記録ID: 718798
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳→横岳→硫黄岳(美濃戸発日帰り)
2015年09月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:45
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,470m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
天候 | 晴れ,稜線上はほとんどガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
深夜12時ごろ到着し出発前に料金を支払いました。 美濃戸までの道は普通車でも問題なく走れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山カード:やまのこ村と赤岳山荘で提出できました 南沢はコースのマーキングが少なかったです 鎖場は慎重に歩けば問題ないと思います |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
予備靴ひも
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
|
---|---|
備考 | 水は小屋で手に入れれます |
感想
世間はシルバーウィークで盛り上がってますが人使いの荒いうちの会社は土日休みだけなので日帰りで八ヶ岳を選択しました。標準コースタイムだと阿弥陀岳に行くには時間が足りないので外しましたが時間が余ったので行っときゃよかったと後悔してます。
登りはじめから晴れてたので期待してましたが赤岳山頂手前からガスに巻かれて全然晴れなかったです。絶景の稜線を期待してましたが仕方ないですね。
横岳周辺は鎖場などがあるとは調べてましたが特に危険な感はありませんでした。その代わりに文三郎尾根の階段地獄で心折られました。人気の山ですがそこまで登山者も多くなくて快適に歩けましたし。
今度は阿弥陀岳を追加して1週するかキレット縦走でもしてみたいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
風がなく穏やかな日でしたね!僕もほぼ同じコースで時間も似た感じでした。
赤岳山頂に着いてすぐガスに覆われました。地蔵尾根で下り赤岳鉱泉経由で美濃戸に帰りました。最後の砂利道がとても長く感じました…。悪路でクルマの下を何度かすりました( ̄^ ̄)ゞ お疲れ様でした!
お疲れさまでした!ガスは出てましたけど風がなかったから快適でしたね。縦走中に晴れるのを期待してたんですけどね。。。
確かに最後車道に出てからずっと景色もいっしょで長かったですね。
眺望を求めていつかリベンジします!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する