記録ID: 7106051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
霞沢岳
2024年08月01日(木) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 27:39
- 距離
- 62.9km
- 登り
- 3,857m
- 下り
- 4,001m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 8:10
距離 19.7km
登り 1,714m
下り 251m
2日目
- 山行
- 11:18
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 12:09
距離 21.7km
登り 2,081m
下り 1,559m
16:00
3日目
- 山行
- 7:03
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 7:17
距離 21.5km
登り 62m
下り 2,190m
13:16
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
感想
クラシックルートから入りました。
結論としてはお勧めできないです。危険箇所あります。
徳本峠小屋のテント場は静かで良かった。
霞沢岳へピストンし、蝶ケ岳へ向かいます。
大滝山まで森の中を歩きます。変化も少なく飽きます。
暑さも加わり体力は消耗するし精神的にキツかった。
常念岳を目指すか悩んだ結果、今回は下山を選択しました。
やはり暑さ。水背負って、気温高い状態では厳しいと判断しました。
すでに体力も消耗していた。
三股登山口から穂高駐車場までは歩きました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する