記録ID: 7244676
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山(広河原〜奈良田)
2024年09月14日(土) 〜
2024年09月16日(月)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 21:15
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 3,028m
- 下り
- 3,715m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 6:14
距離 6.2km
登り 1,614m
下り 111m
13:27
2日目
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 2:15
- 合計
- 10:51
距離 14.4km
登り 1,023m
下り 2,321m
天候 | 1日目:晴れ 2日目:曇り時々小雨のち晴れ 3日目:快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:04:35甲府駅-06:28広河原(南アルプス登山バス)@2400円+300円 帰り:09:50奈良田温泉-10:59下部温泉駅(早川町乗り合いバス)@800円+200円 11:18下部温泉駅-12:05甲府駅(JR)@680円+660円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広河原インフォメーションセンター2Fに登山ポストがあります 広河原から肩の小屋まで標高差1500mの登りが少々キツイです 大門沢下降点から早川水系発電所取水口まで1700mの下りが続きます ※地面が濡れていると滑りますので注意が必要 |
その他周辺情報 | 甲州ほうとう小作 甲府駅前店(かぼちゃほうとう)@1400円 喜久乃湯温泉@450円+100円+50円 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
保険証
携帯
タオル
|
---|
感想
白峰三山を縦走したいとの要望がありましたので行ってきました。
当初の予定では男性3人、女性5人。
1週間前に男性1人キャンセル、3日前に男性1人キャンセル!
・・・ハーレム状態(私+女性5人)は初めてで少々不安
しかしながら皆さん元気!ピーチク、パーチクとワイワイ喋りながら山を登り、
肩の小屋からのブロッケン現象、北岳山頂からの眺め、間ノ岳下山中にオコジョを見れたり(私は見れてないけどw)、南アルプスのトイレに驚愕したり終始うるさかった!
間違えた!終始賑やかで楽しい山行になりました♪
小屋では美味しい料理を振舞ってくれたりお酒やおつまみも持参してくれて大変助かりました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する