ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6982937
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

ピンクのサユリが咲き乱れる浅草岳。

2024年06月29日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福島県 新潟県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
9.4km
登り
856m
下り
859m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:38
休憩
1:27
合計
8:05
距離 9.4km 登り 856m 下り 859m
6:56
7:00
120
9:00
9:01
33
9:34
10:23
24
10:47
10:59
21
11:20
11:21
19
11:40
11:41
31
12:12
59
13:11
13:28
69
14:37
14:38
13
14:51
14:52
0
14:52
ゴール地点
てくのカメラの時刻がずれていたため、写真の並びがおかしなところがあります。
天候 晴れ時々ガス
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ネズモチ駐車場
浅草大橋から林道を上がっていく。狭い部分もあるので注意。

駐車場はかなり広大。
トイレ、登山ポストあり。水は手洗い用に出ますが飲用不可。
コース状況/
危険箇所等
◆ブナ曽根(登りで使用)
前半は渡渉あり(天候によって難易度変わります)
岩っぽい急登。展望はあまりよくはない。
前岳で桜曽根と合流。
そこから山頂まで湿原地帯の木道を行く。
ヒメサユリが多くみられます。
一か所雪渓が割と遅くまで残ります。心配な方は滑り止めご用意ください。
今年は雪解けが早かったためか難易度低めでした。
雪渓の周りにバイカオウレン等咲きますので見落とさないで。

◆山頂から天狗の庭までピストン
眺望が良いです。
広い湿原でお花が沢山。
遅くまで雪が残るのか山頂までよりも花は遅めなようで、ヒメサユリは蕾が多かった。

◆桜曽根
嘉平与ポッチ迄大展望。
ほとんど木道でお花もたくさん。
ポッチを越えると急下りになります。
滑るので注意。
浅草の鐘に出たらすぐ下が桜ゾネ広場。
そこから林道(一般車通行止め)をネズモチまで戻ります。
その他周辺情報 神湯温泉倶楽部
http://www.kamiyuonsen.com/
日帰り入浴700円
レストラン有り
おはようございます。
今日は家を3時に出て浅草岳にやってきました。車から降りようとしたらココちゃんが固まった。うちで車を乗り替える時、自慢のカメラを自車の中に置き忘れてきたと(笑)(t)
あぁ、サユリをきれいに撮ってあげようと思っていたのに…(c)
2024年06月29日 06:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 6:46
おはようございます。
今日は家を3時に出て浅草岳にやってきました。車から降りようとしたらココちゃんが固まった。うちで車を乗り替える時、自慢のカメラを自車の中に置き忘れてきたと(笑)(t)
あぁ、サユリをきれいに撮ってあげようと思っていたのに…(c)
無いものは仕方ない!!ゲートからスタート(t)
おニューのPixelで撮るしかないよね(c)
2024年06月29日 06:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 6:48
無いものは仕方ない!!ゲートからスタート(t)
おニューのPixelで撮るしかないよね(c)
ブナ曽根入り口(t)
2024年06月29日 06:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 6:56
ブナ曽根入り口(t)
渡渉、今日は難なく渡れる水量(t)
2024年06月29日 07:11撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/29 7:11
渡渉、今日は難なく渡れる水量(t)
みてみて♪二年前の同じ場所。雷雨に逢ってめちゃくちゃ増水。流されるレベルの水流だった(t)
ワタクシは泣きそうになっているのに、笑顔でいる約一名(c)
2022年07月17日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
7/17 14:22
みてみて♪二年前の同じ場所。雷雨に逢ってめちゃくちゃ増水。流されるレベルの水流だった(t)
ワタクシは泣きそうになっているのに、笑顔でいる約一名(c)
登山道が全部こんなだったもんな(t)
思い出すとぞっとする(c)
2022年07月17日 14:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
7/17 14:08
登山道が全部こんなだったもんな(t)
思い出すとぞっとする(c)
朝露に濡れるツクバネソウ(t)
2024年06月29日 07:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
6/29 7:17
朝露に濡れるツクバネソウ(t)
カラマツソウもかわいい(t)
2024年06月29日 07:20撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/29 7:20
カラマツソウもかわいい(t)
振り返ると守門岳(t)
2024年06月29日 07:43撮影 by  Pixel 7a, Google
5
6/29 7:43
振り返ると守門岳(t)
ネズモチ駐車場が見えてる。
今日あたり満車になるかと思ったが、まだまだ余裕があるようだ(t)
2024年06月29日 07:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 7:50
ネズモチ駐車場が見えてる。
今日あたり満車になるかと思ったが、まだまだ余裕があるようだ(t)
イワカガミももう実になってる(t)
2024年06月29日 07:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 7:45
イワカガミももう実になってる(t)
ヨツバムグラ
2024年06月29日 08:02撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 8:02
ヨツバムグラ
ギンちゃんにょっきり
2024年06月29日 08:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 8:05
ギンちゃんにょっきり
ツバメオモトの実(t)
2024年06月29日 08:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 8:17
ツバメオモトの実(t)
コケイランかな?よくわかりません(c)
2024年06月29日 08:19撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 8:19
コケイランかな?よくわかりません(c)
いたるところにウラジロヨウラク(c)
2024年06月29日 08:43撮影 by  Pixel 7a, Google
4
6/29 8:43
いたるところにウラジロヨウラク(c)
ミドリっぽいゴゼンタチバナ(c)
2024年06月29日 08:45撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 8:45
ミドリっぽいゴゼンタチバナ(c)
シキミ
2024年06月29日 08:45撮影 by  Pixel 7a, Google
4
6/29 8:45
シキミ
桜ゾネとの合流部分で、ミツバオウレン最後の一輪?めっけ(t)
2024年06月29日 07:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 7:51
桜ゾネとの合流部分で、ミツバオウレン最後の一輪?めっけ(t)
ここで休憩(c)
2024年06月29日 08:48撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 8:48
ここで休憩(c)
テクちゃんが凍らせたゼリーをくれたので、まずは頭を冷やす(c)
そしておにぎりを食べた(t)
2024年06月29日 08:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:52
テクちゃんが凍らせたゼリーをくれたので、まずは頭を冷やす(c)
そしておにぎりを食べた(t)
やっぱり青空だと何でも映えるね〜(c)
2024年06月29日 08:53撮影 by  Pixel 7a, Google
5
6/29 8:53
やっぱり青空だと何でも映えるね〜(c)
ユキザサ
2024年06月29日 08:55撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 8:55
ユキザサ
ここまで登るとイワカガミもまだ花が咲いてる(t)
2024年06月29日 07:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 7:52
ここまで登るとイワカガミもまだ花が咲いてる(t)
いつもの雪渓。今年は少し小さいかな?アイゼン持ってきたけど要らないようだ。雪渓からの風が冷たくて気持ちいい(t)
この時のテクちゃんは雪渓と反比例に滝汗だった(c)
暑いなんてもんじゃなかった(t)
2024年06月29日 07:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 7:55
いつもの雪渓。今年は少し小さいかな?アイゼン持ってきたけど要らないようだ。雪渓からの風が冷たくて気持ちいい(t)
この時のテクちゃんは雪渓と反比例に滝汗だった(c)
暑いなんてもんじゃなかった(t)
雪渓の脇にはバイカオウレンがたくさん咲いています(t)
2024年06月29日 07:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 7:58
雪渓の脇にはバイカオウレンがたくさん咲いています(t)
きゃわゆいのぉ(c)
2024年06月29日 09:01撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 9:01
きゃわゆいのぉ(c)
やっほーい(t)
2024年06月29日 09:03撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 9:03
やっほーい(t)
イワイチョウ。これからなのかな、数は少なかったです(c)
2024年06月29日 09:04撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 9:04
イワイチョウ。これからなのかな、数は少なかったです(c)
うひょうひょのヒメサユリゾーン突入(t)
青空来ーい!(c)
2024年06月29日 08:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 8:08
うひょうひょのヒメサユリゾーン突入(t)
青空来ーい!(c)
サユリだらけ(c)
2024年06月29日 09:08撮影 by  Pixel 7a, Google
7
6/29 9:08
サユリだらけ(c)
アカモノとモウセンゴケ(t)
2024年06月29日 08:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 8:09
アカモノとモウセンゴケ(t)
サユリちゃん♡(t)
青空来たね(c)
2024年06月29日 08:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
6/29 8:18
サユリちゃん♡(t)
青空来たね(c)
青空バックに(c)
2024年06月29日 09:17撮影 by  Pixel 7a, Google
8
6/29 9:17
青空バックに(c)
咲き乱れるサユリ(c)
2024年06月29日 09:19撮影 by  Pixel 7a, Google
8
6/29 9:19
咲き乱れるサユリ(c)
苔の種類かしら?
2024年06月29日 09:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:22
苔の種類かしら?
まだ開いていないトキソウ(c)
2024年06月29日 09:24撮影 by  Pixel 7a, Google
4
6/29 9:24
まだ開いていないトキソウ(c)
タカネニガナ
2024年06月29日 09:25撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 9:25
タカネニガナ
記念撮影。テクちゃんと登頂したのはこれで2回目(c)
2024年06月29日 09:32撮影 by  Pixel 7a, Google
11
6/29 9:32
記念撮影。テクちゃんと登頂したのはこれで2回目(c)
鬼が面方面。晴れてね〜!(c)
2024年06月29日 09:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 9:04
鬼が面方面。晴れてね〜!(c)
ミドリのエンレイソウ
2024年06月29日 09:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 9:23
ミドリのエンレイソウ
雲が上がってきた(c)
2024年06月29日 08:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 8:48
雲が上がってきた(c)
天狗の庭まで降りてみることにしました(c)
2024年06月29日 09:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 9:33
天狗の庭まで降りてみることにしました(c)
こちらは未熟なサユリだらけ(c)
雪が遅くまで残るんだろうね(t)
2024年06月29日 09:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 9:42
こちらは未熟なサユリだらけ(c)
雪が遅くまで残るんだろうね(t)
青空が池塘に写りこんできれい。…でも顔に見えるからちょっと滑稽(c)
2024年06月29日 10:46撮影 by  Pixel 7a, Google
4
6/29 10:46
青空が池塘に写りこんできれい。…でも顔に見えるからちょっと滑稽(c)
池塘の端まで行って戻ってきた(c)
2024年06月29日 10:58撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 10:58
池塘の端まで行って戻ってきた(c)
ガスが晴れて、田子倉湖が見えてきた(c)
2024年06月29日 10:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 10:17
ガスが晴れて、田子倉湖が見えてきた(c)
クルマバソウ
2024年06月29日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:20
クルマバソウ
山頂に戻る途中でシラネアオイみっけ!(c)
遠いので写真撮るの難しかった(t)
2024年06月29日 11:04撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 11:04
山頂に戻る途中でシラネアオイみっけ!(c)
遠いので写真撮るの難しかった(t)
黄色いスミレ(c)
2024年06月29日 11:06撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/29 11:06
黄色いスミレ(c)
山頂に戻ったらトンボだらけだった(c)
2024年06月29日 10:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 10:20
山頂に戻ったらトンボだらけだった(c)
トキソウ。いい感じに撮れてるね!(c)
可愛い花だ(t)
2024年06月29日 10:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
6/29 10:26
トキソウ。いい感じに撮れてるね!(c)
可愛い花だ(t)
サユリが名残惜しくて浅草岳を振り返る(c)
2024年06月29日 10:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:29
サユリが名残惜しくて浅草岳を振り返る(c)
オオコメツツジ
2024年06月29日 10:29撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 10:29
オオコメツツジ
ウラジロヨウラクのスカートの中(c)
いやん、えっち!!(t)
2024年06月29日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 9:28
ウラジロヨウラクのスカートの中(c)
いやん、えっち!!(t)
ヒゴクサかしら?(c)
2024年06月29日 10:35撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/29 10:35
ヒゴクサかしら?(c)
いつもならこの辺にイワイチョウがもりもり咲いているんだけれど、今回は少な目でした(c)
2024年06月29日 10:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:36
いつもならこの辺にイワイチョウがもりもり咲いているんだけれど、今回は少な目でした(c)
最後のショウジョウバカマ(c)
2024年06月29日 10:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 10:42
最後のショウジョウバカマ(c)
北岳・鬼が面方面。来年こそいくぞ!(c)
昨年行った私は、車回してあげるから行っておいでよとココちゃんに言ったのだが、来年でいいと却下された(t)
2024年06月29日 10:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 10:50
北岳・鬼が面方面。来年こそいくぞ!(c)
昨年行った私は、車回してあげるから行っておいでよとココちゃんに言ったのだが、来年でいいと却下された(t)
