ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7160564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山 いよいよ本番

2024年08月20日(火) 〜 2024年08月21日(水)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
malu その他2人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
18:01
距離
18.2km
登り
1,782m
下り
1,776m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:46
休憩
1:28
合計
5:14
距離 4.6km 登り 849m 下り 110m
12:45
15
13:00
13:03
22
15:29
15:44
3
15:47
15:48
12
16:00
16:02
10
16:12
16:24
0
16:24
16:34
11
16:45
17:09
12
17:21
4
17:25
17:33
26
17:59
0
17:59
2日目
山行
9:58
休憩
4:25
合計
14:23
距離 13.6km 登り 933m 下り 1,666m
3:30
20
3:50
4:07
39
4:46
5:39
10
5:49
6:17
28
7:14
7:17
2
7:19
7:21
3
7:24
7:32
1
7:33
12
7:53
8:16
57
10:43
10:49
54
11:43
11:47
2
11:49
11:52
2
11:54
6
12:00
12:01
11
12:12
12:18
27
12:45
13:00
13
13:13
13:15
3
13:18
13:20
4
13:24
13:27
4
13:31
13:32
8
13:40
6
13:46
3
13:49
13:50
9
13:59
14:06
0
14:04
14:06
3
14:09
14:10
36
14:46
1
15:01
7
15:08
75
16:23
16:35
1
16:36
16:37
30
17:30
19
17:49
17:50
1
17:51
ゴール地点
かな〜りゆっく〜りペース。
天候 8/20晴れ後雨
8/21晴れ後お昼ごろ山頂は雨、下山は曇り
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
富士山パーキング1,000円
シャトルバス往復2,500円
https://www.fujisanparking.jp/mycar.html
その他周辺情報 駐車場で「眺望の湯ゆらり」の割引券もらえた。
https://www.fuji-yurari.jp/
でも19時以降だったので割引券無しでも安い時間だった。
温泉は以前も利用しましたがとても良いです。
富士山パーキングに車を止めてシャトルバスで向かう。
富士山ちょっと見えてる。
2024年08月20日 10:08撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 10:08
富士山パーキングに車を止めてシャトルバスで向かう。
富士山ちょっと見えてる。
五合目到着。
2024年08月20日 11:00撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 11:00
五合目到着。
まずは体をならしながらお昼。
2024年08月20日 11:14撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 11:14
まずは体をならしながらお昼。
通行料2,000円、協力金1,000円払う。
2024年08月20日 11:54撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 11:54
通行料2,000円、協力金1,000円払う。
たくさんの人。
2024年08月20日 11:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 11:58
たくさんの人。
こっちも。
2024年08月20日 11:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 11:58
こっちも。
こっちで記念撮影してる人はいなかったな。
2024年08月20日 12:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 12:17
こっちで記念撮影してる人はいなかったな。
出発しまーす!
山中湖が見えます。
2024年08月20日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 12:53
山中湖が見えます。
出発してすぐ文句言ってた。
2024年08月20日 13:12撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 13:12
出発してすぐ文句言ってた。
トリカブト。
2024年08月20日 13:24撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 13:24
トリカブト。
六合目。いい方向に予報が外れた。
2024年08月20日 13:26撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 13:26
六合目。いい方向に予報が外れた。
六合目はこんな様子。
2024年08月20日 13:40撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 13:40
六合目はこんな様子。
まだ先は長いよ。
2024年08月20日 13:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 13:42
まだ先は長いよ。
岩々。
2024年08月20日 16:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 16:12
岩々。
岩場は渋滞します。
2024年08月20日 17:03撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 17:03
岩場は渋滞します。
天候悪化。雨具を着ます。
2024年08月20日 17:22撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 17:22
天候悪化。雨具を着ます。
滑らないように気を付けて。
2024年08月20日 17:24撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 17:24
滑らないように気を付けて。
本日のお宿、太子館到着。
2024年08月20日 17:59撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/20 17:59
本日のお宿、太子館到着。
お腹すいたー。
2024年08月20日 18:31撮影 by  iPhone 12, Apple
8/20 18:31
お腹すいたー。
一人分のスペース。寝袋と頭上に棚あり。照明もあり。
おやすみなさい。maluさん子守歌も必要なかったね。
でも誰かのイビキが、、、。
2024年08月20日 19:48撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/20 19:48
一人分のスペース。寝袋と頭上に棚あり。照明もあり。
おやすみなさい。maluさん子守歌も必要なかったね。
でも誰かのイビキが、、、。
二日目。街の明かり。それほど寒く無い。
2024年08月21日 03:08撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 3:08
二日目。街の明かり。それほど寒く無い。
山中湖も分かる。
2024年08月21日 03:12撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 3:12
