記録ID: 7097028
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ゆったり時間流れる高見石小屋に泊まって北八ヶ岳を歩く♪にゅう・天狗・雨池
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月04日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:53
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,057m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 1:43
- 合計
- 9:08
距離 11.1km
登り 852m
下り 670m
6:30
2分
スタート地点
15:38
天候 | 8/3(土)晴れ 8/4(日)晴れのち曇り 1日目は暑くて、水を2ℓ飲みました。(水・お茶・ゼリー合計) 黒百合ヒュッテでカルピス490mlも飲んだので、約2.5ℓは摂取してます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
毎日あるぺん号 京王八王子24:15-翌6:00白駒池駐車場[13,500円] ↓ masuharuと白駒池駐車場集合 〈帰り〉 アルピコ交通 麦草峠BS11:15-12:27茅野駅BS[2,200円] JR 茅野12:39-(あずさ26)-14:18立川[特急券2,140円] 「毎日あるぺん号」 都内と登山口を結ぶ夜行バス。 https://bus.maitabi.jp/ 「アルピコ交通バス」 ※麦草峠BS⇄茅野BS:1日3本(7/13~10/20) ※交通系IC使用不可。 また、千円札以外の紙幣は車内使用不可のため、乗車前に要両替 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/suwa/mugikusa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
*天狗岳付近と天狗の奥庭以外は、八ヶ岳らしい苔の森。 ただ、景色の変化に乏しいため、若干飽きますww *滑りやすい石や木の根っこが張り巡らされている道が長く続き、高低差があまりない割には疲れ果てます(笑。時間に余裕を持って歩くのがオススメ。 *雨池付近の木道に壊れて不安定な箇所あり。 【トイレ情報】 白駒池駐車場(チップ制50円)・白駒荘(チップ制200円)・黒百合ヒュッテ(チップ制200円)・高見石小屋(チップ制100円)・麦草ヒュッテ(チップ制100円) *宿泊の場合はトイレチップは不要です。 |
その他周辺情報 | ◆宿泊◆ 「高見石小屋」 1泊2食9,500円 とにかくご飯が美味しい!ホスピタリティあふれる山小屋です。 食後に夜空の星の話や靴下の話を聞くことが出来て大満足✨ ※小学生くらいの子供も5人くらい見かけました。ガチガチ山小屋ではない感じなので、子連れにも泊まりやすいのかも。 ※顔や手を洗う水はなく、歯磨き用の水のみポリタンクで用意があり。 ※トイレはちょっと臭いが強いです。そして暗いです。 (室内に小用1ヶ所。大は外のトイレのみ。 外トイレに1室だけ水洗トイレがあったらしいと、小屋を出た後に知る(^^;;) ※携帯電波なし。 ※揚げパンは喫茶の営業時間10:00~14:00のみ 今回時間に間に合わず、食べれなかった💦 https://takamiishi.com ◆休憩させていただいた小屋◆ 「黒百合ヒュッテ」 途中休憩で立ち寄り。明るく綺麗な小屋でした。 https://www.kuroyurihyutte.com 「麦草ヒュッテ」 メルヘン街道沿いの山小屋で、とっても綺麗。 https://www.mugikusa.com |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
<1日目>
おっはようございます!
毎日アルペン号で白駒池駐車場まで来ましたよ♪
ここで福井から来たmasuharu夫妻と待ち合わせ。
masuharu夫が駐車場で料金を支払っています。(早朝で無人なので封筒に現金を入れてポスト投入するらしい)
おっはようございます!
毎日アルペン号で白駒池駐車場まで来ましたよ♪
ここで福井から来たmasuharu夫妻と待ち合わせ。
masuharu夫が駐車場で料金を支払っています。(早朝で無人なので封筒に現金を入れてポスト投入するらしい)
中山から高見石小屋までが結構苦しいんだな。
ほとんど高低差もないのに、岩ゴロゴロ、木の根っこ、時々泥濘み。景色もあまり変化がなくて、長く感じる...
そういえば、前に通った時もそうだったと思い出した💦
ほとんど高低差もないのに、岩ゴロゴロ、木の根っこ、時々泥濘み。景色もあまり変化がなくて、長く感じる...
そういえば、前に通った時もそうだったと思い出した💦
1時間ほどで雨池到着。
静かで素敵な場所だけど、残念ながら、akoneは麦草峠11:15発のバスに乗らねばならず、ここで引き返します。
皆は、茶臼山と縞枯山に向かうとのことで、ここでお別れ。
楽しい時間をありがとう!また一緒に歩こうね!
静かで素敵な場所だけど、残念ながら、akoneは麦草峠11:15発のバスに乗らねばならず、ここで引き返します。
皆は、茶臼山と縞枯山に向かうとのことで、ここでお別れ。
楽しい時間をありがとう!また一緒に歩こうね!
感想
去年白馬縦走をしたメンバーと、今年は高見石小屋に泊まって北八ヶ岳を歩こう!と計画を進めていたのですが、youyan&yuccoが欠席。
人気の高見石小屋の予約を取り消すのはもったいないと、代打でmasuharuのお嬢さん夫婦が小屋集合で参加してくれました。
人気の小屋だけあって、今日も満員。
とにかくご飯が美味しい!
野菜たっぷりで、手が込んだ料理ばかり。
夕食後には、宿泊者のほとんどが談話室に集まって、小屋番さんからの星の話や山用の靴下の話などを聞きます。
なんと、今日は振舞い酒もありました✨
話を聞いた後は、ほとんどの方が外に出て空を眺め、星を見ていました。
消灯も21:30と山小屋においてはかなり遅く、ゆったり気分。
朝は日の出を拝むため、高見石に登り、
美味しい朝ごはんを食べて、7時出発。
全てがゆったりで、今まで泊まった山小屋とは全然違う!
子供連れが多いのも納得でした。
ルートについては、天狗~中山峠・高見石~麦草峠の赤線が繋がって嬉しかったな👍
しっかし、標高差があまりないような道でも大きな岩がゴロゴロしていたり、ぬかるみが多かったり、木の根が張り出していたりと、結構足に疲れが来ました。
でも、やっぱり良いな八ヶ岳♪
今回ご一緒したmasuharu夫妻とお嬢夫婦、
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。本当にありがとう!
残念ながら欠席したyouyan&yucco、
次回は一緒に歩こうね👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
お天気最高ご来光綺麗に見えたのね!五竜岳の方は朝ガスガスで見えませんでした💦
消灯21時半、山小屋にしてはめずらしいよね。ランプも素敵❤ランプを楽しむためだね!
今回は残念だったけど・・・いつか私も行ってみたいです。
揚げパンは時間が合わなかったかな?なかなか山行程にあわせのるも課題だよね(笑)
揚げパンだけ食べに行っちゃおうかな?なんて考えてる私(≧▽≦)
いつか山行でご一緒出来る機会があれば幸いです!
『幻の北八ヶ岳』『幻の高見石小屋』(笑)
レポで行った気分になったよ♪ありがとう〜
お疲れ様でした<m(__)m>
今回はご一緒できず残念でしたが、yuccoちゃんも楽しい山時間を過ごされたようですね^^
そちらの様子は後ほど拝見に伺うとして...
えっと!高見石小屋最高でしたよ✨
施設は古いし、電気はないし、トイレなんかも苦手な人もいるかもしれないけれど、
それを超えたホスピタリティを感じるお宿。
ランプの光で過ごすのはとっても豊かな気持ちになれるし、高見石から見える白駒池は最高だし、満天の星空が見られるし、夜も朝もゆっくり出来る。
何よりお料理がめちゃ美味しいし、グッズも可愛い❣️
揚げパン...😅
喫茶の営業終了時間の14時に間に合わず、揚げパンが食べられなかったのよ。
それが心残りだけど、また行けばいいかって思ってます♪なんなら、一緒にどうでしょう?
八ヶ岳は福井からはちょっと行きにくいけど、いろんなルートがあるので、ぜひ次回行きましょね👍
私も北八ヶ岳、高見石小屋大好きです
でも泊まった事はなく揚げパン食べたり、高見石に上っただけです
また行きたいなぁ
やはり鷲尾健さんも高見石小屋好きでしたか✨
私も何度か立ち寄ったことはあったのですが、宿泊したのは初めて。
噂通り、ご飯がとっても美味しかったぁ♪
高見石からの朝日も素敵でした✨
ぜひまた行ってみて下さいね👍
ゆったりとした素敵な時間を過ごせたのね😊
富士山と横顔の山いいよん✨✨
お天気にも恵まれて 最高でしたね♪
ニュウや天狗岳はお友達と楽しみ 夜はお友達の家族合流して
次の日は4人で🍀
masuharuさんも娘さんご夫婦とakoちゃん と幸せな時間を過ごせたね♪
今度は4人で楽しめるといいね😊
高見石小屋 素敵な山小屋だね💓
山小屋では、ゆった〜りいい時間を過ごせましたよ♪
でも、山はまぁまぁキツかったけど(笑
日差しが強くって、暑くって、汗だくになったもん^^;
一緒に行けなかった友達の代わりに、masuharuのお嬢さん夫婦が小屋合流で参加してくれて、若いパワーをもらって嬉しくなっちゃったわ👍
今回欠席の友達も次回は参加出来たら良いなって思ってます。
バボちゃんともまたトレーニングやお花探しに行きたいよ♪
よろしくね^^
1日目めっちゃ天気良くて青空が眩しいね。暑そうやけど(笑)東天狗岳&西天狗岳の稜線も素敵💓富士山も大きく見えるんやね!富士山見えただけでもテンション上がるね👍白駒池を上から眺めるのも素敵や〜😊そして高見石小屋、雰囲気も素敵で料理もめちゃ美味しそう〜😍次回、またタイミング合えばどこか行こ!おつかれ山⛰️でした🎶
今回は残念やったけど、お家のご用だから、そちらの方が大事やもん🍀
また一緒に行けるよう、計画しようの👍
次は本沢温泉に泊まるのもいいかも。いろいろたくさん行こうの🙆♀️
東天狗と西天狗の稜線美しいやろ〜
天気に恵まれたで、いい景色が見られました👍
白駒池はどこから見ても美しいけど、高見石から見るのが一番綺麗やと思うわ♪
何回行ってもいい場所やで、いつか一緒に行こさ❣️
行きたいところだらけで困ってまうの(笑
ちっくしょー‼️
私も計画していた北八ヶ岳、ニュウ〜東天狗〜中山〜高見石〜白駒池🍀くぅー!羨ましすぎる!
せめて、初日のアコちゃんの服装を見て、これは私だ!赤い帽子を被ったぐりだ!と、思い込むのでした…Wahaha😆
最高のルートだね💕大好きだわ😍
高見石の朝の若い人たちの写真、3枚ともすごくいいね👍なんとも言えない、素敵な空間だよね〜
高見石も大好きなんだけど、揚げパン以外はいつも日帰りだからカレーライスしか食べたことないの。
それがね、バイトくんだったのかもしれないけど、冷やご飯にぬるいカレーで、食べられなかった寂しい思い出😞アコちゃんが美味しいというなら、本当に美味しいか確かめに行かなくちゃ!実際、美味しそうだわ😋
なんか泊まり山行が多い夏だね♪
私は秋までお預けかなぁ。(泊まりが、ね)
今週はお天気が良くなくて、山には行けないかも。
寂しい1週間を送ることになりそうよ(^◇^;)
アコちゃんはどうかな?
ではでは、またね👋
赤い帽子を被ったぐり。ウケた😆笑笑
そう!苔好きのぐりちゃんにはたまらんコースだと思うワン🐶
しっとりした苔の森は静かで、とっても気持ちいい✨でも、ちょっと滑りやすかったけどね😅
いつか歩いて下さいませ👍
ぐりちゃんが食べた喫茶のカレー?
ぬるいカレーはいかんだろ?それは残念だったね😅
今回、揚げパンは食べ損ねたけれど、ご飯とっても美味しかったよ♪
全体的に野菜が多くてバランスが良くって、大満足だったワン🐶
いつか検証のために泊まりに行ってみてね〜〜
私は今週またロングがあるのよ。
ちゃんと歩けるか不安だけど頑張るよ👍
ぐりちゃんも日帰り山行楽しんでね〜〜〜
北八行ったんだ〜⛰️
高見石小屋❗️めっちゃ綺麗だしご飯美味しそう😋朝食もサンドイッチってもはや山小屋ではなくペンションみたい✨いいなぁ、あたしも泊まりたい❗️
あっ、揚げパンは食べた事あるよ❗️
高見石小屋は食べ物何でも美味しいのね💕
楽しめて何よりです🎵お疲れ様でした😊
北八✨いい響きよね〜✨
福井から来た旧友と一緒に、高見石小屋泊まってきましたよ♪
ペンションって感じはないけど、(大部屋だし、トイレも汲み取り式だし、水もないからね〜笑笑)
清潔に保たれて、丁寧なおもてなし&美味しいご飯で、大満足でしたよ☺️
揚げパンは時間に間に合わず、食べられなくて残念だったので、次回リベンジしにまた行くよっ❣️
コメントいつもありがとねっ!!!
暑い2日間、大変💦💦💦
この前もぽっかり空いた土曜日に高尾行こうかと思ったけど、無理この暑さ💦でやめてしまった笑
わー、いいなー高見石小屋!
私が行った時は真冬で私たちしかいなくて、夏のほうが明るくて気持ちよさそう。
また山に行きたい衝動にかられたわぁ
毎日暑くてたまらんね💦💦💦
高尾も暑そうだけど、行ったら涼しいかもね^^
小屋番さんが高見石は冬もいいですよ!って教えてくれたから、いつか真冬に行ってみたいな〜
山行きたくなったでしょ♪
私はこの後も大遠征があるので、頑張る💪
遠征終わったらのんびりする予定なので、声かけるよ👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する