ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 690010
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

朝日岳 竜門山避難小屋での出会い

2015年08月01日(土) 〜 2015年08月02日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
15:04
距離
29.8km
登り
2,451m
下り
2,435m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:47
休憩
0:42
合計
6:29
10:18
72
11:30
11:36
3
11:39
11:39
27
12:06
12:23
24
12:47
12:48
70
13:58
14:14
27
14:50
14:50
11
15:01
15:02
52
15:54
15:54
42
16:36
16:36
11
2日目
山行
6:55
休憩
0:58
合計
7:53
4:44
4:44
80
6:04
6:08
48
6:56
6:56
8
7:04
7:05
16
8:05
8:17
49
9:06
9:12
55
10:07
10:08
20
10:28
10:34
42
11:16
11:17
15
11:32
11:32
43
12:15
12:17
3
12:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小寺鉱泉駐車場。大賑わい。たまたま1台分空いていた。ラッキー。前をゆくは原田さん。
2015年08月01日 10:11撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 10:11
小寺鉱泉駐車場。大賑わい。たまたま1台分空いていた。ラッキー。前をゆくは原田さん。
渓流
2015年08月01日 10:12撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 10:12
渓流
鉱泉
2015年08月01日 10:15撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 10:15
鉱泉
急登
2015年08月01日 10:17撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 10:17
急登
登山者数カウント
さすが国立公園
2015年08月01日 10:36撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 10:36
登山者数カウント
さすが国立公園
大きな木だな
2015年08月01日 10:37撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 10:37
大きな木だな
「合体の樹」
楢とブナの木が合体していた。
2015年08月01日 10:41撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 10:41
「合体の樹」
楢とブナの木が合体していた。
一服清水
冷たくておいしい
2015年08月01日 11:32撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 11:32
一服清水
冷たくておいしい
三沢清水
2015年08月01日 12:04撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 12:04
三沢清水
2015年08月01日 12:39撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 12:39
2015年08月01日 12:39撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 12:39
小寺山山頂。団体客で賑わっていた。
2015年08月01日 12:47撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
8/1 12:47
小寺山山頂。団体客で賑わっていた。
雪渓が見えた。かっこいい
2015年08月01日 12:47撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
6
8/1 12:47
雪渓が見えた。かっこいい
2015年08月01日 13:15撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
8/1 13:15
小朝日岳の岸壁
2015年08月01日 13:24撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 13:24
小朝日岳の岸壁
2015年08月01日 13:26撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
8/1 13:26
2015年08月01日 13:38撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
5
8/1 13:38
2015年08月01日 13:44撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 13:44
2015年08月01日 13:44撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 13:44
2015年08月01日 13:44撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 13:44
2015年08月01日 13:52撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 13:52
銀玉水。山形テレビがおいしく湧き水を飲む画がほしいとリクエストされ,撮影に協力している原田さん。私もやった。どっちが採用されたかな?
2015年08月01日 14:08撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
7
8/1 14:08
銀玉水。山形テレビがおいしく湧き水を飲む画がほしいとリクエストされ,撮影に協力している原田さん。私もやった。どっちが採用されたかな?
2015年08月01日 14:12撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 14:12
2015年08月01日 14:14撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 14:14
ヨツバシオガマ
2015年08月01日 14:17撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 14:17
ヨツバシオガマ
ハクサンフウロ
初物でした
2015年08月01日 14:23撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 14:23
ハクサンフウロ
初物でした
2015年08月01日 14:23撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 14:23
何という花かな?
2015年08月01日 14:24撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 14:24
何という花かな?
2015年08月01日 14:24撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 14:24
2015年08月01日 14:28撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
6
8/1 14:28
ミヤマリンドウ
2015年08月01日 14:30撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 14:30
ミヤマリンドウ
2015年08月01日 14:33撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 14:33
タカネナデシコ
初物
2015年08月01日 14:39撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 14:39
タカネナデシコ
初物
クルマユリ
初物
2015年08月01日 14:39撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 14:39
クルマユリ
初物
2015年08月01日 14:39撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 14:39
朝日岳避難小屋周辺の花畑
こんなにタカネナデシコが群生しているのは初めて見た。
2015年08月01日 14:40撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 14:40
朝日岳避難小屋周辺の花畑
こんなにタカネナデシコが群生しているのは初めて見た。
2015年08月01日 14:43撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8
8/1 14:43
2015年08月01日 14:55撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8
8/1 14:55
2015年08月01日 14:55撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 14:55
2015年08月01日 15:07撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 15:07
2015年08月01日 15:07撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
8/1 15:07
2015年08月01日 15:07撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 15:07
2015年08月01日 15:07撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 15:07
風に揺れる草原
2015年08月01日 15:36撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 15:36
風に揺れる草原
2015年08月01日 15:40撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
5
8/1 15:40
2015年08月01日 15:50撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 15:50
2015年08月01日 15:50撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 15:50
2015年08月01日 15:52撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 15:52
西朝日岳
2015年08月01日 15:54撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 15:54
西朝日岳
竜門山避難小屋がやっと見えた。
2015年08月01日 15:55撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 15:55
竜門山避難小屋がやっと見えた。
2015年08月01日 15:59撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 15:59
2015年08月01日 15:59撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 15:59
2015年08月01日 16:13撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 16:13
2015年08月01日 16:13撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 16:13
2015年08月01日 16:13撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
8/1 16:13
2015年08月01日 16:13撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 16:13
エゾシオガマ
2015年08月01日 16:21撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 16:21
エゾシオガマ
ノリウツギ
2015年08月01日 16:21撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 16:21
ノリウツギ
大朝日岳を振り返る
2015年08月01日 16:30撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
8/1 16:30
大朝日岳を振り返る
2015年08月01日 16:45撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 16:45
避難小屋
2015年08月01日 16:45撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 16:45
避難小屋
2015年08月01日 16:46撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 16:46
2015年08月01日 16:46撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 16:46
2015年08月01日 16:46撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 16:46
水場 ビールを冷やしている
2015年08月01日 17:38撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 17:38
水場 ビールを冷やしている
2015年08月01日 17:39撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 17:39
月山をバックに記念写真
2015年08月01日 17:40撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
8/1 17:40
月山をバックに記念写真
管理人の遠藤さんを囲んで,夕食。
2015年08月01日 17:51撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
5
8/1 17:51
管理人の遠藤さんを囲んで,夕食。
遠藤さんの山仲間の中山さん。BS朝日の絶景探訪で2回登場していたそうです。
2015年08月01日 17:52撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 17:52
遠藤さんの山仲間の中山さん。BS朝日の絶景探訪で2回登場していたそうです。
原田さんとヒマラヤの話で盛り上がっていた。
2015年08月01日 18:01撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 18:01
原田さんとヒマラヤの話で盛り上がっていた。
2015年08月01日 18:01撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
8/1 18:01
2015年08月01日 18:42撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
4
8/1 18:42
2015年08月01日 19:32撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/1 19:32
2015年08月01日 19:43撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/1 19:43
夕日がきれい。
実は,次の日になったら覚えていなかった。
2015年08月01日 19:44撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 19:44
夕日がきれい。
実は,次の日になったら覚えていなかった。
2015年08月01日 19:45撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/1 19:45
御来光をおがみに,出発したがガスがかかって見られなかった。
2015年08月02日 05:03撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 5:03
御来光をおがみに,出発したがガスがかかって見られなかった。
ガスがはれてきた。
2015年08月02日 06:32撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 6:32
ガスがはれてきた。
これが御来光
2015年08月02日 06:38撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 6:38
これが御来光
2015年08月02日 07:07撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 7:07
2015年08月02日 07:14撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 7:14
ウメバチソウ
初物
2015年08月02日 07:26撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/2 7:26
ウメバチソウ
初物
2015年08月02日 07:32撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 7:32
大朝日岳
荷物を避難小屋に置いてきて,スマホも置いてきたので,ログはなし。うっかり
2015年08月02日 07:35撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/2 7:35
大朝日岳
荷物を避難小屋に置いてきて,スマホも置いてきたので,ログはなし。うっかり
景色はいまいちだけど,稜線がきれい
2015年08月02日 07:35撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/2 7:35
景色はいまいちだけど,稜線がきれい
記念写真
2015年08月02日 07:36撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
7
8/2 7:36
記念写真
2015年08月02日 07:50撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 7:50
2015年08月02日 08:17撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 8:17
2015年08月02日 08:24撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 8:24
2015年08月02日 09:03撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
5
8/2 9:03
小朝日岳
2015年08月02日 09:06撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 9:06
小朝日岳
登山道に被さっているブナ
2015年08月02日 09:46撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 9:46
登山道に被さっているブナ
金網をはってある木道
2015年08月02日 09:59撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/2 9:59
金網をはってある木道
2015年08月02日 10:04撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
3
8/2 10:04
鳥原山
2015年08月02日 10:06撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/2 10:06
鳥原山
田代清水
おいしいね
2015年08月02日 10:40撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
2
8/2 10:40
田代清水
おいしいね
大きな幹のブナ
2015年08月02日 11:45撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 11:45
大きな幹のブナ
やっとつきました。
2015年08月02日 12:15撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
1
8/2 12:15
やっとつきました。
へとへとです。
2015年08月02日 12:18撮影 by  FinePix F11 , FUJIFILM
8/2 12:18
へとへとです。