山中湖も分かる。
日の出前、出発。
8/20は満月だったようで月が明るい。
2024年08月21日 03:17撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/21 3:17
日の出前、出発。
8/20は満月だったようで月が明るい。
月が明るい分、星はあまり見えなかった。
2024年08月21日 03:32撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 3:32
月が明るい分、星はあまり見えなかった。
夜道を登って、白雲荘前で御来光を待つ。
2024年08月21日 04:50撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 4:50
夜道を登って、白雲荘前で御来光を待つ。
明るくなってきた。
明るくなってきた。
出そう。
2024年08月21日 05:03撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 5:03
出そう。
出た?
2024年08月21日 05:07撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 5:07
出た?
出たー!
御来光の写真を家族に送ったら登頂おめでとうと言われたらしい。
ま、御来光は山頂のイメージあるから仕方ない。山頂まではまだまだよ。
2024年08月21日 05:09撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/21 5:09
御来光の写真を家族に送ったら登頂おめでとうと言われたらしい。
ま、御来光は山頂のイメージあるから仕方ない。山頂まではまだまだよ。
パンパン。
2024年08月21日 05:14撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 5:14
パンパン。
赤富士。
2024年08月21日 05:26撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 5:26
赤富士。
2024年08月21日 05:56撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 5:56
登る。
2024年08月21日 06:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 6:17
登る。
キラーン。
雲海。発達中。
2024年08月21日 06:19撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 6:19
雲海。発達中。
2024年08月21日 07:09撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 7:09
これより浅間大社の境内。
神聖な場所だから文句言わないように。
2024年08月21日 07:09撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 7:09
これより浅間大社の境内。
神聖な場所だから文句言わないように。
相変わらずなんだかんだ言ってるけど、まだ元気あるね。
相変わらずなんだかんだ言ってるけど、まだ元気あるね。
超スローペースなので、私は楽々。
2024年08月21日 07:44撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 7:44
超スローペースなので、私は楽々。
頂上、なかなか近づかないね。
2024年08月21日 08:19撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 8:19
頂上、なかなか近づかないね。
あれに乗りたいって言ってた。
2024年08月21日 08:51撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 8:51
あれに乗りたいって言ってた。
何度も、あれに乗りたいー、とわがまま娘。
イヤイヤ、乗れませんよ。
2024年08月21日 09:02撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 9:02
何度も、あれに乗りたいー、とわがまま娘。
イヤイヤ、乗れませんよ。
もうすぐ吉田口山頂。
2024年08月21日 10:42撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 10:42
もうすぐ吉田口山頂。
雲海だらけ。
山頂とうちゃーく!
2024年08月21日 10:49撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/21 10:49
山頂とうちゃーく!
お昼はジャンク。
カップラーメンは1,000円です。
2024年08月21日 10:59撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 10:59
お昼はジャンク。
カップラーメンは1,000円です。
のぼるな!キケン!
って言われても…もうのぼっちゃった。
のぼるな!キケン!
って言われても…もうのぼっちゃった。
さて本当の山頂、剣ヶ峰を目指します!
剣ヶ峰はあちら!
2024年08月21日 11:35撮影 by  iPhone 12, Apple
1
8/21 11:35
さて本当の山頂、剣ヶ峰を目指します!
剣ヶ峰はあちら!
これ、意外と知られてない気がする。
2024年08月21日 11:51撮影 by  iPhone 12, Apple
2
8/21 11:51
これ、意外と知られてない気がする。
馬の背の登りがイヤなので、反時計回りで行きます。
2024年08月21日 11:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 11:58
馬の背の登りがイヤなので、反時計回りで行きます。
稜線上を歩く人たち。
2024年08月21日 12:05撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 12:05
稜線上を歩く人たち。
もうすぐです。道中、ガスで見えなくなることもあった。
2024年08月21日 12:21撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 12:21
もうすぐです。道中、ガスで見えなくなることもあった。
剣ヶ峰とうちゃーく!
達成感と感動でナミダが出てるはず。
あれ、出てないなぁ。
出しなさい!
1
剣ヶ峰とうちゃーく!
達成感と感動でナミダが出てるはず。
あれ、出てないなぁ。
出しなさい!
大きな火口。
2024年08月21日 12:53撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 12:53
大きな火口。
二等三角点。なんで一等じゃないんだろう。
2024年08月21日 12:58撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 12:58
二等三角点。なんで一等じゃないんだろう。
剣ヶ峰はこんな感じ。
この後、雨が降ってきた。
2024年08月21日 12:59撮影 by  DMC-SZ10, Panasonic
8/21 12:59
剣ヶ峰はこんな感じ。
この後、雨が降ってきた。
お鉢周り終了。疲れて休んでいたキツネさんも元気になった。
お鉢周り終了。疲れて休んでいたキツネさんも元気になった。
下りのスペシャリスト登場。
下りのスペシャリスト登場。
ブロッケン発見!
2024年08月21日 16:13撮影 by  iPhone 12, Apple
8/21 16:13
ブロッケン発見!
協力金のお礼の品。
2024年08月22日 23:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 23:17
協力金のお礼の品。
裏のスタンプは自分で押します。
2024年08月22日 23:17撮影 by  iPhone 12, Apple
8/22 23:17
裏のスタンプは自分で押します。
撮影機器:

感想

初の富士山登頂を目指す二人を連れて訓練?を重ねて?きましたが、ついに本番の日がやってきました。
数日前から天気予報とにらめっこ。一時は雨予報で中止のピンチもありましたが、maluさんてるてる坊主効果で、二日間ともに大事な所では青空の出る良い天気となりました。

天気は良くても二人の体調が一番の不安。
一人は一週間前の金時山の筋肉痛が残ってるとか言うし、もう一人は那須岳に登ってから2ヶ月空いていて山といえば地元の妙高を見ただけだし。

初日、高速の事故渋滞があり富士山パーキングに到着が遅れた。通常毎時0分と30分出発ですが、臨時便が出たのでシャトルバスに乗り五合目へ。
五合目で高地に体を慣らしながらお昼。
個人的にも吉田口は11年振り。

ガイド役を引き受けたからには二人を山頂まで連れて行く。そのための作戦は、曲がり角ごとに休憩しながら進む。曲がり角まで長い所はその途中で休憩。曲がり角がすぐそこだからもう少し行こうと言ってみるが遠い〜とか言うのを聞き入れ休憩。もちろん小屋ごとに休憩、トイレ。ふー、何回休憩したことか。
途中で雨が降ってきたけど、無事山小屋に到着。出発が1時間遅れだった分、到着も1時間遅れ。うん、予定通り。
定番のカレーを食べて就寝。朝早く起きたし登りで疲れたからmaluさん子守歌は必要なかった。

二日目、夜だけど天気が良く街の夜景が良く見える。それほど寒くも無い。ヘッドライト装着して出発。
山頂での御来光は最初から予定していなかったから途中の小屋で待つ。空がだんだん明るくなってついに御来光。
初日より二日目のほうが下山もあるし長いコース。山頂っぽく見えてるのが実は山頂ではないことに気づき、心が折れたらしい。確かにポキって音が聞こえたような。
「あと少し!あとちょっと!」「うそだ、もうだまされない」の繰り返し。でも一人ならあきらめてしまう事も三人なら成し遂げられる。そんな励ましも聞いているのかいないのか。ポキっと折れた心も元にもどって、予定よりだいぶ遅くなりましたが、なんとか吉田口山頂にたどり着いたのでした。

その後、疲れて眠る一人を残して本当の山頂、剣ヶ峰へ。
日本最高峰の前でお気に入りバンドのタオルと撮影できて良かったね。
お鉢の途中で雨が降ってきましたが、ゲリラ豪雨の中心部からはそれていた。

下山はシャトルバスの最終時刻18:30に間に合うか微妙なところ。登りのように曲がり角ごとに休憩していたらとても間に合わないので、心を鬼にして1時間ごとの休憩。下山コースは本当に飽きる。だけど雨のおかげか砂ぼこり無く、以前あった膝痛も無く下山できました。そしてシャトルバスにも間に合う18時前に五合目に着きました。

初心者でもだましだまし(だまされたーと何回も言われた)で登頂できました。
ツアーだったら途中でリタイヤしていたかもしれない。山より海がいいとか言っちゃダメよ。
今回はホントに頑張ったよ、みんな。
そして一番頑張ったのは、
オレ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:141人

コメント

maluさん
お疲れ様でした♪
この山行で学びました🤔
人間何事も忍耐😤
やればできる⁉️
2024/8/24 7:06
いいねいいね
1
310satoさん、
分かってくれる人がいてうれしいです😂
2024/8/24 8:46
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら