ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 717013
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

初穂高!初岩稜!青空と霧の北穂高岳

2015年09月12日(土) 〜 2015年09月13日(日)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
momotan715 その他1人
GPS
32:00
距離
34.3km
登り
1,831m
下り
1,825m

コースタイム

1日目
山行
8:00
休憩
1:20
合計
9:20
6:10
0
6:10
0
6:10
0
8:40
9:00
0
9:00
0
9:00
165
11:45
12:35
0
12:35
155
15:10
15:20
10
15:30
0
2日目
山行
5:55
休憩
1:50
合計
7:45
7:00
7:15
15
7:30
8:00
0
8:00
120
10:00
10:15
0
11:00
11:30
0
11:30
85
12:55
13:15
5
天候 一日目:晴天! 二日目:霧のち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
タクシー 自家用車
コース状況/
危険箇所等
上高地〜横尾までは梓川沿いのよく整備された林道11km。
横尾〜涸沢も特に危険個所はナシ。
涸沢〜北穂は岩登り。時々鎖、梯子ありますが注意して進めば問題ナシ。
その他周辺情報 沢渡駐車場からは相乗りしてタクシーで上高地入りした方がお得です。
タクシーの運転手さんもとても感じが良いです。
温泉は周囲に沢山あります。
予約できる山小屋
横尾山荘
イイ感じの空!
2015年09月12日 05:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 5:54
イイ感じの空!
上高地着
2015年09月12日 05:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 5:54
上高地着
焼岳が輝いている!
2015年09月16日 10:27撮影 by  SOL26, Sony
2
9/16 10:27
焼岳が輝いている!
焼岳ズーム
2015年09月12日 06:09撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/12 6:09
焼岳ズーム
河童橋脇のトイレ
2015年09月12日 06:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 6:13
河童橋脇のトイレ
河童橋
2015年09月12日 06:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 6:13
河童橋
林道スタートです
2015年09月12日 06:19撮影 by  SOL26, Sony
9/12 6:19
林道スタートです
明神
2015年09月12日 06:50撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 6:50
明神
2015年09月12日 06:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 6:51
2015年09月16日 10:28撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:28
まだまだ林道
2015年09月12日 07:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 7:00
まだまだ林道
古びた池が
2015年09月12日 07:12撮影 by  SOL26, Sony
9/12 7:12
古びた池が
徳沢のトイレ。水洗でとてもキレイ
2015年09月12日 07:39撮影 by  SOL26, Sony
9/12 7:39
徳沢のトイレ。水洗でとてもキレイ
2015年09月12日 07:42撮影 by  SOL26, Sony
9/12 7:42
2015年09月12日 07:42撮影 by  SOL26, Sony
9/12 7:42
2015年09月12日 08:07撮影 by  SOL26, Sony
9/12 8:07
横尾着!
2015年09月12日 08:32撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 8:32
横尾着!
意外と今日は空いています
2015年09月12日 08:33撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 8:33
意外と今日は空いています
ちょっと腹ごしらえ
2015年09月12日 08:43撮影 by  SOL26, Sony
9/12 8:43
ちょっと腹ごしらえ
この橋から先はいよいよ登山モードに
2015年09月16日 10:30撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:30
この橋から先はいよいよ登山モードに
梓川
2015年09月16日 10:30撮影 by  SOL26, Sony
2
9/16 10:30
梓川
キレイです
2015年09月12日 08:47撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 8:47
キレイです
緑の中を行く
2015年09月16日 10:30撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:30
緑の中を行く
2015年09月12日 09:20撮影 by  SOL26, Sony
9/12 9:20
2015年09月12日 09:29撮影 by  SOL26, Sony
9/12 9:29
2015年09月12日 09:31撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 9:31
2015年09月12日 09:33撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 9:33
2015年09月12日 09:39撮影 by  SOL26, Sony
9/12 9:39
ココで休憩する人が多くいました
2015年09月16日 10:31撮影 by  SOL26, Sony
1
9/16 10:31
ココで休憩する人が多くいました
豊富な水
2015年09月16日 10:31撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:31
豊富な水
2015年09月12日 09:41撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 9:41
2015年09月12日 09:42撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 9:42
2015年09月12日 09:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 9:53
紅葉し始め?
2015年09月12日 10:17撮影 by  SOL26, Sony
9/12 10:17
紅葉し始め?
ワクワクしてきた〜
2015年09月12日 10:50撮影 by  SOL26, Sony
2
9/12 10:50
ワクワクしてきた〜
2015年09月12日 10:50撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 10:50
ピーカン!
2015年09月12日 10:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 10:51
ピーカン!
わお!見えてきた♪
2015年09月12日 10:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
9/12 10:51
わお!見えてきた♪
ナナカマド
2015年09月12日 10:59撮影 by  SOL26, Sony
9/12 10:59
ナナカマド
2015年09月12日 11:01撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/12 11:01
2015年09月12日 11:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 11:02
ヒュッテと小屋の分岐です。
2015年09月16日 10:32撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:32
ヒュッテと小屋の分岐です。
おぉ!
2015年09月12日 11:11撮影 by  SOL26, Sony
3
9/12 11:11
おぉ!
360°の展望!
2015年09月12日 11:12撮影 by  SOL26, Sony
9/12 11:12
360°の展望!
前穂も!
2015年09月12日 11:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 11:13
前穂も!
ココが涸沢カールかぁ!
2015年09月12日 11:14撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 11:14
ココが涸沢カールかぁ!
素晴らしい!
2015年09月12日 11:14撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 11:14
素晴らしい!
涸沢小屋に向かいます
2015年09月12日 11:17撮影 by  SOL26, Sony
2
9/12 11:17
涸沢小屋に向かいます
北穂方面
2015年09月12日 11:20撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 11:20
北穂方面
残雪もあるんですね〜
2015年09月12日 11:20撮影 by  SOL26, Sony
2
9/12 11:20
残雪もあるんですね〜
天国みたいです
2015年09月12日 11:21撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
9/12 11:21
天国みたいです
2015年09月12日 11:25撮影 by  SOL26, Sony
9/12 11:25
2015年09月16日 10:47撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:47
涸沢小屋のテラスでカンパーイ♪
2015年09月12日 11:29撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 11:29
涸沢小屋のテラスでカンパーイ♪
キモチいいお天気
2015年09月12日 11:49撮影 by  SOL26, Sony
9/12 11:49
キモチいいお天気
2015年09月12日 13:08撮影 by  SOL26, Sony
9/12 13:08
2015年09月12日 13:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 13:12
2015年09月12日 13:12撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 13:12
前穂高岳。カッコい〜!
2015年09月12日 13:27撮影 by  SOL26, Sony
2
9/12 13:27
前穂高岳。カッコい〜!
小屋でヘルメットをレンタルして、早速岩登りスタート
2015年09月16日 10:58撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:58
小屋でヘルメットをレンタルして、早速岩登りスタート
2015年09月12日 13:30撮影 by  SOL26, Sony
9/12 13:30
2015年09月12日 13:31撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 13:31
2015年09月12日 13:33撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 13:33
2015年09月16日 10:58撮影 by  SOL26, Sony
2
9/16 10:58
2015年09月12日 13:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 13:49
鎖が出てきました。結構長いな...
2015年09月16日 10:59撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:59
鎖が出てきました。結構長いな...
2015年09月12日 13:50撮影 by  SOL26, Sony
9/12 13:50
2015年09月12日 13:50撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 13:50
一歩一歩慎重に
2015年09月12日 13:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 13:53
一歩一歩慎重に
2015年09月12日 13:56撮影 by  SOL26, Sony
9/12 13:56
2015年09月12日 13:57撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 13:57
30段の梯子
2015年09月16日 10:59撮影 by  SOL26, Sony
1
9/16 10:59
30段の梯子
2015年09月16日 10:59撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:59
2015年09月16日 10:59撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:59
2015年09月12日 14:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 14:02
2015年09月12日 14:03撮影 by  SOL26, Sony
9/12 14:03
2015年09月16日 10:59撮影 by  SOL26, Sony
9/16 10:59
2015年09月12日 14:04撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 14:04
2015年09月16日 11:00撮影 by  SOL26, Sony
3
9/16 11:00
2015年09月12日 14:25撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 14:25
2015年09月12日 14:25撮影 by  SOL26, Sony
9/12 14:25
常念岳!
2015年09月12日 14:27撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 14:27
常念岳!
ひたすら岩登り!
2015年09月12日 14:31撮影 by  SOL26, Sony
9/12 14:31
ひたすら岩登り!
2015年09月12日 14:32撮影 by  SOL26, Sony
9/12 14:32
2015年09月16日 11:00撮影 by  SOL26, Sony
9/16 11:00
2015年09月12日 14:38撮影 by  SOL26, Sony
9/12 14:38
2015年09月12日 14:38撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 14:38
2015年09月12日 14:40撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 14:40
2015年09月12日 15:00撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 15:00
2015年09月12日 15:00撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 15:00
2015年09月12日 15:01撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 15:01
まだまだ
2015年09月12日 15:03撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 15:03
まだまだ
そろそろ着かないかしら〜
2015年09月12日 15:09撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 15:09
そろそろ着かないかしら〜
山頂まであと200m!
2015年09月16日 11:01撮影 by  SOL26, Sony
9/16 11:01
山頂まであと200m!
2015年09月12日 15:13撮影 by  SOL26, Sony
2
9/12 15:13
2015年09月12日 15:15撮影 by  SOL26, Sony
9/12 15:15
2015年09月12日 15:15撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 15:15
最後の岩稜
2015年09月12日 15:15撮影 by  SOL26, Sony
9/12 15:15
最後の岩稜
少し下って
2015年09月12日 15:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 15:17
少し下って
2015年09月12日 15:17撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/12 15:17
魚みたい
2015年09月12日 15:22撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 15:22
魚みたい
2015年09月12日 15:22撮影 by  SOL26, Sony
9/12 15:22
2015年09月12日 15:26撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 15:26
着いた〜!!!
2015年09月16日 11:01撮影 by  SOL26, Sony
3
9/16 11:01
着いた〜!!!
2015年09月12日 15:28撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 15:28
2015年09月12日 15:29撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 15:29
2015年09月16日 11:01撮影 by  SOL26, Sony
3
9/16 11:01
雲の向こうに槍ヶ岳
2015年09月12日 15:31撮影 by  SOL26, Sony
2
9/12 15:31
雲の向こうに槍ヶ岳
2015年09月12日 15:33撮影 by  SOL26, Sony
2
9/12 15:33
すぐ小屋です
2015年09月12日 15:35撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 15:35
すぐ小屋です
今夜はお世話になります
2015年09月12日 15:37撮影 by  SOL26, Sony
9/12 15:37
今夜はお世話になります
2015年09月12日 15:42撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 15:42
外に売店。ココでお水ももらえます。
2015年09月12日 15:51撮影 by  SOL26, Sony
9/12 15:51
外に売店。ココでお水ももらえます。
バッチ。どれにしようかな〜
2015年09月16日 11:45撮影 by  SOL26, Sony
9/16 11:45
バッチ。どれにしようかな〜
槍様の存在感!
2015年09月12日 16:49撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
9/12 16:49
槍様の存在感!
こっちのコースは危険そう..
2015年09月16日 11:45撮影 by  SOL26, Sony
2
9/16 11:45
こっちのコースは危険そう..
サンダルで山頂まで行ってみる
2015年09月12日 16:58撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 16:58
サンダルで山頂まで行ってみる
影がイイ感じ〜
2015年09月12日 17:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 17:02
影がイイ感じ〜
神秘的!
2015年09月12日 17:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/12 17:02
神秘的!
なんか画になる後ろ姿でした
2015年09月12日 17:04撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 17:04
なんか画になる後ろ姿でした
今夜は夕日は無理そう...
2015年09月12日 17:04撮影 by  SOL26, Sony
9/12 17:04
今夜は夕日は無理そう...
2015年09月12日 17:04撮影 by  SOL26, Sony
2
9/12 17:04
2015年09月12日 17:04撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 17:04
2015年09月12日 17:04撮影 by  SOL26, Sony
1
9/12 17:04
夕食。お味噌汁が美味しくて3杯も頂いちゃいました。
2015年09月12日 17:48撮影 by  SOL26, Sony
4
9/12 17:48
夕食。お味噌汁が美味しくて3杯も頂いちゃいました。
初めての高山病のせいで朝食はやっとのことで半分くらい食べれた程度(TT)
2015年09月13日 05:02撮影 by  SOL26, Sony
3
9/13 5:02
初めての高山病のせいで朝食はやっとのことで半分くらい食べれた程度(TT)
ガス〜
2015年09月13日 05:53撮影 by  SOL26, Sony
9/13 5:53
ガス〜
真っ白ですw
2015年09月13日 05:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 5:54
真っ白ですw
てるてる坊主様〜頼みます(><)
2015年09月16日 11:46撮影 by  SOL26, Sony
9/16 11:46
てるてる坊主様〜頼みます(><)
せめて雨が降らないことを祈りつつ下山開始
2015年09月13日 06:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 6:02
せめて雨が降らないことを祈りつつ下山開始
先がほとんど見えません
2015年09月13日 06:02撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 6:02
先がほとんど見えません
2015年09月16日 11:46撮影 by  SOL26, Sony
9/16 11:46
2015年09月13日 06:23撮影 by  SOL26, Sony
9/13 6:23
2015年09月13日 06:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 6:24
2015年09月13日 06:51撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/13 6:51
2015年09月13日 06:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/13 6:52
2015年09月13日 06:54撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 6:54
2015年09月13日 06:54撮影 by  SOL26, Sony
9/13 6:54
2015年09月13日 06:58撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/13 6:58
2015年09月13日 07:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 7:00
2015年09月13日 07:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 7:00
やっと涸沢が見えてきた〜
2015年09月13日 07:05撮影 by  SOL26, Sony
9/13 7:05
やっと涸沢が見えてきた〜
なんとか降られずホッ
2015年09月13日 07:05撮影 by  SOL26, Sony
9/13 7:05
なんとか降られずホッ
ココまでくれば一安心です
2015年09月13日 07:07撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 7:07
ココまでくれば一安心です
涸沢小屋
2015年09月13日 07:42撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/13 7:42
涸沢小屋
2015年09月13日 07:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 7:46
手が浮腫んでます(**)
2015年09月13日 07:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
9/13 7:46
手が浮腫んでます(**)
今日はガスガス...
2015年09月13日 07:48撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 7:48
今日はガスガス...
パノラマコースは現在通れません
2015年09月13日 07:51撮影 by  SOL26, Sony
9/13 7:51
パノラマコースは現在通れません
涸沢ヒュッテで休憩
2015年09月13日 07:53撮影 by  SOL26, Sony
9/13 7:53
涸沢ヒュッテで休憩
2015年09月13日 07:53撮影 by  SOL26, Sony
9/13 7:53
おでん美味しかった〜!
2015年09月13日 08:00撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
9/13 8:00
おでん美味しかった〜!
とても広くてキレイ。人気があるだけあります
2015年09月13日 08:11撮影 by  SOL26, Sony
9/13 8:11
とても広くてキレイ。人気があるだけあります
大勢の人が休憩していました。
2015年09月13日 09:17撮影 by  SOL26, Sony
9/13 9:17
大勢の人が休憩していました。
2015年09月13日 09:23撮影 by  SOL26, Sony
9/13 9:23
2015年09月13日 09:49撮影 by  SOL26, Sony
9/13 9:49
横尾まで帰ってきた
2015年09月13日 10:07撮影 by  SOL26, Sony
1
9/13 10:07
横尾まで帰ってきた
ここから林道11km。長!!!
2015年09月16日 11:48撮影 by  SOL26, Sony
9/16 11:48
ここから林道11km。長!!!
2015年09月13日 10:41撮影 by  SOL26, Sony
9/13 10:41
徳沢でソフトクリーム♪濃厚でおいし♪
2015年09月16日 11:48撮影 by  SOL26, Sony
2
9/16 11:48
徳沢でソフトクリーム♪濃厚でおいし♪
カレーうどんも♪具がゴロゴロ大きくて最高!
2015年09月13日 11:29撮影 by  SOL26, Sony
3
9/13 11:29
カレーうどんも♪具がゴロゴロ大きくて最高!
ウッドデッキもお洒落☆
2015年09月13日 11:31撮影 by  SOL26, Sony
1
9/13 11:31
ウッドデッキもお洒落☆
いい言葉だ〜
2015年09月13日 12:51撮影 by  SOL26, Sony
2
9/13 12:51
いい言葉だ〜
2015年09月13日 12:52撮影 by  DSC-WX220, SONY
9/13 12:52
上高地でわさびコロッケ
2015年09月13日 13:03撮影 by  SOL26, Sony
2
9/13 13:03
上高地でわさびコロッケ
2015年09月16日 11:49撮影 by  SOL26, Sony
9/16 11:49
お疲れさまでした!
2015年09月13日 13:13撮影 by  SOL26, Sony
1
9/13 13:13
お疲れさまでした!
ふむふむ
2015年09月13日 13:14撮影 by  SOL26, Sony
9/13 13:14
ふむふむ
帰りの高速のPにて。磯のりラーメン。沁みる〜
2015年09月13日 18:07撮影 by  SOL26, Sony
3
9/13 18:07
帰りの高速のPにて。磯のりラーメン。沁みる〜
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) ファーストエイドキット 日焼け止め 携帯 時計 タオル ストック カメラ ヘッドライト 現金 フリース コップ 汗ふきシート テッシュ
備考 上高地での朝の気温5℃!山小屋でも思った以上に寒かったので防寒は必須です。

感想

久しぶりの泊まり登山。北穂?奥穂?槍?ぎりぎり横尾の分岐まで悩み、一度は泊まってみたかった北穂高小屋を目指すことに決定!
天気は素晴らしい青空!
紅葉前のせいか思った以上に静かな山でした。涸沢カール着。これが!!!360°の展望に感動!涸沢小屋でヘルメットをレンタル(保険加入の人は500円)し、いざ!
ここからは岩稜が続きます。コースタイム3時間強。鎖あり梯子あり。でも慎重に登ればそんなに問題ありません。それでもまだかまだかとこれでもかと岩稜。
小屋に着きホッと一息。あれ?頭痛?時間がたつにつれさらに悪化。ムカムカ...朝食はやっとのことで半分食べたかどうか。あぁこれが高山病。。寝不足で登ったせいか。
二日目。霧で不安も増す。涸沢まで下りると、気付けば体調も戻っていた。3000mはやはり侮れなかった!どうしてこんなところまで来ちゃったんだろう、もう山なんて..と初めて思ったりもした。けど不思議です。もうまた次はどこに登ろうかと考えてる自分がいます(笑)まだまだ山はやめられそうにありません。 おしまい♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:616人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地〜横尾〜徳沢
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら