記録ID: 7119144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
雪倉岳朝日岳【雪倉サーキット?をテント1泊】
2024年08月10日(土) 〜
2024年08月11日(日)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 19:48
- 距離
- 36.3km
- 登り
- 2,906m
- 下り
- 2,910m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:55
- 休憩
- 1:26
- 合計
- 8:21
距離 15.0km
登り 1,493m
下り 812m
2日目
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 11:17
距離 21.4km
登り 1,413m
下り 2,098m
天候 | Day1晴れのちくもり、風は弱い Day2晴れのちくもり、風は弱い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
帰りは蓮華温泉登山口から山でお会いした方に車で平岩駅まで送っていただいた。 ご親切にありありがとうございました |
コース状況/ 危険箇所等 |
Day1沢までの下りが湿っていた。木道と岩でこけた その後樹林帯の登り。 Day2水平道の雪倉岳の下までは木道が多く朝露で滑やすい。 雪倉岳への登り下りは地味だが長く体力を奪われます 三国境への登りと小蓮華山稜線ははザレ場が多い。 |
その他周辺情報 | 瘡くさ温泉で汗を流す。源泉掛け流しは42度で暑いので水をかぶりながら |
予約できる山小屋 |
蓮華温泉ロッジ
|
写真
感想
台風が近づいていたので2泊予定を1泊にした。前日夜に神奈川県西部地震の影響で中央道が上野原から通行止めになり、渋滞のため2時間遅れで登山口へ行ったが駐車場は満車で仕方なく翌朝登山口に向かうことにした。
平岩駅にいた方とタクシー相乗りした。
Day1蓮華温泉登山口からは下りだが、湿っていて木道と岩で滑りこけた。湿地はたくさんの花と木道でいい雰囲気だ。樹林帯の登りでは暑くまた朝日岳への道も地味に長く体力を使った。
朝日岳では、雲で小蓮華山と雪倉岳しか見えなかったがなんだかとてもよい気分。朝日小屋のテント場は平な場所が多く水が豊かで快適。山好きな人たちとの話でビールがうまかった。
Day2は早起きして3:30出発。真っ暗な水平道をヘッデンで進んた。
途中の夜明けでみた朝日岳は見事だった。雪倉岳への登りは地味だが長くしんどかったが、頂上からは白馬や剣岳の絶景が素晴らしい。三国境への登りも疲れた身体に効いた。小蓮華山稜線からは険しい白馬岳や宙に浮いたような白馬大池が見られた。
このコースの長さと高低差でのテント荷物は重くなかなかしんどかったが、天候に恵まれ景色は素晴らしかった。また朝タクシー相乗りした方や帰りに平岩駅駐車場まで送っていただいた方など、山でお会いした方々に感謝します。
いやー厳しくもいい山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:390人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する