記録ID: 7110512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳を愛でながらキツめの登山道と花溢れる登山道
2024年08月06日(火) 〜
2024年08月08日(木)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 22:41
- 距離
- 34.6km
- 登り
- 2,776m
- 下り
- 2,676m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 8:01
距離 13.3km
登り 1,622m
下り 149m
13:55
2日目
- 山行
- 5:00
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 5:35
距離 6.8km
登り 981m
下り 348m
天候 | 6日曇り、7日、曇りガス晴れ8日晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
当日無料駐車場たくさん空きがありましたがやはりその時々で状況が変わりそうなので予約すると安心です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
わかり良いです。とにかく歩いて行く所々でお花畑が凄いです! |
その他周辺情報 | 登山者に優しいよと「ひがくの湯」を教えて貰い利用させていただきました。入浴料900円に値上がっていましたが、お湯の温度が熱くもぬるくもなくとても気持ちの良いお湯でいつまでも浸かっていたい温泉でした。湿布、メガネクリーナー等も1人1枚無料で頂けたりアットホームな昭和感いっぱいの温泉でした。同じ建物内に登山者食堂があり定食食べた方は冷やしトマト🍅食べ放題(?)がありました。 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
始めてアルプスに案内してもらった焼岳から見えたキューんとトンがってる槍ヶ岳!全然登れるよと言う言葉を胸に1年の積み重ねの集大成ともなる念願の槍ヶ岳。せっかくなので槍ヶ岳を愛でながら徐々に近づいて行くというステキコースを提案して頂き新穂高温泉から双六小屋までのなかなか厳しめ超ロングに挑みました。曇りが幸いでしたがずっと登り!抜きつ抜かれつで途中かき氷にむしゃぶりつきながらやっとの思いで双六小屋へ。ガスが気になりながらも楽しみな西鎌尾根
へ途中ガスの間からチラリと見える槍ヶ岳の大きさ、遠さに驚きながら西鎌尾根を楽しみそれを過ぎればいきなりドーンと槍ヶ岳の登場でした‼️
休む暇なくガスっていたけど登りたくて登りたくてアタックザックに雨具、水分を詰め込みいざ核心部へ岩の登りを教えてくれた山友さんに想いを馳せながら慎重に頂上へ。なかなか降りる気になれず2時間もの間、昼寝をしたり景色を眺めたり付き合ってくれた山のパイセンに感謝です。
最終日は新穂高温泉へ激下り、一気に約2200m下ります。最初はザレ場からのゴロゴロ石からの登山道、渡渉、振り返れば見渡す限り自分が歩いてきた千丈乗越、西鎌尾根に囲まれながら下山してきました。ただ最後の右股林道は長かった~
あまり林道長いと萎えますね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する