記録ID: 717013
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
初穂高!初岩稜!青空と霧の北穂高岳
2015年09月12日(土) 〜
2015年09月13日(日)



- GPS
- 32:00
- 距離
- 34.3km
- 登り
- 1,831m
- 下り
- 1,825m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 9:20
15:30
2日目
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 7:45
13:20
天候 | 一日目:晴天! 二日目:霧のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地〜横尾までは梓川沿いのよく整備された林道11km。 横尾〜涸沢も特に危険個所はナシ。 涸沢〜北穂は岩登り。時々鎖、梯子ありますが注意して進めば問題ナシ。 |
その他周辺情報 | 沢渡駐車場からは相乗りしてタクシーで上高地入りした方がお得です。 タクシーの運転手さんもとても感じが良いです。 温泉は周囲に沢山あります。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘッドライト
現金
フリース
コップ
汗ふきシート
テッシュ
|
---|---|
備考 | 上高地での朝の気温5℃!山小屋でも思った以上に寒かったので防寒は必須です。 |
感想
久しぶりの泊まり登山。北穂?奥穂?槍?ぎりぎり横尾の分岐まで悩み、一度は泊まってみたかった北穂高小屋を目指すことに決定!
天気は素晴らしい青空!
紅葉前のせいか思った以上に静かな山でした。涸沢カール着。これが!!!360°の展望に感動!涸沢小屋でヘルメットをレンタル(保険加入の人は500円)し、いざ!
ここからは岩稜が続きます。コースタイム3時間強。鎖あり梯子あり。でも慎重に登ればそんなに問題ありません。それでもまだかまだかとこれでもかと岩稜。
小屋に着きホッと一息。あれ?頭痛?時間がたつにつれさらに悪化。ムカムカ...朝食はやっとのことで半分食べたかどうか。あぁこれが高山病。。寝不足で登ったせいか。
二日目。霧で不安も増す。涸沢まで下りると、気付けば体調も戻っていた。3000mはやはり侮れなかった!どうしてこんなところまで来ちゃったんだろう、もう山なんて..と初めて思ったりもした。けど不思議です。もうまた次はどこに登ろうかと考えてる自分がいます(笑)まだまだ山はやめられそうにありません。 おしまい♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する