ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7073374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山 〜大暑(避暑!?)〜

2024年07月27日(土) 〜 2024年07月28日(日)
情報量の目安: A
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:21
距離
22.5km
登り
1,802m
下り
2,055m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:17
休憩
0:05
合計
2:22
距離 4.8km 登り 849m 下り 59m
10:00
62
スタート地点
11:02
26
11:28
44
12:12
12:17
5
2日目
山行
5:30
休憩
3:42
合計
9:12
距離 17.7km 登り 953m 下り 1,996m
5:02
6
5:08
5:09
13
5:31
49
6:20
6:26
8
6:34
21
6:55
6:56
19
7:15
7:16
1
7:17
5
7:22
7:24
26
7:50
14
8:04
30
8:34
14
8:48
8:49
3
8:52
5
8:57
9:01
1
9:02
12:27
1
12:28
12:29
23
12:52
15
13:07
47
13:54
20
天候 7/27(土)晴れのちくもりのち雷鳴
7/28(日)快晴のち晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
■西東京バス ハイキング時刻表
https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2024/04/20240401_Hiking-Okutama.pdf
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所はありません。最近登山道でもクマの目撃情報があるようです。用心してください。
その他周辺情報 ■七ツ石小屋
http://www.tabayama.jp/nanatsuishi/
・コロナ対策として、完全予約制(小屋泊10名、テント泊20名)
・混雑状況や注意書き等があるホームページを、事前にご確認ください。
・小屋泊の場合、インナーシーツやシュラフをお持ちください。


■山の休憩所かゑる
https://www.yama-kaeru.com/
・鴨沢バス停から徒歩1分。バス待ちに最適。もちろんマイカーのお客様も!


■温泉
・丹波山村 のめこい湯
https://nomekoiyu.com/
・奥多摩 もえぎの湯 (←今春リニューアルオープン!)
https://www.okutamas.co.jp/moegi/
・奥多摩 玉翠荘
https://www.gyokusuisou.com/
・河辺温泉 梅の湯 (←今回はこちら)
http://kabeonsen-umenoyu.com/
【2024.7.27】
暑いけど、暑すぎない、木陰の道
2024年07月27日 10:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 10:19
【2024.7.27】
暑いけど、暑すぎない、木陰の道
青空だけど、下り坂予報。
2024年07月27日 10:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 10:21
青空だけど、下り坂予報。
ん?
2024年07月27日 10:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 10:23
ん?
見上げれば、咲いていた。
2024年07月27日 10:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 10:24
見上げれば、咲いていた。
サルも日陰で一休み
2024年07月27日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 10:26
サルも日陰で一休み
フタリシズカ。いよいよ見納め。
2024年07月27日 10:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 10:33
フタリシズカ。いよいよ見納め。
2024年07月27日 10:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 10:41
2024年07月27日 10:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 10:42
水場
2024年07月27日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 11:01
水場
茶煮場
2024年07月27日 11:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 11:02
茶煮場
んん? 花? 草?
2024年07月27日 11:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 11:08
んん? 花? 草?
なんでしょ?
2024年07月27日 11:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 11:09
なんでしょ?
ちっちゃなキノコも顔を出す
2024年07月27日 11:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 11:27
ちっちゃなキノコも顔を出す
堂所
2024年07月27日 11:28撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 11:28
堂所
富士見ターン
2024年07月27日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 11:45
富士見ターン
マムシ岩
2024年07月27日 11:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 11:59
マムシ岩
ヤマホトトギス
2024年07月27日 12:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 12:08
ヤマホトトギス
オオカメノキ? まだ咲いているだね。
2024年07月27日 12:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 12:11
オオカメノキ? まだ咲いているだね。
ウツギ系?
2024年07月27日 12:15撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/27 12:15
ウツギ系?
2024年07月27日 12:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/27 12:22
とうちゃこ。

その後、大雨!
2024年07月27日 12:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 12:23
とうちゃこ。

