記録ID: 700663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
烏帽子 南沢岳 不動岳 船窪岳ついでに七倉岳
2015年08月14日(金) 〜
2015年08月16日(日)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 19.0km
- 登り
- 2,483m
- 下り
- 2,682m
天候 | 1日目 くもり/雨→2日目と3日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者が少ないところですが手入れされています。 崖っぷちを歩く部分が多く注意が必要。今も少しずつ崩れ続けています。 |
その他周辺情報 | 登山口に七倉山荘、外来入浴可。少し下れば葛温泉、大町温泉郷と続きます。 |
予約できる山小屋 |
七倉山荘
|
写真
感想
ブログに掲載しなかった画像ばかり集めてヤマレコしてみました。
ブナ立尾根は急登ではございません!合戦尾根を含めて三大急登の看板を下ろした方がよさそうだと思います。ネットで投票して三大急登決めたらどうですかね?
テン泊装備でもコースタイムを大幅に縮められる登りが三大急登ってどうかと、、。
初日は烏帽子のテン場を利用しましたが予想以上の混雑ぶり。その中で船窪に向かったのは、私を含めて2組のみ。残りのみなさんは槍?だとしたら「裏」とは呼べない人気ではないかと。
烏帽子岳は素晴らしい山です!見ても登っても期待を裏切りません。烏帽子庭園と呼ばれる池塘群も高山植物の宝庫。人も少なくまさに「秘密の花園」でした。
しかしここからがキビシイ!アップダウンが多過ぎです。ブナ立尾根を易しいと豪語した私でもここをもう一度踏破する気にはなれません。
船窪小屋はウワサ通りの素敵な小屋でした。白〇館経営の巨大山小屋の対極にあると言っていい小屋ですが、個人的にはこちらの方が好きです。(多分みんなそうだと思いますけど)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する