記録ID: 7087802
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山(富士宮ルート→プリンスルート)
2024年08月02日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:33
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,539m
- 下り
- 1,521m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 7:29
距離 12.9km
登り 1,539m
下り 1,521m
8:53
10分
スタート地点
16:26
ゴール地点
天候 | 富士宮登山口より上空は晴れ。登山口より下界は曇り。夕方は登山口付近も曇りのち雨。気温は全体的に涼しい。特に頂上は寒さすら感じた。また頂上付近は強風に注意 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
言うまでもなく超混雑。登りは8割ガレガレで滑りまくり。これだけで体力削られました。意地でトレポ使わなかったけど、使った方が登りやすそう。砂走りはゲイターが必須。小石が入りまくります。3回靴脱ぎました。 |
その他周辺情報 | 富嶽温泉花の湯で前日の仮眠と登山後の入浴、夕食がついています。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
火山らしく軽石のガレ場とザレ場の急登が続いています。踏ん張るたびに足が下に5cmほど下がり、あまり進んでいない様に感じてストレスでした。たまに豪快に滑ります。トレッキングポールを使った方が良かったかもしれませんが、そこは意地で使いませんでした。
感想
初富士山です。とても疲れました。一応、酸素は持っていましたが幸いな事に高山病的なものにはならなかったので使用しないで済んで良かったです。ただ、同時間帯に登頂したグループではお若い方が高山病の人がいた様でしたので、こればかりは侮れないと思いました。
やはり高山とは言え、観光地色が強くて普段から登山をしていない様な方も多い感じがしました。めちゃくちゃ軽装な方とか、すれ違いで止まって待っていたら後ろから抜かれてしまうとか結構ありました。まぁこれはしょうがないですね。
富士山は登山を始めた時に最終目標にしていた山です。2013年に埼玉越生の大高取山で登山を始めてから牛歩みたいに徐々に標高を上げてきましたが、2500を越えたあたりから次に狙う山の難易度がアクセス含めて高くなり、じゃあアクセスしやすい富士山行ったろとなりました。もうこれで標高の更新ができなくなるのは寂しいですね。次はどこに行きましょうかね?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する