その後、大雨!
ひとしきり降ったあと。雲海が出てきた。
2024年07月27日 15:37撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/27 15:37
ひとしきり降ったあと。雲海が出てきた。
再び雷鳴! 夏の空も忙しない。
2024年07月27日 15:58撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/27 15:58
再び雷鳴! 夏の空も忙しない。
富士山と雲海を撮りたかった。(葉っぱメイン…。)
2024年07月27日 17:48撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/27 17:48
富士山と雲海を撮りたかった。(葉っぱメイン…。)
雨上がり🌈
2024年07月27日 17:53撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/27 17:53
雨上がり🌈
夏の夕暮れ
2024年07月27日 18:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/27 18:54
夏の夕暮れ
握らずにできる!?

スタンド式の袋にお湯59mlを注ぎ、15分でできあがり!
2024年07月27日 19:07撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/27 19:07
握らずにできる!?

スタンド式の袋にお湯59mlを注ぎ、15分でできあがり!
なのに、袋から出し方を失敗し、おにぎりの形が崩れ、結局箸で食べる、の巻。
2024年07月27日 19:09撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/27 19:09
なのに、袋から出し方を失敗し、おにぎりの形が崩れ、結局箸で食べる、の巻。
【2024.7.28】
19℃。長袖でちょうどよい朝。
2024年07月28日 04:48撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/28 4:48
【2024.7.28】
19℃。長袖でちょうどよい朝。
朝の色
2024年07月28日 04:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 4:55
朝の色
そうそう、富士山に入山規制が始まったとはいえ、今年もナイトハイクの光がよく見えてました!
2024年07月28日 04:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 4:55
そうそう、富士山に入山規制が始まったとはいえ、今年もナイトハイクの光がよく見えてました!
朝の空気を吸おう
2024年07月28日 05:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:04
朝の空気を吸おう
巻き道が照らされる
2024年07月28日 05:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:16
巻き道が照らされる
おはようございます! 暑い。
2024年07月28日 05:16撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:16
おはようございます! 暑い。
あ、今年初のお目見え!
2024年07月28日 05:21撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:21
あ、今年初のお目見え!
マルバタケブキ。今年も始まるね!
2024年07月28日 05:21撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/28 5:21
マルバタケブキ。今年も始まるね!
ブナ坂
2024年07月28日 05:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:32
ブナ坂
ここ最近、シカ柵があちこちで増えてきたけど、柵の中は確実に草木が生い茂っている。(何の花かは分からない(笑))
2024年07月28日 05:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:40
ここ最近、シカ柵があちこちで増えてきたけど、柵の中は確実に草木が生い茂っている。(何の花かは分からない(笑))
これはアキノキリンソウかな
2024年07月28日 05:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 5:41
これはアキノキリンソウかな
マルバタケブキ畑
2024年07月28日 05:44撮影 by  SH-M26, SHARP
7/28 5:44
マルバタケブキ畑
マルバタケブキとトンボ
2024年07月28日 05:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 5:46
マルバタケブキとトンボ
マルバタケブキとダンシング♪
2024年07月28日 05:48撮影 by  SH-M26, SHARP
7/28 5:48
マルバタケブキとダンシング♪
咲き始めてきたのも!
2024年07月28日 05:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 5:50
咲き始めてきたのも!
これが
2024年07月28日 05:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:56
これが
こうなって
2024年07月28日 05:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 5:56
こうなって
こうなる
2024年07月28日 05:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 5:56
こうなる
1株でそれぞれが変身中だった!
2024年07月28日 05:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 5:57
1株でそれぞれが変身中だった!
オトギリソウ。この後、あちらこちらで見かけた!
2024年07月28日 05:52撮影 by  SH-M26, SHARP
7/28 5:52
オトギリソウ。この後、あちらこちらで見かけた!
ヤマホタルブクロ。1本にいくつも咲くんだね!
2024年07月28日 06:04撮影 by  SH-M26, SHARP
7/28 6:04
ヤマホタルブクロ。1本にいくつも咲くんだね!
噂のシカ柵ゲート。ふーん…。
2024年07月28日 06:07撮影 by  SH-M26, SHARP
7/28 6:07
噂のシカ柵ゲート。ふーん…。
ヘリポート。工事が終わったのか、資材がちらほら残されているのみ。
2024年07月28日 06:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 6:11
ヘリポート。工事が終わったのか、資材がちらほら残されているのみ。
お知らせ!
2024年07月28日 06:15撮影 by  SH-M26, SHARP
7/28 6:15
お知らせ!
中を見てみたいなぁ…。
2024年07月28日 06:19撮影 by  SH-M26, SHARP
7/28 6:19
中を見てみたいなぁ…。
再びシカ柵ゲート。うーん…。(冬は通れるのか!?)
2024年07月28日 06:26撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/28 6:26
再びシカ柵ゲート。うーん…。(冬は通れるのか!?)
ヨモギの頭。

ここからまた、かつてのようなテント街道を見下ろせるようになるのかな
2024年07月28日 06:33撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/28 6:33
ヨモギの頭。

ここからまた、かつてのようなテント街道を見下ろせるようになるのかな
富士山!
2024年07月28日 06:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 6:33
富士山!
風もあり、けっこうひんやり。登りで身体を温める!
2024年07月28日 06:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 6:43
風もあり、けっこうひんやり。登りで身体を温める!
シモツケソウ
2024年07月28日 06:52撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/28 6:52
シモツケソウ
ハナイカリ
2024年07月28日 06:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 6:55
ハナイカリ
アザミにミツバチ
2024年07月28日 07:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:01
アザミにミツバチ
この風景、好きなんだけど…。

ここだけ遮るものがなく、急に暑かった!!
2024年07月28日 07:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 7:10
この風景、好きなんだけど…。

ここだけ遮るものがなく、急に暑かった!!
雲取山!

最近好きな構図。(原三角点を真ん中に入れる。)
2024年07月28日 07:18撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 7:18
雲取山!

最近好きな構図。(原三角点を真ん中に入れる。)
そして、下る!

そうそう、避難小屋軒下の温度計は20℃!
2024年07月28日 07:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 7:23
そして、下る!

そうそう、避難小屋軒下の温度計は20℃!
そうそう、山頂界隈にもシカ柵があった。ここも草木が生い茂り、植物園状態。
2024年07月28日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:26
そうそう、山頂界隈にもシカ柵があった。ここも草木が生い茂り、植物園状態。
クルマユリ
2024年07月28日 07:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 7:25
クルマユリ
2024年07月28日 07:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:26
2024年07月28日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:27
シロバナノヘビイチゴ
2024年07月28日 07:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:27
シロバナノヘビイチゴ
いつもよりも青々としていた。飛竜!
2024年07月28日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 7:34
いつもよりも青々としていた。飛竜!
聖&赤石&悪沢
2024年07月28日 07:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 7:34
聖&赤石&悪沢
テラスで一休み
2024年07月28日 07:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 7:37
テラスで一休み
いただきものの、うなぎパイ
2024年07月28日 07:40撮影 by  SH-M26, SHARP
1
7/28 7:40
いただきものの、うなぎパイ
さて、下ろう!
2024年07月28日 07:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 7:50
さて、下ろう!
今日は丹沢もよく見えた!
2024年07月28日 08:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 8:19
今日は丹沢もよく見えた!
ニガナ
2024年07月28日 08:13撮影 by  SH-M26, SHARP
7/28 8:13
ニガナ
蝶々
2024年07月28日 08:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:27
蝶々
ブナ坂。さて、もう一登り
2024年07月28日 08:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:34
ブナ坂。さて、もう一登り
覚悟してたここの登り、この時間帯はずっと木陰だった。ラッキー♪
2024年07月28日 08:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 8:40
覚悟してたここの登り、この時間帯はずっと木陰だった。ラッキー♪
南アもよく見えた!
