記録ID: 715490
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
ぽれぽれ登山隊 西穂高岳に登頂す。
2015年09月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:11
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 889m
- 下り
- 894m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:18
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 9:11
距離 8.1km
登り 895m
下り 906m
6:25 西穂高口(千石平)
6:49 旧ボッカ道分岐
7:31 西穂山荘
8:07 西穂丸山
9:00 西穂独標
9:43 ピラミッドピーク
10:45 西穂高岳
6:49 旧ボッカ道分岐
7:31 西穂山荘
8:07 西穂丸山
9:00 西穂独標
9:43 ピラミッドピーク
10:45 西穂高岳
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
独標から西穂高までのアップダウン、岩場で手掛かりとしようとした岩の突起が動く場合があるので体重を移動する前に確認が必要です。西穂高かの下りでは、登ってくる人との擦れ違いがある場合は、足がかりを確認して落石を起こさないように注意が必要です、 |
その他周辺情報 | ひがくの湯 700円 |
写真
装備
個人装備 |
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
台風18号の影響で、当初計画していた縦走を断念し、西穂高へ縦走路の下見山行を計画し、天気予報で晴れの日そして、ロープウエイの特別運行がある日を選んでの山行です。
独標で見たレスキューヘリ、あらためて縦走路の厳しさを実感しました。
また、独標から西穂へのアップダウンのある岩場経験できてよかったです。
それにしても、眺めの素晴らしさ、富士山、南アルプス、八ヶ岳、奧穂高、槍ヶ岳
水晶、鷲羽、黒部五郎、薬師、中央アルプス、遠く白山、とても充実したぽれぽれ登山隊9月の山旅となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:654人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する