記録ID: 7228564
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳と百高山2座(仙涯嶺、南駒ヶ岳)と越百山
2024年09月12日(木) 〜
2024年09月14日(土)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:00
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 2,663m
- 下り
- 2,743m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 5:59
距離 8.5km
登り 1,507m
下り 117m
2日目
- 山行
- 8:23
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 9:13
距離 6.9km
登り 864m
下り 784m
天候 | 12日 夕方土砂降り 13日 晴れ 14日 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駅からはツアーでバス |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯昨年ガイドさんが、四合目付近で蜂🐝に襲われ大変だったそうで、慎重に歩きました。 ◯越百小屋~越百山稜線までは、道はしっかりありますがピンクテープは少なかった印象 ◯空木~木曽殿山荘は、マークはしっかりついています。 ◯木曽殿山荘~は、笹が刈られていて歩きやすかったです。 ◯6合目あたりの沢越えは、今回は容易でした。 |
その他周辺情報 | 登山口の駐車場や簡易トイレは現在使用できません。9/30まで道の工事とありました(その後どうなるかは、わかりません)。 14日下山時、ゲートの手前に多数駐車していました。 木曽福島温泉、せせらぎの四季で入浴 |
写真
感想
丁度20年前、職場の山の先輩の「コスモって素敵な名前でしょう⤴️」の一言で、友達と計画を立てました。でも台風がきたので鳥海山に変更し、楽しみました。
もしその時登っていたら、、GPSも実力もなかったので、道迷いで大変だったはずです。
今回はツアーに参加。
初日15時から土砂降りで道がすぐに沢になりましたが、それ以外は、天気が良く、岩場や前回できなかった稜線歩きを満喫しました!
参加者にも恵まれて、とても楽しい山行となりました。
皆さまと山の神様に感謝です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:232人
友達が木曽に出稼ぎに来ていたのでこのコースを計画しました。結果は悪天候の為に辞めましたが楽しそうなコースですね。
機会を作り行って見たい所のひとつです。
コメントありがとうございました♪
山は天気との戦いですね。私も4度目で来られました。
今年から越百小屋が食事提供をやめたようです(食べたかったなぁ、ちらし寿司)。
あっ、Keishoさんは自炊できるので、大丈夫ですね。余談でした。
南アルプスを眺めて歩ける稜線です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する