記録ID: 72216
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(赤岳・阿弥陀岳)
2010年07月26日(月) [日帰り]


- GPS
- 09:40
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,427m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
5:25赤岳山荘駐車場(南沢)-7:12行者小屋7:34-8:16地蔵の頭-8:23赤岳天望荘8:48-9:08赤岳9:38-10:08文三郎道分岐-
10:23中岳-10:32中岳のコル-10:56阿弥陀岳11:20-11:34中岳のコル-12:11行者小屋13:25(南沢)-15:05赤岳山荘駐車場
10:23中岳-10:32中岳のコル-10:56阿弥陀岳11:20-11:34中岳のコル-12:11行者小屋13:25(南沢)-15:05赤岳山荘駐車場
天候 | 曇のち晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美濃戸口から赤岳山荘駐車場までのダート道はかなりゆれました。 車高の低い乗用車は慎重に! 今回のコースで特に危険と感じる所はありませんでしたが、赤岳山頂直下 と阿弥陀岳への登り降りは、距離は短いですが、急登+不安定な岩が多く 転倒や落石には要注意! 他の方のレポートで、南沢で「アブが大量発生」との情報で帰りは心配で したが、この日は登山道にはほとんどいませんでした。よかったぁ!と赤岳 山荘の駐車場に戻ると、いました!いました!! 車の周りにブンブンと! 仕方が無いので、暑〜い!車内で着替えをし、急いで近くの温泉「ふれあい センターもみの湯 大人500円」へ。 帰り道、中央道《談合坂SA》で休憩中、突然もの凄い落雷、豪雨、突風に 見舞われました。SAの建物内が突然、停電に・・・ 照明に券売機、レジ までストップ。10分程で復旧したと思いますが、とっても珍しい経験でした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1657人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
shiotaikeiさん、はじめまして。
時間的に見ると僕が赤岳山頂手前から阿弥陀岳を見て「なんてカッコいい山なんだ」と思って写真撮ってた時に阿弥陀岳に向かわれてたようです
僕は阿弥陀岳に惚れてしまったので、次、美濃戸方面から行くとしたら、このルートを参考にさせて頂きますね!
jimsonさん、こんにちは。
実は、「はじめまして」ではありません
5月の両神山の山行記録にもコメントをいただ
いてます
同じ日に登られたなんてっ!しかも真教寺尾根
からだったんですね
予報ではお天気あまり期待してなかったんですが
雷雲もなく良いお天気でしたね!北&南アルプス
や富士山まで見れて最高でした!
阿弥陀岳も良かったけど、地味ですが中岳からの
赤岳 & 阿弥陀岳がおすすめ!です。次回は是非
行ってみて下さい
失礼いたしました!
八丁峠の方だったんですね!
僕が阿弥陀岳眺めてる時に登っている人が小さく見えたので、それがshiotaikeiさんたちだったかも知れませんね!
赤岳&阿弥陀岳はもの凄くワイルドで、好きになっちゃいました!絶対、又行きま〜す!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する