ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 692865
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳 それぞれの思いを達成!

2015年08月03日(月) 〜 2015年08月06日(木)
 - 拍手
tagamint その他3人
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
69:49
距離
41.3km
登り
2,028m
下り
2,024m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
1:49
休憩
0:09
合計
1:58
12:23
58
上高地バスターミナル
13:21
13:30
51
明神
14:21
徳澤園キャンプ場
2日目
山行
8:38
休憩
1:15
合計
9:53
5:00
75
徳澤園キャンプ場
6:15
6:25
69
横尾
7:34
7:52
30
槍沢ロッジ
8:22
8:22
29
ババ平
8:51
8:51
75
大曲
10:06
10:06
95
天狗原分岐
11:41
11:42
52
坊主の岩小屋
12:34
12:34
44
殺生ヒュッテ
13:18
13:56
26
槍ヶ岳山荘
14:22
14:30
23
槍ヶ岳頂上
14:53
槍ヶ岳山荘
3日目
山行
6:54
休憩
1:07
合計
8:01
6:37
45
槍ヶ岳山荘
7:22
7:27
87
坊主の岩小屋
8:54
9:20
80
天狗池
10:40
10:40
84
大曲
12:04
12:30
60
槍沢ロッジ
13:30
13:40
58
横尾
14:38
徳澤園キャンプ場
4日目
山行
1:44
休憩
0:09
合計
1:53
7:35
56
徳澤園キャンプ場
8:31
8:40
48
明神
9:28
上高地
天候 1日目:晴れ 2日目:晴れ後曇 3日目:晴れ後雨 4日目:晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢渡バスターミナルまで自家用車
バスターミナルから上高地までアルピコバス
4名から団体割引価格で往復なら1人200円お得
コース状況/
危険箇所等
•ゴールデンルートですからよく整備されています。
•大曲先の雪渓は雪解け進み、穴があき、帰りには夏道通行になってました。落ちたら危険
その他周辺情報 白骨温泉 公共野天風呂@510
谷まで下る必要あり(帰りがチョット辛い)
こじんまりしていい湯でした
沢渡バスターミナル
平日11時 人がいないのでビックリ
10時位まで混雑していたそう
2
沢渡バスターミナル
平日11時 人がいないのでビックリ
10時位まで混雑していたそう
上高地バスターミナル
途中のトンネル渋滞もなく到着
にしても暑い
上高地バスターミナル
途中のトンネル渋滞もなく到着
にしても暑い
腹ごしらえ後本日のテン泊地 徳沢へ出発
今まで経験したことのない重量できつっ
1
腹ごしらえ後本日のテン泊地 徳沢へ出発
今まで経験したことのない重量できつっ
直ぐに有名な河童橋
少し雲があるけど奥穂 吊尾根バッチリ
近っ!
3
直ぐに有名な河童橋
少し雲があるけど奥穂 吊尾根バッチリ
近っ!
明神岳 近っ
昔は徳本峠からとか
昔は徳本峠からとか
河原に猿の大群
徳沢園キャンプ場到着
今日は距離的には楽チンだけど、荷物重量的には限界。(なさけなっ)
1
徳沢園キャンプ場到着
今日は距離的には楽チンだけど、荷物重量的には限界。(なさけなっ)
最新式のI-ogawaさんテント、40年もののjagdhornさんテント
目を引きます
夕食は「みちくさ食堂」で
4
最新式のI-ogawaさんテント、40年もののjagdhornさんテント
目を引きます
夕食は「みちくさ食堂」で
キジバトはもはや飼いならされた土鳩でした
でもカワイイ
3
キジバトはもはや飼いならされた土鳩でした
でもカワイイ
2日目 本番 5:00出発
テントは空テンで
1
2日目 本番 5:00出発
テントは空テンで
いい天気!
ワクワク
これがかの有名な屏風岩か
2
これがかの有名な屏風岩か
横尾到着
I-ogawaさん新たなポーズに挑戦
シェーですー
2
横尾到着
I-ogawaさん新たなポーズに挑戦
シェーですー
槍見河原
遠〜くに穂先
先なが
槍見河原
遠〜くに穂先
先なが
一ノ俣
沢風が冷たくて気持ちいい(^^)
1
一ノ俣
沢風が冷たくて気持ちいい(^^)
槍沢ロッジ
お水を補充
冷たくて美味しい
1
槍沢ロッジ
お水を補充
冷たくて美味しい
槍見の岩を振り返るとまだまだ遠くに槍がみえます
1
槍見の岩を振り返るとまだまだ遠くに槍がみえます
ババ平
綺麗なトイレ建設中
(現トイレは勇気がいります)
テント場は河原に仮移動
2
ババ平
綺麗なトイレ建設中
(現トイレは勇気がいります)
テント場は河原に仮移動
雪渓ウホーイ
でも急激な溶解で帰りには穴が!
もう通るは危険
2
雪渓ウホーイ
でも急激な溶解で帰りには穴が!
もう通るは危険
いい感じになって来た(^^)
3
いい感じになって来た(^^)
I-ogawaさん喜びのポーズ
2
I-ogawaさん喜びのポーズ
ここから高山植物の宝庫
jagdhornさん、根気良く何度も解説して頂きました。
でも名前が〜
2
ここから高山植物の宝庫
jagdhornさん、根気良く何度も解説して頂きました。
でも名前が〜
・・・ ミヤマキンポウゲ?
プラスティックみたいな光沢
2
・・・ ミヤマキンポウゲ?
プラスティックみたいな光沢
・・・  クルマユリ?
2015年08月04日 09:46撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/4 9:46
・・・  クルマユリ?
・・・  ?
2015年08月04日 11:12撮影 by  iPhone 5, Apple
2
8/4 11:12
