記録ID: 71654
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
富士山(須走口)
2010年07月23日(金) [日帰り]


- GPS
- 11:29
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,952m
- 下り
- 1,961m
コースタイム
五合目駐車場2:30 --- 新六合目(長田山荘)3:45/3:50 --- 本六合目(瀬戸館)4:20/4:30 --- 新七合目(大陽館)5:25/5:40 --- 本七合目(見晴館)6:10/6:15 --- 八合目(下江戸屋)6:35/6:40 --- 本八合目(胸突江戸屋)7:05/7:10 --- 八合五勺(御来光館)7:20/7:25 --- 九合目7:50 --- 山頂8:20 ---<休憩&ゆっくりお鉢巡り>--- 須走口下山口11:10 --- 八合目分岐11:50 --- 新七合目(大陽館)12:15/12:25 --- 砂払五合目(吉野屋)13:05 --- 東富士山荘13:25 --- 五合目駐車場13:35
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1.平日だから空いているだろうと思って行ったけど、大間違いでした。 2.五合目駐車場は早め(7/22 19:30頃)に着いたので余裕はあった。けど、帰る頃は路駐状態でした。(1kmくらい連なってたかな?) 3.漆黒の闇の中、ヘッデンがないと歩けない。(富士山山開き早々、手ぶらで富士登山した輩がいたけど、ある意味、スゲ〜と思った。) 4.帽子、サングラス、マスク、スパッツ、日焼け止めは必須。 5.途中の小屋で飲み物が買えるけど、超〜高いので持参した方がいい。 6.某大手広告代理店の会社行事だとかで、相当数の社員が来てた。 7.ツアー客も多く、8合目あたりで大行列作って下りてたよ。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
写真家の小岩井大輔さん。今年も元気にやってましたよ〜。 http://fujisan.yamakei.co.jp/diary.html
撮影機器:
感想
1.初車中泊だったけど、なかなか快適だったね〜。寝られるか心配だったけど、星空をつまみに酒飲んで横になったらバタンキューでした。風、雨が無かったのがラッキーかな。癖になりそ〜。
2.初ヘッデンだったけど、薄気味悪いな〜。特に最初の原生林の中は。通ったことがあるコースだったから間違えずに済んだけど、初めてのコースでヘッデンは止めた方がいいと思う。
3.途中の山小屋のトイレを使えるけど、全て有料なので小銭を多めに。
4.剣ヶ峰下に雪渓が残っており、通行不可。けど、今日はブルで均してくれて歩き易くなってたよ。一部氷状態だったけど、通れないことはない。(トラロープが張ってあるので、潜るなら自己責任で。)
5.富士登山競争の開催日で、富士山銀座はスッゲ〜混み様だったよ。下山道もランナーが走っておりで、スッゲ〜砂ぼこりだったよ。
6.砂走りはこぶし大の石がゴロゴロしているので、ほんとに走るなら要注意。
7.今日も山ガールが多かったね。若い娘は汗かいてもいい香りだね。おやじの匂い(香りではない)とは全然違う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する