感想

 今年初の一泊しての登山。竜門山避難小屋にはマットや毛布がないそうなので,荷物が多くリュックが重い。
 
 朝日岳連峰の尾根にでると山容の大きさと雪渓とのコントラストに感動した。
 
 山形テレビの取材を受けた。秋田のテレビ局だと尻込みしてしまうだろうが,他県だからということで,勇気が出た?
 
 避難小屋の前には水場があった。竜門山50m下に湧き水があり,そこから400m水を引いているそうだ。雨が降るとつまるので,点検はかかせないということだ。ありがたいことである。そこで缶ビールを冷やしていた。800円という値段を聞き,びっくりしたら,人力で運んでいますからと胸を張られた。敬意を払うべく,秋田の地酒「雪の茅舎」山廃純米とスーパーのお総菜を手土産に1本買い求めた。そうして管理人の遠藤さん達と合流して,夕食をとった。焼き肉おいしかったし,缶ビール,日本酒,ウイスキーもよかった。エベレストやマタギ,BS朝日の絶景探訪の話などして楽しいひとときを過ごした。
 
 次の日は4時に出発し,御来光を拝もう落としたがあいにくのガス。二日酔いもあり,ちょっときつかった。
 
 鳥原山から下山コースのイメージが一致せず,まだか,まだかと思いながら歩いた。途中2回ほど足が絡まって,原田さんから「寝ていたの?」と馬鹿にされた。かなり足にきていた。

 下山後はテルメはくりょうでゆったり。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:905人

コメント

朝日連峰
conanさん、こんばんは。
朝日連峰・・・ご苦労さまでした。
竜門山小屋も新しくなったみたいですね。(私が行ったのは昭和ですが(笑))
そうですね・・・朝日連峰の山容の大きさ・・・
良いですよね。
conanさん、朝日連峰にはまりそうでしょう。

山形テレビに登場されましたか。
どんな取材だったのでしょうか・・・
竜門小屋の楽しい夕べも・・・良いですね。
二日酔いするほど「呑んだ」んですか??(笑)

朝日連峰・・・私も計画していますが・・・
大朝日岳には日暮沢の道路が開通してからの予定です。
今年は以東岳往復しようかと思っています。
ご苦労さまでした。
2015/8/3 23:03
Re: 朝日連峰
おはようございます。
朝日連峰いいですね。
テレビの取材は,「賑わう朝日岳登山」ということで,大朝日岳避難小屋の様子や御来光の様子,そして,おいしそうに銀玉水を飲む登山者を撮るみたいでした。
二日酔いですが,同伴した原田さんに「夕日よかったね。」と聞かれたとき,覚えていませんでしたし,どうやって寝たのかも覚えてませんでした。
はしゃぎすぎたんでしょうね。
2015/8/4 5:23
天気に恵まれましたね♪
conanさん、こんばんは。

二日目の御来光は残念でしたが、あとは申し分のない天気ですね
えっ!夕日の記憶がない… (゚ロ゚ノ)ノ
折角よい天気だったのに勿体ない (;^_^A アセアセ
まっ、それはそれで一つの思い出ですね (´∀`*)ヶラヶラ

寝具一式 揃えたんですね。
これからどんどん活用できますね (*^∀゜)v
2015/8/4 22:22
Re: 天気に恵まれましたね♪
おはようございます。
本当,天気に恵まれました。
今日,福島に出発します。檜枝岐村は今日の午後は雨ですが,明日は晴れると言うことなので,今回も天気に恵まれそうです。
今回は御池ロッジと山形のホテルに泊まるので残念ながら寝具は使えませんね。
涼しくなったら,車中泊で使いたいと思います。
あと,牛乳屋食堂にも下山後寄る予定です。
2015/8/5 4:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 朝日・出羽三山 [2日]
竜門山・大朝日 周遊ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら