記録ID: 698703
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳(猿倉ー白馬山荘ー栂池)
2015年08月12日(水) 〜
2015年08月13日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 32:21
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,192m
- 下り
- 1,576m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:56
距離 7.9km
登り 1,828m
下り 237m
天候 | 1日目 晴れのち曇り 2日目くもり時々雨(ガス) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
(バスだと930円だったけど、時間が合わず) 帰り:栂池自然園から栂池高原までゴンドラリフト1920円。栂池高原から白馬八方までバス520円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
猿倉ー白馬大雪渓:林道歩き 白馬大雪渓:軽アイゼンとストック要。 葱平ー山頂:急登です。お花畑満開。 山頂−小蓮華山ー白馬大池山荘:ゆるやかな尾根歩き 白馬大池山荘ー天狗原:大きな岩がごろごろした下り(足にきます) 天狗原ー栂池自然園:樹林帯の中の下り(虫多い) |
写真
感想
初めての北アルプス、初めての山小屋泊。最盛期ですごい混んでいると覚悟して行ったので人は多かったけど小屋も快適。満杯ではなかったです。
白馬大雪渓を楽しみ、花もたくさんあり、登りは楽しめました。1日目はスカイプラザでゆっくりして山頂は翌日にとっておこうと思い、2日目いったけどガスでなーんも見えず。雨もぽろぽろと。結局、夕焼けも日の出もなしでした。
小蓮華山付近で一瞬、ガスがはれてもすぐにまたガスでした。でもライチョウに会えてからよかったのかも。
白馬大池、乗鞍岳、天狗原は岩のごろごろした登山道で歩きにくいし、標高が下がるにつれ暑くなり、虫も多くなります。
最後の下りがしんどかったけど、途中、花あり、ライチョウあり。一瞬晴れたときの山肌がきれいでした。楽しかった、また行きたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:572人
こんにちは
登山中や山小屋で何度かご一緒させていただきましたmotoneuronです。
レコにコメントありがとうございました。
2日目は雨でガスでしたし、少し危ないですが、
大雪渓から降りてしまおうかと悩んでおりました。
でも、朝食で隣になったy2tk様が「栂池まで行きますよ」と、
おっしゃっていたので、我々も「行ってみるか」となりました
結果的に途中で急に晴れて稜線を満喫できたり、
小蓮華山の近くではライチョウが出てきたり....本当に最高の山行になりました
今思えば、朝食時の会話がキッカケです。ありがとうございました。
また、どこかのお山で!
こちらこそ。栂池へはロングコースで岩の下りは辛かったし、パーフェクトな天候ではなかったですが、念願の白馬岳でしたしこんな出会いもあり、楽しめました。白馬岳は他のルートもあるし、温泉小屋もあり、また行きたいと思います。
私事ですが明日から仕事です。白馬岳のエネルギーでしばらくガンバれそうです。切れたらまた行くのでどこかでお会いできるかなと•••(^^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する