記録ID: 715587
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
易老岳〜茶臼岳〜上河内岳〜聖岳〜中盛丸山
2015年09月12日(土) 〜
2015年09月13日(日)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:25
- 距離
- 37.0km
- 登り
- 4,698m
- 下り
- 4,843m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:22
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 10:16
距離 22.2km
登り 3,523m
下り 1,989m
8:45
37分
スタート地点
19:01
宿泊地
天候 | 9月12日晴れ、9月13日雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはしっかりしています。看板も見やすく設置されていました。 |
その他周辺情報 | 下山後は道の駅遠山郷かぐらの湯へ。サウナあります。ジンギスカン丼もおいしかったです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
タイツ
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
調理用食材
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
シェラフ
|
---|---|
備考 | 出遅れました。金曜日に仕事が長引き、土曜日の朝4時出発の予定が朝8時出発に・・。遅れを取り戻そうと思いましたが完全に無理でした。当初は初日に荒川小屋まで行き、2日目に赤石岳、荒川岳、悪沢岳、千枚岳へと縦走し一度椹島へ下りてから聖岳へ登り返し、易老渡へ戻る計画でしたが体力的にかなり無理をしないといけないため、百間洞山の家で1泊して来た道を引き返し、薊平から下山しました。 もう一つの反省は食糧が足りなかったこと・・。自分は燃費が悪いのでもっとたくさん持っていかないといけませんでした。食糧不足が2日目の予定の変更を決断する要因の一つとなりました。 |
感想
はじめてのツェルト泊の軽量登山でした。荷物は7kgほど。コースタイムの50%を心がけましたが、まだ重い荷物を背負ってのスピード行動の体力がともなっていませんでした。初日は本当は4時出発するつもりでしたが寝坊してしまったり、寝不足や疲労で高山病のような症状が出たりと反省多々あります。
いい勉強になったので、次はもっとうまくやれると思います(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:641人
百間洞まで行かれるとのお話を聞いて、凄いなと思うとともに、大丈夫かなと若干気にしていましたが、無事、到着されて、何よりです。当初計画は、もっと先だったとのこと、その体力、分けて貰いたいものです。
お互い、今後とも、安全登山を心がけましょう。
上河内岳ではありがとうございました。あのあと、聖岳、兎岳、小兎岳のアップダウンにだいぶ体力を削られ、恥ずかしながら余裕がない山行になってしまいました。自分の体力に過信せず、無理のない計画を立てないといけなかったなと猛省した次第です。。
今度の宮之浦岳晴れると良いですね。百名山制覇がんばってください!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する