八ヶ岳縦走サポート【第2エイド赤岳編】


- GPS
- 09:04
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,259m
- 下り
- 1,258m
コースタイム
- 山行
- 5:38
- 休憩
- 3:26
- 合計
- 9:04
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
何かおかしい🤪
振り向くと同じ橋を奥から手前に来ていました。これが噂の🧿無限ループ🧿
もう1度進んで、また戻って来たらど〜しましょう👻
超ビビリながら進むと‼️
曲がるとこを見落としただけでした😆
現在は、おってぃーさん&どすこいさんが写真中央のキレットを激走して、こちらへ向かってます😊
恐ろしいスピードです。記念すべき区間2位おめでとうございます👍
山梨ネタで盛り上がり、初対面なのに1時間も話しちゃいました。楽しかったです。ありがとう✨
感想
速すぎて誰もついて行けず、いつも単独行のおってぃーさん。
何とか一緒に遊べないかと考え、今回のイベント開催になりました。
縦長の八ヶ岳を南の信濃境駅から北の蓼科山七合目登山口まで、おってぃーさんに歩いてもらい、一般ハイカーの私たちが横から登って補給する計画です。
天候都合で1日スライドさせたので、参加できなくなった方々もいまして、皆様の想いも背負ってのスタート。頑張りましょう。
おってぃーさん行程は、ルートマップ参照
■ランデブーポイント
スタート信濃境駅0:45 100式
第1エイド権現岳5:00 bukozanさん
第2エイド権現岳7:00 100式
第3エイド高見石小屋11:30 山熊さん、はむさん
第4エイド北横岳 14:55 bukozanさん、100式
ゴール 蓼科山七合目登山口 17:50
八ヶ岳縦走する、おってぃーさんのスタートを信濃境駅で見送り、そのまま美濃戸へ来ました🚗。
第2エイド赤岳に7時待合わせだから、すぐに出発。誰もいない暗闇の南沢を歩きます。2080mの橋付近では、いつの間にか下山方向へ歩いたりしましたが、何とか6時前には山頂に到着。
日の出を見ていた方に聞くと、前日は暴風雨だったらしい。開催を1日延ばして正解でした🙆
6:45おってぃーさん来るかなとキレットを眺めると既に竜頭峰に取り付いている。
5:20に権現岳出たはずなのに速すぎ🤯
「いやぁ〜晴天で、気持ちイイっす」とニコニコのおってぃーさん。余裕です。
山頂では、ペヤングとポタージュで温まって頂き補給完了。7:14に出発しました。
7:17権現岳から、おってぃーさんを追いかけきた、どすこいさんが到着。こちらも十分に速すぎ😅
どすこいさんは山梨百名山つなぎをされており、甲州百山や普段誰にも聞いてもらえないマニアックな山梨ネタで盛り上がり1時間もお喋り✨
天女山〜赤岳ピストンのどすこいさんとは山頂で別れて下山です。
急降下したので、下山ネタはナシ🍐
下山後、第4エイド北横岳へ向かいました🚘️
おってぃーさんの記録【縦走記録】
https://yamap.com/activities/34637311
bukozanさんの記録【第1&4エイド】
https://yamap.com/activities/34625805
はむさんの記録【第3エイド】
https://yamap.com/activities/34632910
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する