2024年07月28日 08:43撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
7/28 8:43
南アもよく見えた!
七ツ石山
2024年07月28日 08:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
7/28 8:49
七ツ石山
雲取も濃い!
2024年07月28日 08:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:50
雲取も濃い!
参拝!
2024年07月28日 08:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:52
参拝!
石尾根。木漏れ日が優しい
2024年07月28日 08:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 8:55
石尾根。木漏れ日が優しい
ただいま
2024年07月28日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 9:03
ただいま
そうそう、最近本当によくクマが登山道で目撃されているそうです!
2024年07月28日 09:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 9:04
そうそう、最近本当によくクマが登山道で目撃されているそうです!
栄養補給
2024年07月28日 09:28撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/28 9:28
栄養補給
小屋に寄り添う、キフネツリ
2024年07月28日 11:06撮影 by  SH-M26, SHARP
2
7/28 11:06
小屋に寄り添う、キフネツリ
さて下山。こちらは転倒しそうになったときに受け止めてくれたブナ
2024年07月28日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:31
さて下山。こちらは転倒しそうになったときに受け止めてくれたブナ
見上げる
2024年07月28日 12:31撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 12:31
見上げる
2024年07月28日 12:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:44
堂所界隈
2024年07月28日 12:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 12:51
堂所界隈
三頭山
2024年07月28日 13:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:19
三頭山
かなり下ってきてから見つけた木
2024年07月28日 13:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 13:50
かなり下ってきてから見つけた木
ひとつ前と同じ木
2024年07月28日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7/28 13:51
ひとつ前と同じ木
鴨沢。アスファルトの上を歩くだけで、空気がもわっとし、ミンミンゼミとアブラゼミの鳴き声が耳に残る。。。

汗が引かないままバスに乗り込み、車内のエアコンで背中がひんやり…。これも夏…。
2024年07月28日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
7/28 14:12
鴨沢。アスファルトの上を歩くだけで、空気がもわっとし、ミンミンゼミとアブラゼミの鳴き声が耳に残る。。。

汗が引かないままバスに乗り込み、車内のエアコンで背中がひんやり…。これも夏…。
梅の湯でサッパリした後、食事処がなんと満席!

なので、急遽立川まで移動して途中下車。久々に「武蔵野うどん こぶし」の肉つけうどん! あいかわらずこしが強い!
2024年07月28日 17:16撮影 by  SH-M26, SHARP
4
7/28 17:16
梅の湯でサッパリした後、食事処がなんと満席!

なので、急遽立川まで移動して途中下車。久々に「武蔵野うどん こぶし」の肉つけうどん! あいかわらずこしが強い!

感想

■梅雨明け
正直、他の山に比べれば奥多摩は間違いなく暑い! とはいえ木陰は涼しいし、夕立でも気温は下がる。また雷鳴は一気に雰囲気を暗くさせるけど、雨上がりに虹が出るなら言うことなし! 紫色っぽい夕暮れもまた、夏!



■意外や意外!?
2日目は余裕ができたので、噂の五十人平を偵察がてら、雲取山へ! Tシャツ一枚で出かけたが、意外や意外!? 早朝の登山道はほぼ日陰で、風もそこそこ吹いていたので、両腕は常にひんやり。むしろ長袖を忍ばせておけばよかったと思えるくらいの涼感。真夏の奥多摩でもこれを味わえるのだから、やっぱり山は朝がいちばん♪ (ちなみにブナ坂から雲取山は、午後で好天なら西日が射しまくり…。冬は暖かいんだけどね。)

そして我ながら、今回はお花を見つけた方だと思う。数十年前のお花に溢れた雲取山を知る人は、シカの食害を嘆いているけど、今の自分にはちょうどいいくらいの咲き加減かもしれない。それとシカさえ食わないマルバタケブキは、ようやく咲き出した! かわいらしい高山植物とは言い難いけどヒマワリのようで夏を感じる。見頃はこれからかな。

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら