記録ID: 7088874
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
立山縦走、剱岳
2024年08月01日(木) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:12
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,168m
- 下り
- 2,031m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 6:10
距離 11.3km
登り 1,034m
下り 831m
13:36
2日目
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:41
距離 7.6km
登り 1,012m
下り 1,189m
12:26
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
復路:室堂ー扇沢ー長野駅ー東京駅 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
8/1,2が休めそうだったので、一週間ほど前からヤマテンみてたら☀☀予報なのをみて、これは大きめの計画を立ててやろうとおもい、11年前に天気が悪くてリベンジしたかった剱岳に。
今回ほど毎日あるぺん号のありがたい夜行バスはなかったかも。
起きたら7時に室堂!
以下ダイジェスト
・剣山荘にもスターリンク設置済み。TVerでオリンピックさくさく。
・晩御飯であちこちの会話きいてると、剣山荘2泊とかいう優雅な人多し。
・コンセントブースがあり、スマホの大充電大会。
・タテバイの最初の一歩目のボルトを私が折りました(汗)(山小屋に申告済み)
・ヨコバイは最初の一歩目が見つけるの難しかったのだけど、赤でマーキングされており、安心して足を下せるようになりました(たぶん富山県警?)
・結局一番ケガしやすいのって、前剱から一服剱までのガレ場ですね。心身ともにつかれたとにあの緩い足場が。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
懐かしい風景写真を見せて頂き、ありがとうございます。
カニのヨコバイのあの角の下のアングル🥵
先行者がこちらから見えない第一歩を教えてくれるだけで、ありがたいです。
でも、あのアングルを付けた人に感謝ですね!
再度、訪れたい山の一つです。
こんにちはー
前回初めていったときは先行者がいなくて足の置き場が分からなかった思い出があったので、今回の赤マークはほんと助かりました😆
水洗トイレもシャワーも高速インターネットもある剣山荘なら今度は連泊してみたいです笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する