記録ID: 7101390
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳から五竜岳へ縦走
2024年08月03日(土) 〜
2024年08月04日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:54
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,770m
- 下り
- 1,980m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 8:48
距離 8.9km
登り 1,256m
下り 605m
16:09
宿泊地
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
牛首を超えて、五竜岳へ縦走
稜線がきれいです
牛首は、高度感があり非常に緊張感はあるが、しっかりと鎖もあり、それほど怖いとは思わなかった
しかし、今回はそれよりも大変だったのは暑さ
遮るものがなく、照りつける太陽が体力を奪っていく
熱中症になりかけていたかもしれない。
中盤からまったくペースが上がらず、長時間の休憩も入れながらヘロヘロになりながらなんとか進む
稜線がきれいです
牛首は、高度感があり非常に緊張感はあるが、しっかりと鎖もあり、それほど怖いとは思わなかった
しかし、今回はそれよりも大変だったのは暑さ
遮るものがなく、照りつける太陽が体力を奪っていく
熱中症になりかけていたかもしれない。
中盤からまったくペースが上がらず、長時間の休憩も入れながらヘロヘロになりながらなんとか進む
次第に雲が流れていき、景色が少しづつ見えるようになっていき
そして、剱岳にかかるブロッケン現象!
ブロッケン現象自体始めてみました
このときは、山頂にいる人たちも思わず歓声をあげていました
そして、剱岳にかかるブロッケン現象!
ブロッケン現象自体始めてみました
このときは、山頂にいる人たちも思わず歓声をあげていました
感想
とにかく暑さにやられた山行でした
唐松岳から五竜岳のルートも難しくはないが、直射日光がきつい・・・
遠見尾根を通った帰りも、下りだから大丈夫だろうと思い、水を1Lしか用意していかなかったのが大失敗でした。途中で水が足らなくなり、大変でした。
倍は必要だったな
それ以外では、天気も良く、星空もばっちり見えて、五竜岳山頂ではブロッケン現象なども見ることができて、非常に素晴らしい山行となりました。
暑ささえなければ・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する