記録ID: 7134499
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
望岳台から十勝岳・美瑛岳を周回
2008年06月29日(日) [日帰り]


- GPS
- 09:00
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,513m
- 下り
- 1,513m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年06月の天気図 |
アクセス | 望岳台の駐車場に止めました。 |
写真
いつもの山歩きに比べて時間的に遅い到着となったが、帯広から3時間近くかかるのでは仕方のないことだった。幸い天気はそれ程悪くはない。簡単な朝食をとって6時50分に駐車場を出発した。
望岳台から1時間ほど緩やかに登って雲ノ平分岐に着く。左に行けば美瑛岳だが、まずは正面の十勝岳を目指す。
望岳台から1時間ほど緩やかに登って雲ノ平分岐に着く。左に行けば美瑛岳だが、まずは正面の十勝岳を目指す。
一瞬雲が切れて美瑛岳の全容が現れた。
さて、これからどうしようかと考えた。登ってきた砂礫の道を下るのは味気ない。しかしあの美瑛岳を越えて行くと望岳台に着くのは4時を回ることになり、レンタカーの期限である午後8時までに帯広に戻るには時間的に余裕がない。などと考えたが、結局未知の縦走路や山への気持ちが勝って美瑛岳経由の道を行くこととした。
さて、これからどうしようかと考えた。登ってきた砂礫の道を下るのは味気ない。しかしあの美瑛岳を越えて行くと望岳台に着くのは4時を回ることになり、レンタカーの期限である午後8時までに帯広に戻るには時間的に余裕がない。などと考えたが、結局未知の縦走路や山への気持ちが勝って美瑛岳経由の道を行くこととした。
感想
昨日ニペソツに登ったあと帯広まで戻り、駅前のホテルに泊まった。天気予報では明日は曇りで午後は雨も降るようだった。これは困ったことになったと思ったが、西の方ほど天気は良さそうなので石狩岳は諦めて十勝岳に登ることにした。睡眠不足もあって7時過ぎに消灯し床についた。
ぐっすり眠って目が覚めたのは未明の2時半頃だったろうか。外を見ると雨が降ったらしく地面が濡れている。天気も悪く、体がだるくて今日はどうしようかと思ったが、とにかく行けるところまで行こうと3時20分にホテルを出発した。望岳台には6時35分に到着。幸い天気はそれ程悪くはないので予定どおり十勝岳に登ることにした。
望岳台から十勝岳までは火山らしく殺風景な道だった。帰路は少し考えてから美瑛岳を越えて行くことにしたが、このコースは十勝岳の登りとは違って緑が多く高山植物も豊富だった。こちらの道を帰路としたことで変化に富んだ山歩きが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する