記録ID: 705201
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(富士宮五合目〜宝永山〜御殿場ルートの往復)
2015年08月21日(金) 〜
2015年08月22日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 26:43
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 2,005m
- 下り
- 2,008m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:00
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 3:35
距離 6.9km
登り 1,159m
下り 246m
12:26
2日目
- 山行
- 4:02
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 5:08
距離 10.9km
登り 845m
下り 1,761m
11:35
ゴール地点
天候 | 晴れ、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
富士山に登ってきた。
天気予報が今一つだったけど、雨具を引っ張りさなくてよかった。
もしも山小屋に入るのが2〜3時間遅かったら、雨に降られていたところだった。
今年は昨年睡眠不足なのに頑張って山頂まで行って夕食が食べられなかったことを反省して、1日目は早めに山小屋(今年は赤岩八号館に宿泊)に入ることにした。
今年も仕事を終えた後に車で8時間(休憩含む)移動してあまり寝ずに歩くことになったが、調子はそこそこ良かった。
しかし、山小屋でのんびりしているうちに頭痛がし出し、夕食時くらいが一番酷くてあまり食べることができなかった。
米は大丈夫だけど、カレーは体が拒絶する感じだった(カレー楽しみにしていたのに...)。
2日目は小屋前でご来光を見て朝食を食べてから山頂へ行った。
寝て起きたら非常に調子がよく、高山病的な症状も無かったので山頂まで楽々行けた感じだった(去年は死ぬほど辛い感じだった)。
浅間大社奥宮で参拝し、剣ヶ峰で記念撮影し、お鉢巡りして下山。
去年より富士山を楽しむ事が出来たのでよかったが、「夕食(カレー)をおいしく食べる」、「山頂でのご来光(撮影)」をやり残したので、その辺をまた来年以降に頑張ろうと思う。
ところで、赤岩八号館で就寝場所が隣だった方が、大学生の頃お世話になった方に似ていた。
話していると、名古屋から来られたとかで、そのお世話になった方も名古屋の方だったので非常に気になった。
その事を聞くかどうか悩んでいるうちにその方は先に出発してしまい、もしも追いついたら聞いてみようと思ったが結局追いつくことは出来なかった。
他人の空似だったのだろうか...気になる!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:375人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する