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 7:57
2015年08月01日 07:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 7:57
2015年08月01日 07:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
8/1 7:57
2015年08月01日 10:24撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 10:24
2015年08月01日 10:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 10:25
2015年08月01日 10:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 10:56
2015年08月01日 10:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 10:58
2015年08月01日 10:58撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8/1 10:58

感想

先週の鳳凰三山に続いて白馬三山に行ってきました。
初日の宿泊地である頂上宿舎のテン場で強風にあおられテントのポールを折るハプニングもありましたが何とかリペアして念願の白馬鑓温泉でのテン泊をすることが出来ました。
宿泊客は24時間温泉に浸かれ、今までで一番居心地の良いテン場でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:712人

コメント

お疲れ様でした
テントのポール治ってヨカッタですね♫
ってか…私、写りこんでおります(笑)
事務所を通して頂かないと〜。

二日目は好天のなか稜線歩きが楽しめて幸せな贅沢な時間を過ごす事ができました

しかし…滑落
ヘリ搬送された方、分岐してスグの花畑で挨拶をして
小屋で再会を約束してたのですがwww
でも滑落されて直ぐに小屋番さんが駆け付けてヘリ搬送され迅速に病院へ行けたのでヨカッタです

またどこかでお会いできますように(笑)
気を付けて下さいね。
2015/8/3 21:46
Re: お疲れ様でした
すいません、無許可で投稿してしまって(^^;
あのとき救助された方とお会いになっていたのですね。
山での出会いは毎回楽しみにしていますが出会った方が怪我をされたと知ってしまうと心配でなりませんね。どの様な状態で救助されたかは分かりませんがご無事を祈るばかりです。
今回は色々な出来事がありましたがまた一つ思い出に残る山行になました。
また、いつかどこかのお山で再会出来るのを楽しみにしています。
これからも安全登山で楽しんでください。
2015/8/4 7:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら