記録ID: 7067311
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
今年初テン泊 唐松岳・五竜岳
2024年07月26日(金) 〜
2024年07月27日(土)



体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:11
- 距離
- 20.6km
- 登り
- 2,023m
- 下り
- 2,394m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 6:57
距離 7.4km
登り 1,000m
下り 278m
2日目
- 山行
- 8:22
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 9:50
距離 13.3km
登り 1,023m
下り 2,115m
14:58
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラ乗り場まで徒歩5〜10分 往 八方アルペンライン1900円/片 復 白馬五竜ゴンドラ 1600円/片 白馬五竜スキー場〜八方インフォメーションセンター デマンドタクシー 300円 アプリで配車手配 |
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。 |
その他周辺情報 | 駐車場目の前に温泉施設有り。 800円 |
写真
撮影機器:
感想
常念岳・蝶ヶ岳を考えていましたが、微妙な天気予報。
前日まで迷いに迷い、終日曇り予報だったが、唐松岳・五竜岳に決めました。
唐松頂上山荘・五竜山荘、共にテン場も予約が必要で、空いていた唐松頂上山荘のテント場を予約。
1日目
雲は多いが、青空も見えまずまずのコンディション。
八方池では逆さ白馬三山も期待しましたが、風で湖面に波が立ち叶わず…
それでも家族旅行で訪れた時はガスガスでだったので、八方池からの山々を望む事が出来たので満足😆
唐松頂上山荘にてテン場の受け付けを済ませ、テント設営後唐松岳を目指しますがガスガス😱
頂上からの眺望は拝めず😭
が、その代わりつがいの雷鳥が登山道上に姿を現してくれました😆
皆さん立ち止まり、暫し撮影タイム。
良い写真を撮ることが出来ました☺
2日目
朝からガスガス😵
天気予報通りといえば通りなんでしょう…
牛首通過時、岩が濡れていてビビる。
テン泊用に買った靴(SCARPA)は余りグリップ力がよろしくないと勝手に思っているので慎重に通過しました。
たまに青空は見え、良い景色も広がりますが、五竜岳山頂からも景色を見ることは叶わずでした😱
それでも、たまに見える景色、沢山の高山植物に癒やされた2日間でした。
またいつか…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する