記録ID: 7121583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西穂高アタック2回目
2024年08月11日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 577m
- 下り
- 580m
コースタイム
天候 | 晴ですが、独標より山頂はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●西穂山荘~独標 丸山までは大きな岩を跨ぐやや歩きにくいですが斜度は緩やかでピクニック気分です。 独標手前まではガレも有る岩場、独標手前は斜度がきつくなり手を使う岩場になります。 ●独標~西穂山頂 個人的に難所かと思うのは、西穂9峰の下り、西穂高頂上直下のスラブの下です。 |
その他周辺情報 | 上栃尾の宝山荘に宿泊 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
西穂山荘で待ち合わせ九州の友人と共に山頂へアタックしました。
独標からは美しい景色が見えました。独標から先は雲が出てようやく山頂に立った際にはガスの中。せっかくここまで来たので友人に何とか山頂からの景色を見てほしいとやきもきしていると…
北側からハーネスを装着した単独行の方が歩いてきました。
奥穂を4時ごろに出発し、7時間かけてここまで渡ってきたそうです。
今回は1度目はツアーで、今回は2度目とのこと。自分はゆっくりで早い人に抜かれながらだと控え目です。どの様な練習をと訊けば、ジムでボルダリングをし、実際の岩場でも似たようなところを探して登りましたと教えてくださいました。
山頂で居合わせた他の登山者らから拍手で見送られ、西穂山荘方面へ下山して行きました。
その光景に友人はいたく感激したようで、「すごい人がいっぱいいる。ここは山の甲子園だわ」と興奮気味に語っていました。友人の笑顔に僕も嬉しくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:30人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する