ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 702222
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

北岳 間ノ岳 農鳥岳 日帰り 白峰三山?白根三山?

2015年08月19日(水) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.6km
登り
2,343m
下り
3,045m

コースタイム

日帰り
山行
12:18
休憩
1:08
合計
13:26
6:40
16
6:56
69
8:05
8:15
75
9:55
10:00
27
10:27
10:40
8
10:48
23
11:11
11:20
28
11:48
50
12:38
12:43
49
13:32
44
14:16
14:23
32
14:55
136
17:11
17:30
122
19:32
24
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
友人が時々バイトしてます。
3
友人が時々バイトしてます。
草滑り。
お花畑のように
飽きなかった。
ガスの日や
悪いときは
おすすめの
ルートです。
小太郎尾根の向こうに甲斐駒ケ岳(2967m)
4
小太郎尾根の向こうに甲斐駒ケ岳(2967m)
中央アルプス。
富士山。
肩の小屋
仙丈ヶ岳
んー、5回目かなぁ。
3
んー、5回目かなぁ。
山頂からの北岳山荘
2
山頂からの北岳山荘
ここのトイレ、鍵注意!!!
1
ここのトイレ、鍵注意!!!
標高3189m、間ノ岳山頂!日本第4位。2回目でーす。
1
標高3189m、間ノ岳山頂!日本第4位。2回目でーす。
400m近い下り
農鳥小屋。
農鳥小屋からの間ノ岳
農鳥小屋からの間ノ岳
西農鳥岳。
人が入るとやっぱり、いいなぁ。
2
人が入るとやっぱり、いいなぁ。
わーい。
農鳥岳山頂!
4年越しで来れたー。
1
わーい。
農鳥岳山頂!
4年越しで来れたー。
 大門沢下降点に到達。ここは標高2820m。奈良田は標高820m実に高度2000m、距離約10k下りです。
1
 大門沢下降点に到達。ここは標高2820m。奈良田は標高820m実に高度2000m、距離約10k下りです。
大門沢小屋。
たしか、シャワーがあったような…
大門沢小屋。
たしか、シャワーがあったような…
沢を渡ったり、また渡り返したりしながら沢沿いに延々と下る。
2
沢を渡ったり、また渡り返したりしながら沢沿いに延々と下る。
イロトリドリノ アジサイ
1
イロトリドリノ アジサイ
真っ暗。
お疲れ様でした。
2
真っ暗。
お疲れ様でした。

感想

5.6年前に間ノ岳から見た、農鳥岳への稜線がたまらなくて。

泊まりは無理なので、日帰りで三山縦走です。

ずーっと計画はしてましたが、奈良田〜広河原〜北岳〜間ノ岳〜農鳥岳〜奈良田は朝のバスの時刻が微妙で平日休みの僕はチャンスが1ヶ月半位しかなく、先週も試みましたが、天気が微妙で光岳へ。
土砂崩落で通行止め。
無意味なドライブになってしまいました。

1ヶ月半振りの登山はドキドキ、ワクワク。
駐車場でも仮眠できなかった。


奈良田の駐車場。
蚊に5.6箇所刺されました。

広河原〜北岳へのコースタイムは8本歯の方が短いですが、三山縦走してる方のコース見ると、御池〜草滑りが多く、僕も登りでは使ったことがなかったので、歩いて見ました。
一言、しんどいです 笑
個人的には八本歯の方が楽だと思います。

草滑りは、お花畑のように花が沢山あってとても楽しかったです。

北岳山頂には、小さいお子さんもいました。

北岳山荘、トイレ内鍵二つあって、パニックになって、ちょい閉じ込められました!
本当注意!!

間ノ岳から見た農鳥岳への稜線は相変わらず、カッコ良く、農鳥岳小屋の中から見た間ノ岳は偉大です。

農鳥小屋のおじさんと話したかったなぁ。
時間に限りがあるで急ぎました。

未知の景色、間ノ岳〜農鳥岳の稜線は思ってた以上に素敵でした。

只、僕的に下りが地獄です。
登った方が楽だと思います!

農鳥岳以降、人とすれ違う事はありませんでした。

最後に色々な方のコースタイムを参考にさせて頂いて、自分なりに計画しましたが、1時間オーバーしました。
誤算は大門沢下降点からの長い下りです。
僕は下りが弱いので、予定タイムをオーバーしました。

日が暮れてしまいヘッデンのみだと八丁坂近くの大きな岩辺りは、コースが少し分かりづらいと思います。

僕は走らないし、荷物も登山の荷物だし、靴も重い登山靴です。
このコースはトレランの方、また、かなりの健脚じゃないとしんどいと思います。


いつか、奈良田〜日帰りしてみたいなぁ。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:972人

コメント

はじめまして
Junichiro-さんはじめまして。

自分も先月同様のルートを歩きました。
眺望に恵まれていたようで羨ましいです。自分が通った道と照らし合わせて
楽しませていただきました。ありがとうございます。
今でも行ったことをよく思い出します。本当にいい所ですよね。

また行きたいです。
2015/8/22 2:58
Re: はじめまして
alsoさん、はじめまして。

レコ、参考にさせて頂きました。
ありがとうございました。

僕は1ヶ月間、ずーっと晴天待ちしてました。水曜日が今シーズンのラストチャンスだったので、晴れて良かったです!

alsoさんは登山スタイルなのに、かなりの健脚ですね。
羨ましいです!

自分は今度は農鳥小屋でテント泊したいです!
2015/8/22 10:53
凄いです!
こんにちは。私も2年前に同じコースで歩きました!日帰りする人、びっくりです。私は1泊でしたがそれでもあの奈良田までの下りが辛かったです。長すぎです。(涙)
草滑りはまさに、どしゃ降りでしたが花を楽しみながら歩けました。
間の岳からの農鳥岳の稜線、ほんとに素敵ですよね!私も好きです!もう一度みに行きたいと思ってます。
2015/8/22 16:59
Re: 凄いです!
keichan0039さん、はじめまして。

農鳥岳への稜線が見たくて、三山縦走しました。やっぱり、素敵な稜線で、未踏の山を歩くのはワクワク感がすごいです!

色んな方のコースタイムを参考にして、自分なりに計画しましたが、甘かった⤵︎
おそらく皆さん、走ってますよ 笑

ぼくも白根三山、次はのんびり歩きたいです。
2015/8/22 19:28
行ってきたんですね!
Junさん、ばんは。

行ってきましたか〜
平日だとスタート時間が遅くなるから、チャンスは限られますよね〜
Junさんでもこの時間ですか
奈良田から登るのも考えたけど、バスの時間が気になるってのがありますね
何年前でしたっけ?
私も初めて北岳から稜線を見たときから縦走したいな〜と思ってます
いつになったら行けるのかな〜
2015/8/23 22:26
Re: 行ってきたんですね!
miyucchiさん、こんばん わー!

ずーっと我慢して、先週も我慢…
ついにやってやりました 笑

んー、多分6年前ですかね〜

大きい休憩とってなくて、このタイムですからね。トレランの人、1人以外は抜かれてないですよ。

レコ、楽しみにしてますね〜🎵
2015/8/23 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [7日]
南アルプス名峰のほとんどを一筆書きで巡るルート!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら