ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 704726
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳(新穂高から)

2015年08月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:22
距離
7.6km
登り
908m
下り
913m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:42
合計
7:22
6:46
6:47
37
7:24
7:25
25
7:50
7:54
51
8:45
8:57
24
9:21
9:22
72
10:34
10:53
42
11:35
11:36
35
12:11
12:13
26
12:39
12:39
45
13:24
13:25
22
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
堺市の自宅から4時間半。
05:30の鍋平駐車場(登山者用区画)は気温18℃。
清々しいですが睡眠不足のおかげで身体のキレは良くないです。
2015年08月23日 05:25撮影 by  SH-02F, SHARP
1
8/23 5:25
堺市の自宅から4時間半。
05:30の鍋平駐車場(登山者用区画)は気温18℃。
清々しいですが睡眠不足のおかげで身体のキレは良くないです。
06:00の始発に乗り頂上駅へ。
展望台や売店は閉まっているので、下の出入り口から水場へ。1.5L補給。
2015年08月23日 06:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/23 6:22
06:00の始発に乗り頂上駅へ。
展望台や売店は閉まっているので、下の出入り口から水場へ。1.5L補給。
06:30、スタートです。
2015年08月23日 06:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/23 6:30
06:30、スタートです。
雲海が広がっています。下では小雨も。
2015年08月23日 07:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/23 7:14
雲海が広がっています。下では小雨も。
山荘の上まで来ました。天気は良くないです。前日は雨だったようです。
2015年08月23日 07:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/23 7:31
山荘の上まで来ました。天気は良くないです。前日は雨だったようです。
大正池にはモヤが
2015年08月23日 07:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/23 7:35
大正池にはモヤが
丸山まで来ました。笠ヶ岳も見えません(T-T)
2015年08月23日 07:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/23 7:45
丸山まで来ました。笠ヶ岳も見えません(T-T)
独標が見えました。たくさんの人が見えます。
2015年08月23日 08:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/23 8:36
独標が見えました。たくさんの人が見えます。
独標でエネルギー補充やヘルメット装着等。たま〜にピラミッドピークが見えます。
ここ11峰から1峰まで大小のピークを超えて行きます。
2015年08月23日 08:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/23 8:47
独標でエネルギー補充やヘルメット装着等。たま〜にピラミッドピークが見えます。
ここ11峰から1峰まで大小のピークを超えて行きます。
ここを下って行きます。
2015年08月23日 08:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/23 8:55
ここを下って行きます。
自分的には9峰のココが一番怖い。
2015年08月23日 09:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/23 9:09
自分的には9峰のココが一番怖い。
ピラミッドピーク(8峰)に到着。
3か月前に来た時はここで先着者と喋り過ぎて時間が無くなり、主峰方向に行けなかった(笑)
2015年08月23日 09:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/23 9:23
ピラミッドピーク(8峰)に到着。
3か月前に来た時はここで先着者と喋り過ぎて時間が無くなり、主峰方向に行けなかった(笑)
ガスが晴れないか待機してみるも…ダメだ先に進もう
2015年08月23日 09:25撮影 by  SH-02F, SHARP
1
8/23 9:25
ガスが晴れないか待機してみるも…ダメだ先に進もう
これどこだっけ?6峰あたりだったっけな?
2015年08月23日 09:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/23 9:47
これどこだっけ?6峰あたりだったっけな?
イワヒバリがやってきました。分かり難いなぁ、、、電源を入れてレンズが伸びてる間に遠くに離れていきます(涙)コンデジのデメリットか
2015年08月23日 09:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/23 9:56
イワヒバリがやってきました。分かり難いなぁ、、、電源を入れてレンズが伸びてる間に遠くに離れていきます(涙)コンデジのデメリットか
4峰の下だったかな?LINE着信音がいっぱい鳴ってたので処理します。
2015年08月23日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/23 10:00
4峰の下だったかな?LINE着信音がいっぱい鳴ってたので処理します。
2峰飛騨側のトラバース部分です。
2015年08月23日 10:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/23 10:16
2峰飛騨側のトラバース部分です。
ようやく最後の壁まできました。上り下りで渋滞してます。
2015年08月23日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/23 10:26
ようやく最後の壁まできました。上り下りで渋滞してます。
ようやく到着しました。真っ白けです。
傍にいらっしゃったハイカーさんと撮り合いっこしました。
右脚が見えないのは心霊現象ではありません。
6
ようやく到着しました。真っ白けです。
傍にいらっしゃったハイカーさんと撮り合いっこしました。
右脚が見えないのは心霊現象ではありません。
独標側。ちょっとガスが取れた。
2015年08月23日 10:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/23 10:47
独標側。ちょっとガスが取れた。
奥穂側。なんも見えん
2015年08月23日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/23 10:53
奥穂側。なんも見えん
西穂高沢が見えました。怖ーい
2015年08月23日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/23 10:48
西穂高沢が見えました。怖ーい
20分ぐらいの滞在で主峰を後にします。
2015年08月23日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/23 10:53
20分ぐらいの滞在で主峰を後にします。
さてと下山ですが、いつも「ほんまにこんなトコ登ってきたんか?」と思いながら(笑)
2015年08月23日 10:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/23 10:55
さてと下山ですが、いつも「ほんまにこんなトコ登ってきたんか?」と思いながら(笑)
まだたくさん登ってこられます。
2015年08月23日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/23 11:08
まだたくさん登ってこられます。
7峰クサリ場を越え
2015年08月23日 11:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/23 11:26
7峰クサリ場を越え
ピラミッドピークが見えてきました
2015年08月23日 11:29撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8/23 11:29
ピラミッドピークが見えてきました
一瞬岳沢と上高地見えた!
2015年08月23日 11:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
8/23 11:47
一瞬岳沢と上高地見えた!
無事に独標まで下りてきました。
2015年08月23日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/23 11:57
無事に独標まで下りてきました。
独標は大勢で賑わってました。
エネルギー補給をして下山続行です。
2015年08月23日 12:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/23 12:07
独標は大勢で賑わってました。
エネルギー補給をして下山続行です。
山荘まで戻ってきました。
この後、14:00のロープウェーに乗車しました。
2015年08月23日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/23 12:50
山荘まで戻ってきました。
この後、14:00のロープウェーに乗車しました。

感想

8月に入り特定日のみ第2ロープウェーの始発が6:00になったとの事で西穂高への日帰りが容易に。今まではサマータイムでギリだったので助かります。
01:00に堺市の自宅を出て370km走り05:30に鍋平P(登山者用区画、\300/日)に到着。
眠くて堪りませんが始発に乗り込みます。荷物は水分と財布・デジカメ・ストック以外で6kgジャスト。歩き出しのザック重量が8kgぐらいでしょうか

早朝の山頂駅は売店や食堂、展望台は閉まっているので下の出入り口しか使えません。
水場は使えますので1.5L補給します。ストレッチをしますが身体が重くてこの先思いやられます。
西穂稜線に目をやると独標あたりまで雲に覆われています。上に着くころには晴れますようにと願いながら上を目指します。

独標まで来てもガスは晴れません。今日は無理のようです。高度感が無いので「うっひょ〜」が味わえませんね。
西穂へ向けて進みますが、たくさんのハイカーさんで所々渋滞します。さすがに雨の翌日の日曜日です。
西穂頂上もたくさんの人が思い思いに過ごされています。
晴れていれば最高なんですがねぇ(^^

10/12まで06:00始発があるようなので、冠雪前にまた来ようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

ガスってても達成感ありますよね!
前回のリベンジだったんですか!
今回はおしゃべりな方がいなかった様で  登頂!やりましたね(^.^)

てか、最初「山頂にたった1分  もったいない(>_<)」
って思いましたが、んな事は無かったんですね(^_^;)

ガスの中でも 充実した1日だったように感じました。
次回は「うっひょ〜」って叫べる天気だといいですね〜(^.^)


ちなみに・・・
今回はポーレックスのミルは出番無しですか
いつかご馳走して下さいね(^.^)
2015/8/24 19:21
Re: ガスってても達成感ありますよね!
棟梁さん、早速コメありがとうございます

今年に入ってまだ西穂まで行けてなかったので、なんとかノルマ達成できました。
前回はピラミッドピークで先着されてたご夫婦と話してみると、なんと超ご近所さんだという事が発覚してローカルネタで盛り上がっちゃったんですよね で、先に進めず(笑)

1分て???なんだろと思って良く見てみたら、山頂に1分しか滞在してないことになってますね
これ実際は20分ほど居たんですけど、なんか変な事になってますね。修正できたら試みてみます。

コーヒーミルは悩んだんですけど今回は留守番でした。ヘルメットを外付けすればスペースはあるんですけど、あんまりブラブラさせたくなかったんですよね。。。
早くコーヒー最小セットを完成させてテッペンで飲みたいっす
いつかテッペンで御馳走しますよ!
2015/8/24 21:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら