ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 709064
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

南ア周回 白峰南嶺・池ノ沢池・新蛇抜・間ノ岳(笹山〜白河内岳〜広河内岳、新蛇抜尾根)

2015年07月26日(日) 〜 2015年07月28日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
26:20
距離
31.0km
登り
3,933m
下り
3,205m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:00
休憩
0:46
合計
5:46
13:08
119
スタート地点
15:07
15:19
56
水場入口
16:15
16:34
41
標高2000m
17:15
17:15
14
17:29
17:44
64
標高2320m
2日目
山行
9:27
休憩
2:29
合計
11:56
6:59
7:36
27
8:03
8:16
68
9:24
9:46
88
11:14
11:30
94
13:04
13:27
37
14:04
14:26
120
16:26
16:42
43
17:25
17:25
25
3日目
山行
7:01
休憩
0:33
合計
7:34
6:08
44
6:52
6:52
50
7:42
7:58
91
9:29
9:46
38
10:24
10:24
19
10:43
10:43
23
11:06
11:06
20
11:34
11:34
60
12:34
12:34
59
13:33
13:33
7
13:40
13:40
2
13:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
高速バス 新宿〜身延線(飯富下車)
早川町乗合バス 飯富ふれあいセンター〜奈良田
コース状況/
危険箇所等
●笹山ダイレクト尾根
これほど歩きやすい尾根は中々ない。
●笹山〜白河内岳〜大籠岳〜広河内岳
笹山〜白河内岳、池ノ沢源頭〜広河内岳はマークもあり、その他はケルンのみ。一部広い稜線でガスると迷いやすいところもある。
●池ノ沢源頭〜池ノ沢池
稜線〜池ノ沢池は下降点が分かりにくいので、廃道通しの広河内岳から直ではなく池ノ沢源頭から下った方が楽に思えた。池ノ沢池までは藪漕ぎ僅かにあるものの踏跡は割と残っている。ただし、残っていないと思って行った方がよい。基本左岸通しで水が湧き始めた辺りで右岸に渉る。
●池ノ沢池〜池ノ沢小屋
事前情報では道はほぼ消滅、早々に沢に入るべきとのことだったが、右岸に最下部標高差50mを除けば踏跡が9割形残っていて、マークも比較的多く見受けられた。廃道は沢よりかなり高いところを通るところが多く、時々沢付近に降りる程度。沢は倒木だらけで進行しにくいので、この廃道を追いかけてもいいかもしれないが踏跡は残っているとはいってもかなり薄く、慣れていないと見失いやすい、もしくは道とは思えないであろう。最下部標高差50mはよく分からなくなったので入渓しやり過ごした。
●新蛇抜尾根
ここも廃道。地形図にはルートがある。ほぼ全ての区間で踏跡が完璧に残っていてマークも豊富。踏跡を見失わなければ東俣から最速で仙塩尾根に上がれるだろう。ただし樹間がかなり狭い上に、踏跡は完全な尾根通しではないので、踏跡を少しでも外すと地獄。場合によっては復帰もできない。
その他周辺情報 奈良田温泉
奈良田湖
13時発、気温34度。
2015年07月26日 13:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 13:06
奈良田湖
13時発、気温34度。
灼熱のダイレクト尾根
2015年07月26日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 13:23
灼熱のダイレクト尾根
こんな立ってるだけで熱中症になるかもしれん状況で標高差2000m弱?それもテント泊装備で!?
2015年07月26日 13:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 13:47
こんな立ってるだけで熱中症になるかもしれん状況で標高差2000m弱?それもテント泊装備で!?
かつてない、尋常じゃない汗の量。
2015年07月26日 15:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 15:08
かつてない、尋常じゃない汗の量。
しかし、標高2000m突破したところで気温は24度に。
2015年07月26日 17:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 17:09
しかし、標高2000m突破したところで気温は24度に。
標高2256mまできて考える。この少し上でテントは張れるが、そうなると翌日の行程長くかなり厳しい。
2015年07月26日 17:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 17:15
標高2256mまできて考える。この少し上でテントは張れるが、そうなると翌日の行程長くかなり厳しい。
積雪期にやはりテント泊装備で山頂まで上がった奴が何言ってんだ!って喝を入れて上がることにしました。
2015年07月26日 17:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 17:49
積雪期にやはりテント泊装備で山頂まで上がった奴が何言ってんだ!って喝を入れて上がることにしました。
笹山南峰
暑さのピークも過ぎてきて更にどんどん上を目指してるので、天然クーラーになってきて意外と順調に行けましたね。
2015年07月26日 18:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/26 18:48
笹山南峰
暑さのピークも過ぎてきて更にどんどん上を目指してるので、天然クーラーになってきて意外と順調に行けましたね。
来ました!13時からの標高差+1950m!!!
2015年07月26日 19:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 19:02
来ました!13時からの標高差+1950m!!!
悪沢岳
2015年07月26日 18:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 18:54
悪沢岳
仙塩尾根
2015年07月26日 18:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 18:56
仙塩尾根
白河内岳と白峰三山
2015年07月26日 18:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 18:57
白河内岳と白峰三山
いやー、綺麗な夕焼け空でした。
2015年07月26日 19:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
7/26 19:05
いやー、綺麗な夕焼け空でした。
しかし、まさかこの日この言葉が出るとは思いませんでしたが、肌寒いw 気温12度。6時間で22度下がりました。
2015年07月26日 19:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/26 19:23
しかし、まさかこの日この言葉が出るとは思いませんでしたが、肌寒いw 気温12度。6時間で22度下がりました。
夜も月明かりで正面には悪沢岳。
2015年07月26日 22:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
7/26 22:07
夜も月明かりで正面には悪沢岳。
目覚めると快晴の素晴らしい朝!
2015年07月27日 04:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
7/27 4:38
目覚めると快晴の素晴らしい朝!
これはいいモルゲンロート
2015年07月27日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 4:48
これはいいモルゲンロート
これはいいモルゲンロート
2015年07月27日 04:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 4:48
これはいいモルゲンロート
さて、御来光です。
やはり笹山山頂で迎える朝は格別ですね。いつ来ても静かで好きなテント場の一つです。
2015年07月27日 04:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/27 4:49
さて、御来光です。
やはり笹山山頂で迎える朝は格別ですね。いつ来ても静かで好きなテント場の一つです。
さて、朝食を食べて快晴の中出発。
2015年07月27日 05:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 5:48
さて、朝食を食べて快晴の中出発。
目指すはあちらのお山、白河内岳。
2015年07月27日 05:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 5:53
目指すはあちらのお山、白河内岳。
常に森林限界上で特に危険もなく広々とした静かな稜線ってここくらいしかないんじゃなかろうか。
2015年07月27日 06:40撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 6:40
常に森林限界上で特に危険もなく広々とした静かな稜線ってここくらいしかないんじゃなかろうか。
白河内岳到着。
360度眺望抜群の広々とした山頂で、南アルプスの中でも好きなピークの一つです。
2015年07月27日 07:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/27 7:07
白河内岳到着。
360度眺望抜群の広々とした山頂で、南アルプスの中でも好きなピークの一つです。
ここからの富士山は本当に美しい。
2015年07月27日 07:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
7/27 7:00
ここからの富士山は本当に美しい。
広河内岳と奥には農鳥岳・間ノ岳 白河内岳より
2015年07月27日 07:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 7:08
広河内岳と奥には農鳥岳・間ノ岳 白河内岳より
塩見岳 白河内岳より
2015年07月27日 07:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 7:08
塩見岳 白河内岳より
悪沢岳・荒川岳・蝙蝠岳 白河内岳より
2015年07月27日 07:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 7:09
悪沢岳・荒川岳・蝙蝠岳 白河内岳より
笊ヶ岳・大無間山方面 白河内岳より
2015年07月27日 07:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 7:10
笊ヶ岳・大無間山方面 白河内岳より
さて、ここからは未知の世界。
2015年07月27日 07:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 7:56
さて、ここからは未知の世界。
大籠岳を経由して広河内岳へ向かいます。
2015年07月27日 08:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 8:05
大籠岳を経由して広河内岳へ向かいます。
広河内岳は左のなだらかなピーク。
2015年07月27日 08:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 8:07
広河内岳は左のなだらかなピーク。
塩見岳〜悪沢岳も一つの写真に収まるようになってきました。
2015年07月27日 08:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/27 8:37
塩見岳〜悪沢岳も一つの写真に収まるようになってきました。
来し方を振り返りつつ登ります。
2015年07月27日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 8:58
来し方を振り返りつつ登ります。
広河内岳到着。
2015年07月27日 09:30撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 9:30
広河内岳到着。
広河内岳では南ア南部オールスターズがお出迎え。ここに来ると赤石岳も顔を出します。
2015年07月27日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 9:26
広河内岳では南ア南部オールスターズがお出迎え。ここに来ると赤石岳も顔を出します。
広河内岳からの農鳥岳は圧倒的です。
2015年07月27日 09:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 9:26
広河内岳からの農鳥岳は圧倒的です。
さて、白峰南嶺が繋がったところで、ここからが本日の第二メインイベントです。
2015年07月27日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 9:47
さて、白峰南嶺が繋がったところで、ここからが本日の第二メインイベントです。
池ノ沢源頭より池ノ沢を下ります。
2015年07月27日 10:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 10:13
池ノ沢源頭より池ノ沢を下ります。
基本左岸に踏跡が残っていますが、藪が迫ってきているところも多く、池ノ沢源流までは一部藪漕ぎを強いられました。
2015年07月27日 10:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 10:29
基本左岸に踏跡が残っていますが、藪が迫ってきているところも多く、池ノ沢源流までは一部藪漕ぎを強いられました。
雰囲気はいいのですが、時期が時期なだけにハエが多いのがちょっと難点でした。
2015年07月27日 10:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 10:36
雰囲気はいいのですが、時期が時期なだけにハエが多いのがちょっと難点でした。
池ノ沢源流で水を補給。実は昨日の灼熱地獄で大分水が減っていたのでした。
2015年07月27日 11:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 11:03
池ノ沢源流で水を補給。実は昨日の灼熱地獄で大分水が減っていたのでした。
念願の池ノ沢池に到着。
2015年07月27日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 11:15
念願の池ノ沢池に到着。
池ノ沢池は想像以上に大きな池で、透明度高く神秘的でした。
2015年07月27日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/27 11:15
池ノ沢池は想像以上に大きな池で、透明度高く神秘的でした。
かつてより荒れているとの情報がありましたが、停滞しているところに藻が浮いている程度で、流れているところは非常に綺麗。池に倒木などはありませんでした。
2015年07月27日 11:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 11:15
かつてより荒れているとの情報がありましたが、停滞しているところに藻が浮いている程度で、流れているところは非常に綺麗。池に倒木などはありませんでした。
本当に素晴らしい池です。
2015年07月27日 11:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 11:17
本当に素晴らしい池です。
今はハエが五月蝿いですが、秋にはいいテント場となるでしょうね。
2015年07月27日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 11:18
今はハエが五月蝿いですが、秋にはいいテント場となるでしょうね。
池ノ沢池からは右岸に道が出ています。因みにここからは道が殆ど残ってないとの情報だったので、ここで沢靴(作業靴)に履き替えました。
2015年07月27日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 11:18
池ノ沢池からは右岸に道が出ています。因みにここからは道が殆ど残ってないとの情報だったので、ここで沢靴(作業靴)に履き替えました。
ただ実際行ってみると、池ノ沢ルートの廃道は踏跡薄く見失いやすく崩れているところがいくつかありましたが、事前情報とは異なり、最下部を除けば8割型踏跡やマークが残っていました。
2015年07月27日 11:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 11:48
ただ実際行ってみると、池ノ沢ルートの廃道は踏跡薄く見失いやすく崩れているところがいくつかありましたが、事前情報とは異なり、最下部を除けば8割型踏跡やマークが残っていました。
ただ普通の方はこれは道消失と捉えるかな。多分相当廃道を歩き慣れていないと踏跡が分からないと思います。多くは右岸の比較的高いところ(沢から離れたところ)に残っています。
2015年07月27日 11:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 11:59
ただ普通の方はこれは道消失と捉えるかな。多分相当廃道を歩き慣れていないと踏跡が分からないと思います。多くは右岸の比較的高いところ(沢から離れたところ)に残っています。
マークも比較的多く残っている。
2015年07月27日 11:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 11:57
マークも比較的多く残っている。
踏跡あるよね?
2015年07月27日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 12:04
踏跡あるよね?
池ノ沢の渓相はネットの写真などで拝見するよりは綺麗なところもあってそれなりに楽しめましたが、確かに倒木が非常に多かったです。多くの人はこれを直で上がっているのですからそれはキツいでしょうね。
2015年07月27日 12:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 12:10
池ノ沢の渓相はネットの写真などで拝見するよりは綺麗なところもあってそれなりに楽しめましたが、確かに倒木が非常に多かったです。多くの人はこれを直で上がっているのですからそれはキツいでしょうね。
濡れずに行けましたが、作業靴には負荷の大きい下りで、完全に足裏を痛めてしまいました。
2015年07月27日 12:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 12:19
濡れずに行けましたが、作業靴には負荷の大きい下りで、完全に足裏を痛めてしまいました。
踏跡も見つけやすいので基本下りを推奨はします。登ってもあまり面白い沢ではないと思う。池ノ沢池へ行くなら多くの人が言うように南嶺からの往復でよいでしょう。
2015年07月27日 12:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 12:43
踏跡も見つけやすいので基本下りを推奨はします。登ってもあまり面白い沢ではないと思う。池ノ沢池へ行くなら多くの人が言うように南嶺からの往復でよいでしょう。
最下部標高差50mは踏跡も完全によく分からなくなったので、沢の中を行きました。冷たいー!
2015年07月27日 12:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 12:45
最下部標高差50mは踏跡も完全によく分からなくなったので、沢の中を行きました。冷たいー!
池ノ沢小屋に到着です。
2015年07月27日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 13:07
池ノ沢小屋に到着です。
おや、一昨年訪れた際にはなかった張り紙がありますね?どうやら特種東海製紙が一応まだ管理しているようです。管理人を名乗っているものも特種東海製紙の方なのかな?
2015年07月27日 13:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 13:07
おや、一昨年訪れた際にはなかった張り紙がありますね?どうやら特種東海製紙が一応まだ管理しているようです。管理人を名乗っているものも特種東海製紙の方なのかな?
東俣を遡上し、新蛇抜尾根(新蛇抜山南東尾根)の出合いへ。
2015年07月27日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 13:27
東俣を遡上し、新蛇抜尾根(新蛇抜山南東尾根)の出合いへ。
廃道、新蛇抜尾根出合にはかなり目立つマークがいくつか。
2015年07月27日 14:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 14:31
廃道、新蛇抜尾根出合にはかなり目立つマークがいくつか。
熊ノ平の主人の言う通り、ここはかなり道がよく残っていますが、道を外すと大変。僕は地形図を信じていきなり外しましたが、本当は林道に出合った後、林道を上流側にちょっと進んだところから登ります!
2015年07月27日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 14:32
熊ノ平の主人の言う通り、ここはかなり道がよく残っていますが、道を外すと大変。僕は地形図を信じていきなり外しましたが、本当は林道に出合った後、林道を上流側にちょっと進んだところから登ります!
新蛇抜山らへんは樹間が狭過ぎて道を外すと復帰が超大変。登山道も尾根に忠実では全くないので、復帰はどちらへ行けばいいかも勘に頼った感じになります。
2015年07月27日 14:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 14:36
新蛇抜山らへんは樹間が狭過ぎて道を外すと復帰が超大変。登山道も尾根に忠実では全くないので、復帰はどちらへ行けばいいかも勘に頼った感じになります。
ただ道さえ外さなければ快適な登山道ですね。一部薄くてミスりますが、基本的に写真からも分かるほどの踏跡が残っています。
2015年07月27日 15:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 15:25
ただ道さえ外さなければ快適な登山道ですね。一部薄くてミスりますが、基本的に写真からも分かるほどの踏跡が残っています。
まぁでも池ノ沢の下降で体力を消耗した僕にはこれはキツかった。足の裏が痛いのが特にキツかった。
2015年07月27日 15:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 15:51
まぁでも池ノ沢の下降で体力を消耗した僕にはこれはキツかった。足の裏が痛いのが特にキツかった。
エバグリ、バテおこです。このままでは熊ノ平着も遅くなってまう〜。
2015年07月27日 16:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 16:11
エバグリ、バテおこです。このままでは熊ノ平着も遅くなってまう〜。
まぁ標高差600mなので、何とか気力で登り切りました。ペースは道が残ってるにしてはダメダメの2時間。
2015年07月27日 16:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 16:14
まぁ標高差600mなので、何とか気力で登り切りました。ペースは道が残ってるにしてはダメダメの2時間。
というわけで16時半頃竜尾見晴に到着、らへんでガスってきました。ここまで結構暑かったのでとても気持ちがよかったです。
2015年07月27日 16:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 16:25
というわけで16時半頃竜尾見晴に到着、らへんでガスってきました。ここまで結構暑かったのでとても気持ちがよかったです。
滝ノ沢はやはり圧巻でした。
2015年07月27日 16:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 16:25
滝ノ沢はやはり圧巻でした。
何とか無事に熊ノ平に到着。
入るなり主人「毎年遅いねえ(笑)」「新蛇抜は俺も酷い目に遭ったことがある」
2015年07月27日 17:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 17:50
何とか無事に熊ノ平に到着。
入るなり主人「毎年遅いねえ(笑)」「新蛇抜は俺も酷い目に遭ったことがある」
まさかこんなに完璧に覚えていてくれたとは!
今回はあまり話ができませんでしたが、翌日の行き先に「広河原」と書いたら、
主人「また下るの?」
僕「え?」
主人「ああ、広河原って東俣のかと思った(笑)」
僕「え、流石にそれはないですよwww」
という素晴らしいくらいの勘違いが起こったのが面白かったです。
2015年07月27日 17:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/27 17:51
まさかこんなに完璧に覚えていてくれたとは!
今回はあまり話ができませんでしたが、翌日の行き先に「広河原」と書いたら、
主人「また下るの?」
僕「え?」
主人「ああ、広河原って東俣のかと思った(笑)」
僕「え、流石にそれはないですよwww」
という素晴らしいくらいの勘違いが起こったのが面白かったです。
テラスでビールを飲んでると晴れてきて農鳥岳が見えました。
2015年07月27日 18:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/27 18:17
テラスでビールを飲んでると晴れてきて農鳥岳が見えました。
3日目もさて出発。井川越で今後のために三峰川方面のルートをチェック。最後は樹林を通れば行けそうですね。
2015年07月28日 06:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/28 6:14
3日目もさて出発。井川越で今後のために三峰川方面のルートをチェック。最後は樹林を通れば行けそうですね。
三峰岳到着。しばらくしていると少しだけガスが取れて恵那山と中央アルプスは見えました。
2015年07月28日 07:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/28 7:47
三峰岳到着。しばらくしていると少しだけガスが取れて恵那山と中央アルプスは見えました。
ガスの醍醐味、ライチョウさん。
2015年07月28日 08:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/28 8:00
ガスの醍醐味、ライチョウさん。
間ノ岳へ向かって少し歩き出したところで、舞子辺りにお住まいのおじさんと長話。山は60歳からはじめて今10年目。登山は毎年一度の2週間程度の大縦走のみとか。元気ですねぇ!

と話していると晴れてきました。
2015年07月28日 08:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/28 8:58
間ノ岳へ向かって少し歩き出したところで、舞子辺りにお住まいのおじさんと長話。山は60歳からはじめて今10年目。登山は毎年一度の2週間程度の大縦走のみとか。元気ですねぇ!

と話していると晴れてきました。
やっぱり大井川流域で僕が山頂に近づくと晴れますね。
2015年07月28日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/28 8:59
やっぱり大井川流域で僕が山頂に近づくと晴れますね。
三峰岳
2015年07月28日 08:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/28 8:59
三峰岳
しかし長話は長話でも三峰岳〜間ノ岳の間で1時間近くも長話とか完全にやばい奴\(^o^)/ 14時広河原つけないと帰れるけど奈良田温泉には入れない。今は9時10分。CTは6時間半くらい。テント泊装備で足裏痛い状態ではつらたんですねぇ。

間ノ岳9時29分到着。山頂はガスガスなのでちょっと滞在して出発。
2015年07月28日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/28 10:54
しかし長話は長話でも三峰岳〜間ノ岳の間で1時間近くも長話とか完全にやばい奴\(^o^)/ 14時広河原つけないと帰れるけど奈良田温泉には入れない。今は9時10分。CTは6時間半くらい。テント泊装備で足裏痛い状態ではつらたんですねぇ。

間ノ岳9時29分到着。山頂はガスガスなのでちょっと滞在して出発。
CT7割で間に合うが、足裏が痛くてペースが上がらない・・。まずいぞ。登りも何故かバテ気味だし。
2015年07月28日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/28 10:56
CT7割で間に合うが、足裏が痛くてペースが上がらない・・。まずいぞ。登りも何故かバテ気味だし。
ここからは実は初のトラバース道。
2015年07月28日 10:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/28 10:56
ここからは実は初のトラバース道。
お花畑が素晴らしいと聞くが、その通りでした。間ノ岳の眺望も素晴らしい。
2015年07月28日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/28 11:09
お花畑が素晴らしいと聞くが、その通りでした。間ノ岳の眺望も素晴らしい。
トラバース道からの間ノ岳
2015年07月28日 11:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/28 11:14
トラバース道からの間ノ岳
さて、どこどこときて八本歯。
2015年07月28日 11:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
7/28 11:23
さて、どこどこときて八本歯。
さて残りは2時間20分。CTは3時間10分。CT7割で行けば間に合うし何とかなるかな?
2015年07月28日 11:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/28 11:37
さて残りは2時間20分。CTは3時間10分。CT7割で行けば間に合うし何とかなるかな?
鋭い足裏の痛みを我慢しながら下って行きました。
2015年07月28日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/28 11:45
鋭い足裏の痛みを我慢しながら下って行きました。
見上げる北岳バットレスが素晴らしい。実は大樺沢左俣で晴れたのは初めてでした。
2015年07月28日 11:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/28 11:51
見上げる北岳バットレスが素晴らしい。実は大樺沢左俣で晴れたのは初めてでした。
大樺沢左俣の下りも初でしたが急すぎて中々ペースが上がりませんね。
2015年07月28日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/28 12:03
大樺沢左俣の下りも初でしたが急すぎて中々ペースが上がりませんね。
二俣まで1時間、CTの86%もかかってしまってさぁ大変。残りは1時間20分で、CTの6割7分で行かないと間に合わなくなってしまいました。二俣から広河原は1時間で行ったことがありますが、日帰り装備な上に足も痛めてはいませんでした。
2015年07月28日 12:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
7/28 12:34
二俣まで1時間、CTの86%もかかってしまってさぁ大変。残りは1時間20分で、CTの6割7分で行かないと間に合わなくなってしまいました。二俣から広河原は1時間で行ったことがありますが、日帰り装備な上に足も痛めてはいませんでした。
まぁ間に合わなければ奈良田温泉に入れないというだけで帰れないというわけではないのですが、前の週も間に合わず入れなかっただけにそれは悔しいです。何とか最後まで気力を振り絞って歩くことにしました。結局最後はCTの56%で歩けて、バスまで18分を残して広河原に到着することができました。
下山後の奈良田温泉はいつも通りほぼ貸し切り。温泉で出会った方に電車じゃなくてバスでも帰れるよと教えていただき、こちらの方が圧倒的に安かったため、急遽高速バスを予約して帰ることとなりました。
2015年07月28日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
7/28 13:42
まぁ間に合わなければ奈良田温泉に入れないというだけで帰れないというわけではないのですが、前の週も間に合わず入れなかっただけにそれは悔しいです。何とか最後まで気力を振り絞って歩くことにしました。結局最後はCTの56%で歩けて、バスまで18分を残して広河原に到着することができました。
下山後の奈良田温泉はいつも通りほぼ貸し切り。温泉で出会った方に電車じゃなくてバスでも帰れるよと教えていただき、こちらの方が圧倒的に安かったため、急遽高速バスを予約して帰ることとなりました。

感想

本山行では長年思いを馳せていた白峰南嶺白河内岳〜広河内岳間と、池ノ沢池をダブルでクリアできたので、本当によかった。しかも基本的によく晴れていましたね。大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1813人

コメント

こんばんは!
Evergreenさん、こんばんはpaper
東俣メインの記録をじっくりと拝見させて頂きました!
僕も池ノ沢池には行きたいと思っておりますので、詳細に書かれた記録はとても参考になりますし、新蛇抜尾根についても同じく参考にさせて頂きたいと思います
ところで「池ノ沢小屋」の管理人についてですが、先日の北俣尾根の時に釣り人から聞いたのですが、資材を持ち込んで補修したり窓を直したりしているのは井川に住んでいる方で「東海フォレスト」とは無関係の方のようです。
少し前までは釣り人がマナー悪く使っていたので酷い有様だったようですが現在はかなり良くなったと聞きましたが、泊まれる感じなんですかね?

今秋の丹沢24hも御殿場で開催される事になりましたので、もし予定が空いていれば打ち上げでお会いできれば嬉しいです
2015/9/27 22:27
Re: こんばんは!
kaikaireiさん

新蛇抜尾根はここらでは貴重ないいエスケープルートとなると思います。特に危険箇所はなく、ルートを外さないように注意するだけです。
管理人を名乗る人のところに特種東海製紙とか何とか書いてありましたが、井川の方が強調されてはいましたね。熊ノ平の主人も小河内の主人もそんな人は知らない。赤石山頂の主人は確かに名乗ってる人がいるみたいだなwとのことでした。
泊まれますよ。ちょっと床が傾いた荒川中岳避難小屋くらいをイメージしていただければと思います。
丹沢24時間、10/25のままですと都合参加できませんが、他の日程となれば考えてみます。
2015/9/27 22:52
こんばんは
ずいぶん以前笹山ですれ違ったオッサンです。
その時のレコが今回大変参考になりました。
相変わらず健脚ですね、ありがとうございました。
2015/9/28 22:00
Re: こんばんは
heinaiさん

お、ついに伝付峠〜笹山を歩かれましたか。伝付峠まで少し渡渉箇所が変わっているみたいですね。橋はどこにもかかっていた記憶はありません。
2015/9/30 10:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら