記録ID: 7123591
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳-蓮華岳-スバリ岳 周回 針ノ木サーキット
2024年08月11日(日) [日帰り]



体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:07
- 距離
- 30.0km
- 登り
- 2,900m
- 下り
- 2,904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:06
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 15:05
距離 30.0km
登り 2,900m
下り 2,904m
3:50
14分
スタート地点
18:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
針ノ木雪渓は登りで通行し、左側際に登山道が整備されていた。そこを歩いた。 |
その他周辺情報 | 下山後は薬師の湯へ。 |
写真
感想
前日に道の駅安曇野松川で車中泊。
翌日、2時半過ぎに出発し扇沢駐車場に向かい路肩に駐車車両を確認して、ヤバいと思ったが確認しようと上がり無料、有料とも満車で、Uターンして、約1.7km降った所に駐車。連休は駐車場の確保が必要。
ヤマレコでキャッチーなタイトルの「針ノ木サーキット」に挑戦したが、妻が上りで大苦戦して思う様に進めなかった。針ノ木岳山頂で引き返す事も提案したが、頑張るとの事で進む事に。もう少しコースタイムは巻けるかなと思っていた(12〜13時間前後を予定)が、ヘッデン下山は免れたものの、結果の通り15時間かかり、長時間山行になり経験を積めたが、実力不足は否めない結果に。
個人的には針ノ木雪渓は下るより登る方が安全に感じ、種池山荘からの柏原新道を下ったが、歩きやすかったので時計回りが回りやすいと感じた。
このコースは体力、脚力が伴わないと厳しいかなと。しっかり経験を積んで挑んで下さい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:191人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する