記録ID: 7269843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
コガラサーキット 木曽駒ヶ岳
2024年09月23日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:17
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,842m
- 下り
- 1,842m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 8:11
距離 16.6km
登り 1,842m
下り 1,842m
12:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場横にトイレあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
渡渉ありとのことだったが 登りは、丸太とロープを設置してくれていて難なく渡れた。 下山も、ロープがあったり石を渡ったり |
その他周辺情報 | 冷水公園キャンプ場は無料とのこと、驚いた。 |
写真
感想
久々にログを書く📝
中央は天気が良さそう。
福島bコースで木曽駒ヶ岳へ。
肌寒く、秋が来た感じがした。
登り始めは登山道が細く、暗さもあり、歩きにくかったけど途中で広くなり歩きやすくなった。
茶臼山までグンと登り、疲れた。七号目、八号目、、と標識があるけどなんか一つ一つが長く感じた。
茶臼山まで登ってしまえば、登りはもう少し。
将棋頭のもう一つの登山道と合流して頂上へ。
稜線が気持ちいい。
木曽駒ヶ岳は混んでいた。写真を撮るための行列もあった。
10月中旬まで営業していると確認していた頂上山荘か、玉乃窪山荘に寄ろうと思ったらどちらも閉まっていた。ありゃ、まあいっか。
七号目避難小屋までは少し歩きにくいところもあり、その後は歩きやすくなった。
水場もあり、嬉しかった。
下山後はキャンプ場の水場で顔を洗わせてもらった。沢の水かな?冷たくて気持ちよかった。
そしてサウナに行った。
楽しい山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:207人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する