・・・  ?
この辺から本格的登り
陽射しが半端ない
暑い
2
この辺から本格的登り
陽射しが半端ない
暑い
天狗原分岐
オーバーヒート気味。沢で冷やします。
f15eagleさんについていけないので2手に分かれます。
2
天狗原分岐
オーバーヒート気味。沢で冷やします。
f15eagleさんについていけないので2手に分かれます。
槍見えた
近くなってる
でも遠い。暑い。CT目指しゆっくり行きます。
3
槍見えた
近くなってる
でも遠い。暑い。CT目指しゆっくり行きます。
近い近い
でも遠い。暑い。一歩一歩ユックリと
4
近い近い
でも遠い。暑い。一歩一歩ユックリと
肩まで1300m
坊主の岩小屋
中は結構広い
1
坊主の岩小屋
中は結構広い
肩まで1200m
大分雲が出てきた
3
大分雲が出てきた
まだ1000mある
日が隠れて一気に涼しくなり歩きやすくなった
1
まだ1000mある
日が隠れて一気に涼しくなり歩きやすくなった
殺生分岐
なぜかヒュッテ経由で遠回り
1
殺生分岐
なぜかヒュッテ経由で遠回り
振り返るとずいぶん来ている
2
振り返るとずいぶん来ている
あと110m
先に着いたf15eagleさん、上から応援頂く(ちょっと恥ずかしい)
3
あと110m
先に着いたf15eagleさん、上から応援頂く(ちょっと恥ずかしい)
槍ヶ岳山荘にやっと着いた。CTぴったり。
3
槍ヶ岳山荘にやっと着いた。CTぴったり。
穂先はガスガス(涙)
2
穂先はガスガス(涙)
天気はどんどん悪くなるらしく、しばし休憩後決行!
(カメラ撮影の余裕がないのでしばらくjagdhornさん撮影を拝借)
2
天気はどんどん悪くなるらしく、しばし休憩後決行!
(カメラ撮影の余裕がないのでしばらくjagdhornさん撮影を拝借)
はじめは余裕
息が上がる。
両神山に行っておいて良かった!
3
息が上がる。
両神山に行っておいて良かった!
どうも梯子は苦手です。手足がぎこちない。
3
どうも梯子は苦手です。手足がぎこちない。
到着!
山荘が小さく見えます。
ガスはいつの間にかなくなり、少し展望は悪いですは、回りが見渡せます。頂上は我々4名と2名のみ。ラッキー
4
到着!
山荘が小さく見えます。
ガスはいつの間にかなくなり、少し展望は悪いですは、回りが見渡せます。頂上は我々4名と2名のみ。ラッキー
記念撮影
皆さまのおかげです。(
(頂上回りは絶壁、はじっこを平気で歩く皆さんを見ているのが怖い)
4
記念撮影
皆さまのおかげです。(
(頂上回りは絶壁、はじっこを平気で歩く皆さんを見ているのが怖い)
とりあえず
雨もパラパラ来たため退却
この先絶壁。なるべく下を見ないように近づきます。
2
雨もパラパラ来たため退却
この先絶壁。なるべく下を見ないように近づきます。
行きよりは慣れたつもりでも、雨で滑る梯子にビビりながら降りる図。先行のjagdhornさんは超余裕の笑顔。
3
行きよりは慣れたつもりでも、雨で滑る梯子にビビりながら降りる図。先行のjagdhornさんは超余裕の笑顔。
まあこの辺は両神山より楽勝
2
まあこの辺は両神山より楽勝
先行のf15eagleさん、jagdhornさんは、はらはらドキドキして見守ってくれました。(途中、足の置き場でご指示いただきました(笑))
3
先行のf15eagleさん、jagdhornさんは、はらはらドキドキして見守ってくれました。(途中、足の置き場でご指示いただきました(笑))
喜びのポーズ
少し前の時間では往復2時間だったとか。
我々は空いていたので50分でした。
4
喜びのポーズ
少し前の時間では往復2時間だったとか。
我々は空いていたので50分でした。
虹で祝福
ヘリコプターも(そんな分けないか)
1
ヘリコプターも(そんな分けないか)
今夜のお部屋。600名程いましたが、2名個室は空いていました。(追加料金高いしね)
2
今夜のお部屋。600名程いましたが、2名個室は空いていました。(追加料金高いしね)
夕食
酢豚でした
翌朝 御来光!
遠〜くに富士山(分かりにくいですが)
4
遠〜くに富士山(分かりにくいですが)
名残惜しいですが、朝食後下山へ
4
名残惜しいですが、朝食後下山へ
うさぎギクと月
何度も振り返ります
3
何度も振り返ります
帰りは天狗原に寄ります。
結構な登りです。
雪渓のトラバースあり注意。
1
帰りは天狗原に寄ります。
結構な登りです。
雪渓のトラバースあり注意。
天狗池の逆さ槍
槍のポーズも逆さにしましたがコマネチになってしまいました
5
天狗池の逆さ槍
槍のポーズも逆さにしましたがコマネチになってしまいました
さて本線へ
また溶けているようです
2
また溶けているようです
あっという間にここまで来ました
2
あっという間にここまで来ました
穴ぼこもあり、もう雪渓歩きは無理そうです
パトロールの方が夏道への誘導石をこしらえていました。
3
穴ぼこもあり、もう雪渓歩きは無理そうです
パトロールの方が夏道への誘導石をこしらえていました。
槍沢ロッジのベンチで昼食
1
槍沢ロッジのベンチで昼食
あまりの暑さに沢に入りたいの図
3
あまりの暑さに沢に入りたいの図
槍見河原で小さい槍のポーズ
見納めです
3
槍見河原で小さい槍のポーズ
見納めです
横尾に到着
次はあっちだ(って無理だろ)
1
横尾に到着
次はあっちだ(って無理だろ)
ベースキャンプの徳澤園に帰還
1
ベースキャンプの徳澤園に帰還
ソフトクリームget
4
ソフトクリームget
そしてワインで乾杯
1
そしてワインで乾杯
翌朝撤収風景
思わず万歳
上高地に到着
三歩君10箇条
11:25 帰りのバス
満席
1
11:25 帰りのバス
満席
白骨温泉 公共野天風呂へ
こじんまりしていていい湯でした
1
白骨温泉 公共野天風呂へ
こじんまりしていていい湯でした
結構下ります。(帰りがつらい)
2
結構下ります。(帰りがつらい)
遅い昼食は松本IC側の槫木野で
ボリュームありますが美味しかったです
4
遅い昼食は松本IC側の槫木野で
ボリュームありますが美味しかったです
撮影機器:

装備

備考 行動食持ち過ぎたため重かった

感想

2013年6月からスタートした山登り。
はじめは富士山へ30年ぶりに登るために丹沢でのトレーニングだったのが、
f15eagleさんのお誘いでi-ogawaさんとともに本格的ハイキングに発展。
f15eagleさんの厳しい(笑)ご指導、また、jagdhornさんにも助けられ山行3年目にして学生時代になんとなく憧れていた北アルプス槍ヶ岳に登ることができました。
(昨年10月の常念岳から見た槍ヶ岳にまさか本当に行けるとは思ってもいませんでした。)

槍ヶ岳から広がる、見える数々の稜線への憧れがますます強くなった山行となりました。
いつか行ってみたいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:339人

コメント

お疲れ様でした。
槍ヶ岳山行お疲れ様でした。
自分もまさかこんなに早く槍ヶ岳に登頂できるとは思っていませんでした。
次は穂高?まさか剣岳ですか?
2015/8/9 22:19
写真おもしろかったですよ
富士山・・・見つめること十数秒、何とかそれらしきもの認識。 うさぎギクと月:・・・捜すこと数秒、月らしき円を発見。 コマネチ・・・これ、すぐ分かった。  楽しい写真を楽しみました!
謙遜しすぎで〜す:しっかり力ついてますよ〜。
2015/8/9 22:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
槍ヶ岳北鎌尾根/上高地・水俣乗越ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
新穂高〜上高地
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら