記録ID: 7127081
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
裏岩菅山 - 展望良好な志賀高原最高峰へ@一の瀬聖平
2024年08月10日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 985m
- 下り
- 909m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 1:17
- 合計
- 6:42
距離 15.4km
登り 985m
下り 909m
天候 | 8/10:快晴(霧) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
志賀高原はウインターシーズンに良く訪れているが夏場の来訪は初めてだ。
見慣れた志賀はモノトーンの世界が広がっていて
スキーウェアのままで野外を過ごす凍り付くような夜が印象的。
深緑の原生林と夏服で歩き通すのは新鮮でとても清々しい気分だ…。
早朝は20℃に届かない気温で、下界の猛暑などまるで異世界の様子。
早大のアスリート達が早朝練習に駆け回る中、こちらはのんびりと旅支度を整える。
帰りは少し走ってみようかな…学生気分を思い起こす奮起にうながされた。
岩菅山は志賀高原の中でも良く歩かれている山のひとつで
稜線のさらに先に続く裏岩菅山が志賀高原の最高地点。
岩菅山から1.5kmほどの歩行距離で最低鞍部の2250mから100mほど登り返す。
稜線は小規模なアップダウンが続くが、好展望の稜線漫歩を楽しめる。
群馬県の山々や北アルプスの眺望が素晴らしい。
次回は高天ヶ原を起点にして東館山・寺小屋峰の稜線を歩いてみたい…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:80人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する