イワイチョウきれいだね(c)
まだ若いから、おしべが緑色で美しい(t)
2024年06月29日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 10:35
イワイチョウきれいだね(c)
まだ若いから、おしべが緑色で美しい(t)
トンボちゃん
2024年06月29日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 11:22
トンボちゃん
霞んでいるけれど、奥には守門岳(c)
2024年06月29日 11:25撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/29 11:25
霞んでいるけれど、奥には守門岳(c)
ベニサラサドウダン
2024年06月29日 11:27撮影 by  Pixel 7a, Google
5
6/29 11:27
ベニサラサドウダン
2024年06月29日 11:30撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/29 11:30
エンレイソウいっぱい(t)
2024年06月29日 11:31撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 11:31
エンレイソウいっぱい(t)
2024年06月29日 11:50撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 11:50
アカモノもいっぱい咲いてた(t)
2024年06月29日 11:52撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/29 11:52
アカモノもいっぱい咲いてた(t)
ここにもサユリ。キャバ嬢のように明るい接客(笑)(c)
2024年06月29日 12:00撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 12:00
ここにもサユリ。キャバ嬢のように明るい接客(笑)(c)
ピンクが濃い(t)
2024年06月29日 12:08撮影 by  Pixel 7a, Google
7
6/29 12:08
ピンクが濃い(t)
嘉平与ポッチ(c)
2024年06月29日 12:03撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 12:03
嘉平与ポッチ(c)
嘉平与ポッチから浅草岳を見上げる(c)
2024年06月29日 12:12撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/29 12:12
嘉平与ポッチから浅草岳を見上げる(c)
この辺から激下り(t)
2024年06月29日 11:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 11:13
この辺から激下り(t)
キレイなブナ林(t)
2024年06月29日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 11:42
キレイなブナ林(t)
終わりかけのマイヅルソウ(c)
2024年06月29日 12:30撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 12:30
終わりかけのマイヅルソウ(c)
ギンリョウソウ(c)
2024年06月29日 12:46撮影 by  Pixel 7a, Google
3
6/29 12:46
ギンリョウソウ(c)
目ん玉飛び出てくるころは、もう終盤なんだね(c)
2024年06月29日 12:46撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 12:46
目ん玉飛び出てくるころは、もう終盤なんだね(c)
ツルアリドオシ
2024年06月29日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 12:08
ツルアリドオシ
浅草の鐘
2024年06月29日 13:11撮影 by  Pixel 7a, Google
1
6/29 13:11
浅草の鐘
そのすぐ下が桜曽根広場
2024年06月29日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6/29 12:14
そのすぐ下が桜曽根広場
さてここからが今回の第二のミッションですぜ(t)
2024年06月29日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 12:28
さてここからが今回の第二のミッションですぜ(t)
イチゴいっぱい
2024年06月29日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 12:29
イチゴいっぱい
カラマツソウ可愛い
2024年06月29日 12:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 12:36
カラマツソウ可愛い
これなんだろ?
2024年06月29日 12:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 12:38
これなんだろ?
サンカヨウはたくさんあったけど、全部実になってる。
2024年06月29日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 12:44
サンカヨウはたくさんあったけど、全部実になってる。
ヤグルマソウの花
2024年06月29日 13:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 13:29
ヤグルマソウの花
最後の渡渉。
ココも今回は水量少なかった(t)
2024年06月29日 13:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
6/29 13:37
最後の渡渉。
ココも今回は水量少なかった(t)
ゴール
2024年06月29日 13:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
6/29 13:51
ゴール
ヒヨドリが駐車場わきに咲いていた(c)
2024年06月29日 14:53撮影 by  Pixel 7a, Google
2
6/29 14:53
ヒヨドリが駐車場わきに咲いていた(c)
本日のコースタイムが大幅に遅い理由(笑)(t)
本日の収穫。左はテクちゃん、右はワタクシ。そしてワタクシには虫刺されの収穫もあった(c)
2024年06月29日 15:07撮影 by  Pixel 7a, Google
6
6/29 15:07
本日のコースタイムが大幅に遅い理由(笑)(t)
本日の収穫。左はテクちゃん、右はワタクシ。そしてワタクシには虫刺されの収穫もあった(c)
神湯温泉に行ってお風呂入ってご飯にする。
牛丼ウマし(t)
2024年06月29日 16:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 16:26
神湯温泉に行ってお風呂入ってご飯にする。
牛丼ウマし(t)
ワタクシはカキフライ定食。軽く食べようと言っていたのに、二人ともガッツリ食ってしまうという失態(c)
2024年06月29日 16:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
6/29 16:26
ワタクシはカキフライ定食。軽く食べようと言っていたのに、二人ともガッツリ食ってしまうという失態(c)
お腹いっぱい過ぎて、ビール1本ずつしか飲めず。朝早かったから寝るか、と片付けて就寝(c)
とここまでは平和だったのでございます・・・
この続きは次のレコで(笑)(t)
2024年06月29日 18:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
6/29 18:48
お腹いっぱい過ぎて、ビール1本ずつしか飲めず。朝早かったから寝るか、と片付けて就寝(c)
とここまでは平和だったのでございます・・・
この続きは次のレコで(笑)(t)

感想

北岳に行こうと連休取ってた週末。
見事に天気が悪い。
でも土曜は晴れそうだから、ヒメサユリ見に行こうとなった。
やっぱピンクのサユリ様には毎年合わなきゃね♪
一昨年は土砂降りの雨に降られ大変なことになったお山です。
雨はまあ何とかなるにしても、耳元をつんざく雷鳴。
光と音がほぼ同時で真横から聞こえる・・・
あれは恐ろしかったねえ。
今年はそんなこと無いであろうと思っていたが、遠くに見えてる雲がもう夏の雲の形していて、ちょっとビクついていた私たち。
しっかり長靴履いて行ったけど、渡渉部分等案外水が少なかった。
でも登山靴の人は何度も滑って転んでたようだ。
さすがに長靴はぬかるんだ道や湿った木道には強い。
2人は転ぶこともなく目的を達成して桜曽根広場まで降りてきました。
おしまい・・・となるところですが
ここからが2人の本領発揮。
狩猟本能が目覚めて、草むらをかき分けていくのでありました(笑)
そして、またもや瞼を刺されひさしのように腫れあがった方が一名。
なんでそこまで虫に好かれるかなあ・・・
花も満足、山菜も満足で、翌日に備え守門岳登山口駐車場でシャビバした2人でしたが・・・翌朝大変な事態に・・・

続く・・・

北岳に登るつもりで取っていた連休。
天候不良なので無理せず、前から狙っていた「浅草岳ヒメサユリ激写ツアー」に変更しました。
だというのに大事なカメラを大事にしすぎてテク家の駐車場に忘れたワタクシ。
お留守番のパパさんにカメラを確保してもらったので一安心なのだけれど、一時はテンションだだ下がり(笑)
携帯を買い替えたばかりだったので「写り具合を確かめるのだ!」と気持ちを切り替えて出発しました。
歩き始めは晴天だったけれど、高度あげるとだんだんと雲行き怪しい。
日差しが少ないとサユリの美しさに限りがあるかのように見えるの。
でも青空が少しでも見えてきたら、美しいのなんの…。
やっぱりスポットライトやレフ版があるこそスターは輝く!
美しいのはヒメサユリだけではない。
ウラジロヨウラクやタニウツギもいい味出していて、ピンク好きのおばちゃんズはウホウホでした。
山行時間の長いこと…(笑)
今回は初めて天狗の庭まで足を延ばしてみました。
ワタスゲがちょろちょろ咲いていたので、こちらの見ごろはこれからですね。
ヒメサユリも青いつぼみが連なっていました。
あと1週間もすれば咲きはじめるのかしら。
湿原ではサワランを一輪も見つけられなかった。
イワイチョウもこれからなのかなぁ。
ちょっとずつお花の時期がずれているようだけれど、ヒメサユリはドンピシャで満足!
その他のお楽しみも堪能して大満足!
下山後は守門岳の二口駐車場で車中泊しました。
日付が変わる前までは満天の星空。
…あぁ、いつものカメラがあったら…。
しかしその時、ワタクシに悪い兆候が出始めていたのでした…。
物語は次のレコに続く…

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:268人

コメント

2年前の濁流の写真。
普通はこの状態では登りませんよね(笑)。
私は以前大深山荘から八幡平に抜ける途中で大雨に遭いみるみる登山道が濁流になりやむなく登山靴のまま濁流の中を歩いたのを思い出します。
天気予報のチェック不足でした。

2年前の濁流の写真一人だけ笑っている人がいる(笑)。

ヒメサユリキレイですね。
2024/7/4 10:33
hakkutuさん
二年前は登るときはその前の写真と変わらない普通の状態だったのですよ。
でも前岳付近で雷雨にあって・・・
遮るものの無い桜曽根は危険だと。ブナ曽根を降りたらこうなったのだ。
ホント山は恐ろしい。あと10cm水位が上がっていたら渡れなかったと思う。
この時ココちゃんはコンデジを水没させて・・・そのあと思い切って買った上等の一眼レフを今回忘れてきたのであった、チャンチャン。
ヒメサユリは素敵でしょ?ピンクのお花の中でも抜群の可愛さと気品を感じるお花です。
2024/7/4 18:30
hakkutuさんも怖い経験されたのですね。
ワタクシ達、このとき出発が遅く、雷雨の時間にかかってしまったのでした。
やはりこの時期は早め出発が鉄板ですね💦
2024/7/5 19:03
今回も凄い渡渉!
と思ったら2年前のでした
ヒメサユリも減少傾向だと何かで読みました。
咲いているうちに行きたい、と妻が言っていますが、
こちら方面はなんとなく行きそびれており、、sweat01

そして、続きが気になりますね!
2024/7/4 21:45
Pengin22さん
さすがにあの渡渉はもう勘弁です!!
また前岳まで登り返して帰るようかと思いましたもん・・・
ヒメサユリ、たくさん咲いていましたよ。
あの花も鹿に食われるようですね・・・
ピンクの妻とピンクのサユリは似合いすぎると思うから絶対行ってみてくださいよ。
その時は誘ってね(笑)遠いんだもん!!
続きは明日公開予定です。
2024/7/4 23:42
Pengin22さん、こんばんは。
ヒメサユリは尾根によって咲く時期がずれているようです。
鬼が面方面は多分終盤。でも今年は当たり年とおっしゃっている方も。
天狗の庭はまだまだこれからでした。
ピンクのサユリ、タニウツギ、ウラジロヨウラク、トキソウ‥。
きっと妻さんお気に入りになりますよ😎😎😎
2024/7/5 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら